たなかゆり 宮上ゆみ 利紗 渋谷合同路上 | yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

ご閲覧いただき、ありがとうございます!YUIちゃんと植村花菜さんを応援していきたいと思い始めたブログですが、今では洋・邦問わず好きな音楽を書いています。只今絶賛ライヴにはまり中ww「広く、浅く」がモットーです!どうぞお気軽に。           

ここ数日、もの凄い雨が局地的に降っていますね。場所によっては1日で6月一ヶ月の降水量を記録したところもあるようで、被害が大きくなっています。

緩くなった地盤が土砂崩れを起こしたり、河川の増水・決壊も起こっているようです。どうか、不要不急のお出かけはなるべく控えてくださいね。


真夏日から一転、昨日今日は20℃に届かないという寒暖の差で、風邪を引いてしまいました・・・今日は休みだったので、薬を飲んでふとんの中でじっとしていましたが、なんせ喉がパンパンに腫れてしまって、つばを飲み込むのにも激痛が・・・(>_<)

明日は仕事なので、なんとかこれ以上悪化しないでほしいんですが・・・あせる

っというコトでこの記事はふとんの中で書いてます。(笑)


先週の金曜日の夜は、仕事が終った後、渋谷に出かけてきました。この5~6月に「桜梅桃李」という4人のアーティストの企画ライヴが、大阪・東京・姫路の三都市で行われているんですが、5月31日の北参道ストロボカフェでのライヴに先駆けて行われた、その内の3人のアーティストの路上ライヴを聴く為です。

アーティストさんは、まずは昨年の絢香さんの武道館の帰りにたまたま寄った新宿で、たった1曲でKOされてしまったたなかゆりさんと、そのゆりさんの大阪合同路上の様子をツイキャス配信した、その中に出演されていて気になっていた宮上ゆみさん、そして大阪を拠点に活動されている利紗さんの3人。

31日の本番は、僕は仕事がどうしても休めなくて参戦できなかったので、この路上がずっとずっと楽しみでした。音譜


定時で会社を出るコトができなかったので、路上の開始時間の18時半には間に合わず、着いた時には既にトップバッターの利紗さんの歌が始まってました。彼女の歌は僕は聴いたコトがないので、全くの初めましてです。

近づいてみると、見知った顔が、しかも二人も!nicoさんとなごやんさん。あいさつもそこそこに聴いていると、なんといきなりPストップ!どうやら、僕が着く前にも1度止められたそうで、もし難しければ、場所を移動するコトも考えていたようなんですが・・・

なんと、そこからは路上終了の21時まで、一度も止められるコトなく、無事にライヴが行われたのにはビックリ!目


トップバッターの利紗さんは、女性アーティストとしてはなかなか迫力のある声をお持ちで、イエモンが大好きとおっしゃるだけあって、「JAM」をカバーされていたんですが、これが凄くはまっていて素晴らしかった!この日は財布の中身が極めて寂しかったのでww、利紗さんのCDまでは手が回らなかったのですが、また聴いてみたいと思わせてくれる、魅力的な方でした。

ちなみに・・・利紗さんが「カバー曲でJAMという曲を」と紹介された時、「おおっ!?まさかYUIちゃんのJAMをっ!?」っと一人内心興奮していたのは、秘密です。(笑)


ゆりさんが2番目だったのですが、ここでは3番目に登場した宮上ゆみさんを先にご紹介します。出会いは先に簡単に書きましたが、4月18日に渋谷LOOP annexでも既に一度ライヴを拝見しています。その時に聴いて気にいって購入させてもらった「わがまま」というCDは、今もヘビロテしています。

ヘンにこじんまりと完成されていなくて、胸に素直に届く飾らない歌詞と、荒削りなんですが一生懸命伝えようとしているコトがひしひしと感じられる歌唱と、魅力に溢れたアーティストさんです。

実は彼女はこの数日前から体調を崩されていて、この日の路上も大丈夫なんだろうか?と心配していたんですが、やはり途中咳が出たりしていたので、決して万全とは言えない体調の中、搾り出すように歌う姿には、率直に惹かれました。結局宮上さんだけ1回分少ない形で路上終了になりましたが、賢明な判断だったと思います。ここで無理をして、翌日の「桜梅桃李」に悪い影響が出ては、本末転倒ですから。^ ^





では、この日歌ってくださって、一番印象に残った「空の下」という曲を。



なんだろう。Twitterでも思わず呟いちゃったんですが、この曲を聴くと胸が締め付けられるんです。どこがどう、と言えないのがもどかしいんですが、どこかYUIちゃんにダブるんです。ふとしたメロディラインや、歌の間の取り方、優しく歌っている時の声の出し方・・・感性でそう感じるんです。(*^.^*)


終了後、声をかけさせていただいて、「空の下」のCDを。



彼女のCDジャケットは全て手作りなんです。ライヴの前にひたすらコツコツ作り続けるのだそうで。そんなところもまた、旅立つ自分のCDを大切にされているからなんだろうなあ。

宮上さんには今回で2回目だったんですが、僕の名前を覚えていてくださいました。ゆりさんとの大阪路上の時の話が印象に残っておられたそうで。なんとも嬉しい。ニコニコ

一つだけ、宮上さんには心配なコトがある。くれぐれも喉を大切にして欲しい。CDでもライヴでも、気持ちが入り過ぎるのかもしれませんが、がなって歌われている時があります。喉への負担は大きい筈。

アーティストにとって、喉は命。くれぐれもそれだけは大切にして欲しいなあ。


さあ。トリはたなかゆりさんです。思えばゆりさんの「19時のシンデレラ」という曲に一聴き惚れして以来、実に半年以上もお会いできていませんでした。2月に東京に来られた際は、「絶対行きます!」っと大風呂敷を広げておきながら、インフルエンザに罹ってダウン・・・しょぼん

今回の「桜梅桃李」は、仕事・・・「なんだよお~~~・・・」っと思ってがっかりしていた僕にとっては、路上をやってくださると聞いた時はホントに嬉しかった。音譜


ゆりさんの紡ぐ歌声は、癒しと優しさに溢れています。どこか昭和の香りのする、懐かしいようなくすぐったいような、そんな響きがあるんですよね。ふくよかで、そしてふんわりしていて。(*^.^*)

ではまずこの日、僕が是が非でも生でもう一度聴きたかった、ゆりさんとの出会いのきっかけになった、この曲を。


「19時のシンデレラ」



絢香さんの武道館の帰り、「お腹が空いた」と思ってたまたま途中下車した新宿。ラーメンを食べて電車に乗る前に、「一服したい」と思って、これまたたまたま西口の小田急デパート前の喫煙所に向うその道すがら。歌うゆりさんの前を一度通り過ぎて、「なんだ?このサビ!」っと思って戻ったんです。結局この曲で路上を終えて、その足で大阪に帰るという最後の最後。こういうコトを「僥倖」と呼ばずして、他にどんな言葉があるだろう。

その時は「22時半のシンデレラ」だったけどww、この日は3回のステージ全てで歌ってくれたこの曲。まさしく「19時」「20時」「21時」のシンデレラ。もう最高でした。ニコニコ


このレポートを書くにあたって、絶対載せたい音源がありました。探したんですが、残念ながらつべには挙がっていなくて・・・ご本人にそれを言ったら、なんと音源をアップしてくださったんです!しかも、この翌日に行われた北参道・ストロボカフェでのできたてホヤホヤのライヴテイク!音譜

参戦された方々にも、甦ってくるのでは?


歌詞がね~・・・なんとも切ないんですよ。しょぼん

「緑の傘を差している、ある一人の女の子の歌です」


「緑の傘」



♪幾度願ってもかなうことのない想い たった一言好きだって 言ってしまえば崩れてしまいそうで 溢れる言葉をただ 飲み込むだけ・・・♪

女の子の好きなその人には、他に彼女がいる。分かっていても、それでもそばにいたい。あなたじゃなきゃダメだから。

タマリマセン・・・。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

この曲のサビでのゆりさんの歌唱。ファルセットと地声の出し入れはかなり難しいと思いますが、まさに圧巻です。渋谷の、しかも路上の喧騒の中で響いたゆりさんの歌声は、ちょっと忘れられないな。

これぞ、たなかゆり。そう思えた。嬉しかった。^ ^

今度は絶対ハコで聴きたい!(^_^)v




終了後の片付け・撤収で忙しい中、サインをいただきました。






この日僕が最初にゆりさんにかけた言葉は、こうでした。

「お久しぶりです!yukkiと申します」

「おお~!yukkiさん!お久しぶりです!・・・って、お久しぶりな感じがしないんですけどww」

冒頭に書きましたが、ゆりさんはツイキャスをされているんです。路上ライヴの様子だったり、スタジオでの弾き語りだったり、時には「歌わないキャス」と言って、作っている料理の実況中継とかもあったりww。

そこで文字で、ではありますが言葉を交わさせてもらっているというのもあるんでしょうね。実際この路上の前の日も、ゆりさんはツイキャスをされていたので、僕自身も全く久しぶりな感じがしませんでした。(笑)

でもね、それだけじゃないんです。日頃の彼女のアットホームな雰囲気や、柔らかな物腰が、そう思わせてくれるんでしょう。^ ^


最近のゆりさんのブログの中で、こんな記事があります。


東京は怖いところじゃなかった。

前は東京は怖いってイメージをずっともってた。

いくたび、優しさに触れて先入観に恥じる。

うがーーーみんな優しいのだよおお。
怖くなんか、全然ない。
大好きが増える瞬間が、たまらないのです。



そう言えば、YUIちゃんが「TOKYO」という曲の中で歌ってたっけ。「東京は怖い」って。でもね。YUIちゃんは初の武道館でこうも言ってた。「今ではこの東京という街が、とても好きになりました」って。^ ^

いつかゆりさんにも。

そう言ってもらえたら、と思う。(*^.^*)


ヘンな酔っ払いのオッサンも、時々いるかもしれないけどね。(笑)


では最後に。

最近はいつも一日の終わりに聴いている曲。今回の路上でも最後に歌ってくれた、この曲を。

皆さんも、今日眠る前に、是非聴いてみてください。

きっときっと、癒されるから。^ ^


♪例えばあなたにとって 今日一日が 辛かったのなら顔を洗って 鏡の前 「お疲れ様」って言ってあげよう いつも頑張ってる その素顔 たくさん褒めて明日からの ささいな力にして 今夜はゆっくり おやすみ♪


「おやすみ」





8月30日。ゆりさんが大阪でワンマンライヴを行います。

僕の愚ブログを読んでくださる方には、大阪の方もおられるので、よかったら是非是非!

・・・っていうか、絶対行って!(笑)


8/30(土)
@FootRock&BEERS
(旧club☆jungle)
『you Re:』
open19:00 start19:30
adv¥2500 door¥3000(1D別)



さて。明日の為に、今日は早寝します。

寒暖の差が激しいので、みなさんくれぐれも僕のようにならないように。( ´艸`)

どうかご自愛なさってくださいね。^ ^



読者登録してね