ベランダ菜園にハマって以来、近場の園芸店ホームセンター

見て回るのが日課になってたんですが、大事なお店を忘れていました 汗



マツモトキヨシ ホームセンター 練馬春日店



そう、ドラッグストアーでお馴染みのマツキヨのホームセンターがあるんです。



23区内とは思えないほどの広い店舗があるお店で、商品も充実。

ウチからだと電車に乗らないといけないので、すっかり忘れていました。



ただ、以前行った時はガーデニングにに全く興味なかったので 、

園芸用品や種子苗なんかがあるかは、不明。。。


まぁ、あまり期待しないで立ち寄ってみることに。


都営大江戸線に揺られつつ、練馬春日駅で下車。


歩いて数分で店舗に到着。



うぅ~ん、やっぱり広くて入りやすい。



店頭奥に園芸コーナーらしきものがあるのを発見!!!



おっ! これはっ!!!



なかなか苗関係が充実しております。


店舗内にも用土や肥料なんかもたくさん置いてありますね。



いやぁ~、、、イイお店を見つけたもんだ。



早速イロイロ物色していると、たくさん買っちゃいそうなので、

今回は二つに絞ることに。



まずはコレ、

別館  KAKUchan’s ROOM-空芯菜

中華料理やエスニック料理で食される野菜「空芯菜」。


その名のとおり、茎の中が空洞になっているお野菜です。

クセは多少あるのもの、ニンニク炒めにすると美味しいです ナイフとフォーク




別館  KAKUchan’s ROOM-空芯菜
株分しつつ一つのプランターに植えてみました。




そして今回のメインはこの娘、

別館  KAKUchan’s ROOM-イチゴ苗
いちご 四季成りイチゴ いちご ちゃん。



春咲イチゴとは違って、季節を選ばず収穫できるイチゴなんですね。
花が咲きかけているってことは、実りが近いかも。。。



ちなみに、春咲イチゴは秋植えするので、現在苗予約中。

後日乞うご期待 (笑)



別館  KAKUchan’s ROOM-空中散歩
今回は観賞用に上からぶら下げてみました 音譜


可愛いでしょ ラブラブ



下の緑はハバネロ君たち。

空いてるプランターは春咲イチゴ用に準備済み。



植えてから数日たったものがコチラ

別館  KAKUchan’s ROOM-実ってます。
実っぽくなってきてます ベル



なかなかイイお買い物ができました。


常連になっちゃうかな (笑)

カメラ 船岡咲 ソフマップアミューズメント館 2011/09/03
カメラ 田中涼子 ソフマップアミューズメント館 2011/09/03
カメラ 西尾まりな ソフマップモバイル館 2011/09/04
カメラ 内山薫 ソフマップモバイル館 2011/09/11
カメラ 平山寿美礼 ソフマップモバイル館 2011/09/11
カメラ 平野由佳 ソフマップアミューズメント館 2011/09/12



久々にアイドルブログらしいことを。

って、もはやアイドルブログではない気もするけど (笑)


まとめて更新です。



涼子ちゃんイベでは恒例の勝手に撮影タイムが3回も あせる


パワーアップしてるね 爆弾




由佳ちゃんは珍しく平日イベ。

平日休みのボクには嬉しいね。


ちなみに由佳ちゃんはブラジリアン水着らしい。


ブラジリアン水着って何 (笑)




今回はイロイロゲット!!!



↓) 涼ちゃんサインチェキ
別館  KAKUchan’s ROOM-田中涼子チェキ


↓) 咲ちゃんサインチェキ
別館  KAKUchan’s ROOM-船岡咲チェキ



↓) 咲ちゃんメッセージカード

別館  KAKUchan’s ROOM-船岡咲カード

ベランダで作業するときに、腰痛持ちのボクは中腰がきついので、

屋外で使える小さい腰掛を探していたら、近所のホームセンターで

アウトドア用のチェアを発見 キラキラ



別館  KAKUchan’s ROOM-チェア


折りたためるし、サイズ的にちょうどイイ。


うぅ~ん、、、イイカンジ 音譜



注意書きが書いてあるので、何気に読んでみると、、、



んっ 目




別館  KAKUchan’s ROOM-注意書き


体重50kgまでの方がご利用になれます。



・・・・・・・・・。



アウト―――っ!!!



体重50kgって、、、コドモかっ!



無茶言うなっ!!!



女性でも結構軽めの人しか使えないじゃん (笑)




まぁ、今のところ座っても壊れてないから使っているけどね 晴れ

大型 台風 台風 台風 12号が近づいているということで、

またこの子達を室内に避難させることに。



別館  KAKUchan’s ROOM-室内避難

前回よりもずいぶん成長しているので、

場所の確保も大変 あせる



大型プランターはさすがに部屋に入れられないので、

急遽ビニールシートを購入。


別館  KAKUchan’s ROOM-ビニールシート

ベランダがこんな感じになってます。

飛んでいかないのを祈るばかり ロケット  ←この絵文字はちょっと違うけど (笑)



イロイロ大変だなぁ。。。





まだ空はイイ天気なんだけどなぁ 晴れ
別館  KAKUchan’s ROOM-イイ天気

秋植え野菜第3弾はコイツら、



アンデス

別館  KAKUchan’s ROOM-アンデス種芋

ジャガイモの一種です。


皮は赤く中身は黄色い、まるで丸いサツマイモのようですが、

確かにジャガイモです。


食べたことないけど、甘みの強い品種らしい。


インカのめざめが欲しかったんだけど、

どこも売り切れだったので、珍しい品種を選んでみました。



今回は種芋で購入。




初めての深型プランター。
別館  KAKUchan’s ROOM-深型プランター
イモ類は種芋の上に実をつけるので、深さが必要なのよね。



まずはいつもの土作りから。
別館  KAKUchan’s ROOM-アンデス土作り
今回は、土袋の中で草木灰と原肥をまぜませ。


プランターが大きいので大量に土を使います。

結構、重労働・・・ あせる



三分の一くらいまで、土を入れたら、
別館  KAKUchan’s ROOM-アンデス植え
種芋を並べます。


種芋が大きい時はカットするうだけど、

今回は小玉なのでそのままです。



その上に大量の土を投入。

別館  KAKUchan’s ROOM-アンデス完成
一番奥に並べましょう。



この画像の中央の口の開いた土袋はイッタイ???



種芋が余ったんで、袋作りに挑戦してみることに。


別にプランターがなくったって栽培できるらしい。

プランターより育っちゃったら、プランターの立場ないよね 汗




ジャガイモは意外と収穫が早く年末には食卓に並ぶ模様。


楽しみ楽しみ 晴れ