3日連続の農園です。
トマトは着実に色付いてきましたね。
大長ナスの庄屋大長は2度目の収穫です。
焼きナスにすると美味しいんですよ。
ゴーヤは暑くなってきて一気に大きくなってきました。
そして、昨日疑問を残したオクラは、、、
昨日2つあった蕾が1つになっています。。。
残った蕾を触ってみると、、、
スポッ!!!
簡単に抜けちゃいました。
中からはちいちゃい実が出てきました。
なるほど、、、はじめ実だと思っていたものは、
花の咲く前の蕾だったのね。
謎は全て解けたっ!!! (笑)
ハイビスカスと同じアオイ科なので、
咲いてる花を見たいなぁ。。。
そして今回のメイン作業は、コチラ。
天然マルチの敷き藁です。
乾燥が苦手なショウガの根元に敷くと、、、
こんなカンジになりました。
互い違いに敷くと風に飛ばされにくいんですね。
3日連続なのにこんなに収穫できました。
やっぱ夏の力は凄いなぁ~
予定になかったんですけど、出かけた帰りに農園に寄って来ました。
昨日も行ったんで、特に変化ないだろうと思っていたら、
イロイロと驚きが。。。
まずはトマト
昨日まで青々しかったのに、薄っすら色付いてるではないですかっ!!!
遠目に見たら、痛み始めてるのかと勘違いしてしまった (笑)
ちゃんと成長しているのよね。
蕾がついてますね。
って、、、んっ???
昨日は確か実がたくさんなっていたはず。。。
と言うわけで、昨日の画像と見比べてみると、、、
どう言う事???
昨日実だと思っていたものは、花の咲く前の蕾だったってコトなの???
植物って奥が深い
昨日まだ小さかったので収穫を控えていたキュウリは、、、
たった1日で40センチ近くになってました。
やっぱ、夏の力ってすごいのね