今年も次女のベストフレンドのバースデーパーティーに家族で行ってきました。

 

飾りつけ手伝う主人と息子。👦🏻🙋‍♂️



昨年の2歳に引き続き、今年もファンクションルームでホームメイドのあたたかい誕生日パーティー。息子はこの春巻きが大好き♥️



ご主人がコロナ禍にパン作りを始めて、今日のハンバーガーもなんとバンズから手作り。😳



めちゃくちゃおいしかったです❣️




オーストラリアでご自身がこどものころからお誕生日会と言えば食べていたというこれもピンクハート



昨年もいただきました。

2歳のお誕生日会🤍



次女も真っ先にお皿に笑




この日もフェイスペインティングの方が呼ばれていて、次女は今回もユニコーンをここに描いてくださいとお願いしておりました。↓↓↓



あっという間に出来上がりラブラブラブラブ



シンガポールに限らず、日本よりも誕生日パーティーは盛大に行われる諸外国。(あくまでも私の感想です)パーティーにフェイスペインティングの人が呼ばれてるよ😳⁉️と、いまだ驚きかくせぬ新参者なので笑笑



まわりが3歳をむかえ始め、シンガポールのcovidに関する制限緩和もあり、誕生日会に呼ばれることが増えました。月に1.2回はあるんじゃないか。笑


私はママ友グループや、サークル???は人見知りしてしまい入れないため、いわゆる〝ママ友〟がいません。次女にもお友達がたくさんいるわけではないのですが、、幼稚園に通い始めて自然に次女自身のお友達ができてきたので、すごくうれしいです。🥺


昨日も、たまたま次女の幼稚園のお友達も来ていました。パパさん同士がお友達だそうで。



見つけたら名前を呼び合い、キャッキャと遊ぶ様子に、2歳も、こうやって自分で世界をひろげていけるんだなぁと。



歳の離れた3人目ということで、どうしても日頃は小中学生のリズムで次女を連れ回しており、私にはずっとどこかで次女に申し訳ないような気持ちがあります。


だから、こういう姿を垣間見られてなんとも言えない気持ちになりました。


今年もプレゼントはお揃いの傘と、LAZADAで購入のトイカメラに。安いけどちゃんと遊べるチョキ



カサラッピングは長女がしてくれました気づき


次女もたっぷりお土産をいただいて。



シンガポールでお誕生日会、フェイスペインティングに似顔絵、お土産にグッディバッグ。🛍

とにもかくにもゲストにまで至れり尽くせり🥹


先日は、幼稚園の仲良しのお友達のバースデー。

こちらはレストランで。

招待されたこどもたちが本当に嬉しい誕生日会でした。飛び出すハート飛び出すハート


かけた金額や、豪華さではなく、根本に溢れているご両親の愛情が、どれも素晴らしいなと思います。




お誕生日おめでとう。

幼稚園も違うし、遊ぶ時間はへってしまったし、それぞれがまた世界も広げているけれど、1歳から2歳の、幼稚園入るまでの日々をいちばん一緒にすごしたお友達。次女にとっては、初めて認識する『お友達』だったと思う。


いつかオーストラリアと日本、お互いの国に帰るけれど、ずっと特別な存在だと思います。






🏷2.790円



シャカシャカ可愛い♥️




にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村