先日土作りを終えた農園に今回初の子供たちを植えつけてきました。




まずはコチラ、



ベランダのプランターに一時退避していたアスパラガス2株。


もう芽が出始めちゃったんで急いで植え替えることに。





大きく穴を掘って植えつけます。




お次は、、、


ジャガイモのメークイーンです。


ジャガイモはベランダ栽培のころからあまり大成功がないので、

今回は定番品種にしてみました。





間隔をあけて植えていきます。



最後は、前回も楽しませてもらったこの子、



山芋の短径自然薯です。


前回収穫しておいたものを保管しておいたんですけど、

ちゃんと育ってくれるかしら。





ジャガイモと同じように間隔をあけて植えていきます。






土をかけて平らにならして終了。



おいしい野菜たちが育ってくれることを期待しましょう 音譜



パソコンが壊れて買い換えていたので久々の更新になってしまいました。



先日ご報告した様に、今期も区民農園が当選できたので早速行って来ました。





まだまだ手付かずのところも多いですね。






今回お世話になる区画はこちらになります。


日当たりは良さそうです 晴れ






17番地です。


ボクの記憶が正しければ、前期に荒れ放題になっていた区画です 汗


畑の状態は大丈夫かしら・・・。





さて、まずは農業の基本の土作りからです。




今回はネット通販でまとめて購入した牛糞です。






畑一面に必要な肥料をまき、耕していきます。






半分まで耕したところ。


かなり腰に来ますね あせる






全面終了。


今日は寒いのに汗だくです あせる



これでしばらく時間がたって原肥が土になじめば、最初の土作りは終了です。


夏にはおいしい野菜が育てはうれしいですね 音譜








農園に行くとつい空を眺めてしまいます。


今日もイイ天気です 晴れ




キタ――――――ッ!!!




いきなりナニ叫んでんねんっ!


って、珍しくハイテンションに書き始めてみました あせる




で、何が来たかって???


表題の通り、区役所からコヤツが送られてきました。



区民農園抽選結果通知書



結果はこのテンションでわかるように当選です 音譜



また2年間週末農家を楽しめます。




「今年は何を植えようかな」


「珍しい野菜も育ててみたいな」



今からワクワクしますね ラブラブ



という事で、今年の夏も真っ黒に日焼けしながら土いじりを楽しみたいです 晴れ



とうとうこの日が来てしまいました。



2年間楽しませてもらった区民農園の利用期限最終日です。


前回でほぼ整理は済んでいるんですけど、最後に残しておいた野菜を収穫してホントに最後になります。




ほうれん草はこれが初収穫になります。





葉っぱが枯れかけている人参達。





意外にも大収穫 目


今年一番の大物もいましたね 汗





こちらも今年初収穫の辛味大根。





小さいながらもいっぱい収穫できました。 これで農園での全ての収穫が終了になりました。






他の区画もだいぶスッキリしましたね。



全くのド素人で始めた週末農家も2年間でいろいろ勉強させてもらいました。


都会に住んで、土を触る感触をすっかり忘れていた自分に、太陽の力や大地の恵みに感謝を感じ続けた2年でした。



まだ今年の抽選の結果が出てませんが、落選していたらこれがほんとに最後になるかもと思うと感慨深げです。


暗くなっても仕方ないので、素直に抽選合否を待ちましょ あせる





そうそう、農園をはじめてひとつ変わったことが、、、



空をよく見るようになりました。



今日もイイ天気です 晴れ