なんか・・・ライヴレポの連続になっちゃってますが、実際は前回の麻衣子さんのヴィーナスフォートから、今回のラゾーナ川崎までは半月空いてます。(;^_^A
しかも今回のライヴは4月12日に行われたモノで、もう既に1週間経ってます。(苦笑)
さらには、昨日19日には玉城ちはるさんと半崎美子さんのライヴにも行ってきたので、またレポがたまる・・・

最近どうも、書きたいコトが頭にあっても、なかなか文章が出てこないんですよね~。老化現象だろうか?(笑)
っというコトで、今回は4月12日に行われた「音楽のまち・かわさき アジア交流音楽祭」の様子を。ラゾーナ川崎をはじめ、ミューザ川崎・川崎駅東口広場・銀座街・いさご通り等、10箇所以上のライヴ会場で「かわさきアジアンフェスタ」と銘打たれた、川崎駅を中心とした音楽祭です。

もちろん、僕のメインはラゾーナ川崎での藤田麻衣子さんのライヴなんですが、さすがに麻衣子さんがずっと歌ってくれているワケではありません。(笑)
ステージは14時・16時の2回。その時間に当たらないでライヴを行われていた、聴きたいと思っていたアーティストさんも、4組ほど聴くコトができましたが・・・立ちっ放しで移動しっ放しの5時間半は、正直結構キツかった~・・・

そんなに距離的に離れているワケではないんですが、それでも川崎駅を中心に、東口と西口に会場が散らばっていて、尚且つ、座れない。そこに来て、前日まで16日連続出勤だった僕にとっては、まあ~辛かった。体がねww。でも、今日聴けたアーティストさん達は、それこそバラエティに富んでいて、聴き始めるまでは「腰痛えなあ・・・」「足が疲れた・・・」なんて感じだったんですが、聴き始めてしまうとそんなコトも忘れて聴き入ってしまって、そこでまた元気をもらって。その繰り返しでした。

その辺のコトは、また別の機会に書かせていただくとして。
やっぱりこの日のメインは、この方!


この日は本当に天気が良くて。正直、1部では陽が当たって汗をかくくらいのあたたかさで。ところが2部が始まる16時には陽が当たらなくなって、時折冷たい風が吹くという、春にありがちな、急激な気温の変化。

この季節、野外でのライヴでは服装のチョイスが難しいですね~。(;^_^A
13時から始まったmollsさんのステージが終わり、麻衣子さんのリハを聴く為にステージ前へ。3列目のやや左手に陣取りました。こんな感じ。

神藤さんがセッティングしていると、麻衣子さんが登場。
ん?なんかいつもの麻衣子さんと雰囲気が違うような?リハの時でも真剣でありながらも柔らかい表情を見せてくれるコトが多い麻衣子さんなんですが、この日はちょいと眉間にしわが寄ってる?
時折「シンガーソングライターの藤田麻衣子といいます。今日、このステージで14時からと16時からの2回、歌わせていただきますので、よかったら是非聴いていってください」と語りかける時には笑顔を湛えておられるんですが、それ以外は厳しい表情を崩さず。
神藤さんもステージセンターに立って、左右のスピーカーのバランスをしきりに気にしていたり、麻衣子さんもリバーブの要求が多かったりと、微調整にてこずっている、という印象。
実際、本番中にP.Aに鍵盤の音を上げて欲しいと要求したりもしていたので・・・今まではこんなコトは殆どなかったと思います。

やっぱり「王子」寺田さんがいないのは大きいのかな?寺田さんはどんな環境でも、麻衣子さんの声の魅力を最大限に発揮させていてくれたからなあ。メジャーデビューしたコトで、寺田さんはスタッフから外れてしまったんだろうか?だとしたら、麻衣子さんにとって大きな損失だと思う・・・

そんな一抹の不安を抱えつつ、それでも最後は麻衣子さんらしい優しい笑顔で観客におじぎをして、リハは終りました。
では、ここでこの日のセットリストを。
1st STAGE
1.ねぇ
2.泣いても泣いても
3.涙が止まらないのは
4.手紙~愛するあなたへ~
2nd STAGE
1.サクラ
2.明日も笑おう
3.涙が止まらないのは
4.つぼみ
実際、始まってしまえば、リハの時の不安など何処吹く風で、いつも通りの透明感溢れる声を、気持ちよく晴れ渡っているラゾーナの空に響かせてくれました。

まあ、寺田さんの作る「音」に比べてしまうと、細かいコトを言い出せばキリがありませんし、始まったら黙って麻衣子さんの応援に集中!

麻衣子さんの声ってね。ホントに不思議なんだけど、耳に届いた瞬間に涙腺が緩んでしまうんだなあ。それはもう、条件反射みたいなモノで。それが今回はいきなりイントロなしのあの「ねぇ」ですから。そりゃあ、やられちゃうワケですよ。。゚(T^T)゚。
そこにきて、この1stでは、もう麻衣子さん必殺の「泣かせ歌」のオンパレードで・・・30分間ずーっと視界がぼやけっ放しだった・・・。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
「ねぇ」
「泣いても泣いても」
「手紙~愛するあなたへ~」
一つだけ言っておきたいコトがあって。「泣いても泣いても」では、1コーラス目ではバラード調での歌唱なんですが、2コーラス目からあの麻衣子さん特有の「うんたん、うんたん」という手拍手を要求するんですよね。
「うんたん」は可愛いんだけどww、この曲、果たして手拍子必要なのかな?(;^_^A

2ndでは位置を反対側に移動しました。前から2列目。さっきより見やすくなって嬉しい。

さっきもチラッと書きましたが、このステージでは陽が翳ってしまって、冷たい風が時折強く吹いてきます。気温もガクッと下がりましたね。麻衣子さん、喉大丈夫かな?っと心配でしたが、1stと変わらず、伸び満点のいい声を聴かせてくれました。

また、先日のヴィーナスフォートでご一緒させていただいたmさんにも、2nd終了後ご挨拶できました。^ ^
1曲目の「サクラ」は、リハで歌っていたので、2ndで必ず歌ってくれるだろうと思っていました。既に殆ど散ってしまいましたが、季節的にぴったりの曲ですしね。^ ^
珍しいな、っと思ったのは、「明日も笑おう」と「つぼみ」という、観客に一緒に歌ってもらう曲を2曲用意したというコト。急に寒くなった会場ですから、ひょっとして歌う曲を増やすコトで、お客さんにも温まってもらおう、という麻衣子さんの気遣いだったのかな?(*^.^*)
「明日も笑おう」では、いつものように高音部と低音部に分かれての合唱。麻衣子さんの力技には毎回舌を巻いていますがww、最近はいつも何故か低音部ばっかり歌ってる気がする。(笑)
でも、ビックリしたのは、その低音部パートのお客さん達。いつもは高音部(主旋律)にどうしても声が負けがちなので、麻衣子さんが低音部を手伝って歌うコトが多いんですが、この日は高音部に負けないくらいの声が出ていて、それに麻衣子さんもとっても嬉しそうに「凄くいい声!もう練習は要らないね!皆さん、ひょっとして練習してきた?」っと話すほど。結局、麻衣子さんは主旋律を歌って、それでも負けないいい声が。これ、凄く気持ちよかった!

最後の「つぼみ」は、既に麻衣子さんの代表曲になりつつある感じがします。最後にみんなで歌う部分も含めて、すでに風格すら漂っていました。麻衣子さんらしい、背中をそっと押してくれる曲。この日も麻衣子さんは歌い始める前に、「一歩踏み出さなければ、何も始まらない。怖いかもしれないけど、まず一歩前に進んでみる事」と語っておられました。
「つぼみ」
自分を信じて 一歩踏み出して
進んでみなきゃわからない
どんなに遠くても
いつかたどり着けると
思うことから始めよう
泣き虫でもいい 怖がりでもいい
あきらめない自分でいたい
雨に打たれても
風に惑わされても
負けないつぼみのように
この歌詞の通り、一歩一歩前に進み続けた末に掴み取ったメジャーデビュー。「インディーズの7年は決して下積みじゃなかった」そう言い切った麻衣子さんだからこそ、書けた歌詞だと思う。^ ^

この日、僕はどうしても麻衣子さんにお渡ししたいモノがありました。
友人にペイルさんという方がおられて。ご存知の方も多いかと思います。昨年の麻衣子さんの武道館弾き語りライヴにも来てくださったんです。その時、武道館の入り口や物販コーナーで出迎えてくれたのが、こまいちゃん(麻衣子さんのキャラクターです)。その時に何気なくペイルさんに「こまいちゃんの絵を描かれてみては?」っと話しかけたコトがありました。
ペイルさんは普段、似顔絵を生業としておられます。とてもナチュラルな絵を描いてくださるので大好きなんです。僕も自分の似顔絵を描いていただいたくらい。^ ^
1ヵ月後、森恵さんの品川グローリアチャペルでのライヴにご一緒させていただいた時に、ペイルさんが僕に1枚の似顔絵をくださいました。それが、こまいちゃんと、なんと麻衣子さんとのツーショットの似顔絵。ホントに嬉しくて!

「家宝にしますっ!」とお礼を言ったんですが、その時ペイルさんと、ご一緒していたMartinさんから「麻衣子さんの誕生日にプレゼントされては?」っという提案をいただいて。正直、悩みました。だって、麻衣子さんもこまいちゃんもすっごく可愛いんだもの。手元に置いておきたい・・・という気持ちの方が、その時は強かったんです。
月日が流れて、そして麻衣子さんのメジャーデビューが決まって。家に飾ってあるその絵を見るたびに、思うようになったんです。
「この絵は、やっぱり麻衣子さんに持っていてもらった方がいい」
本当はメジャーデビュー日である3月26日に渡せれば一番良かった。その時はペイルさんも、僕を麻衣子さんに出会わせてくださったmyさんもご一緒していましたしね。でも、この時はまだ、決心がついてなかったんです~・・・(;^_^A
お渡しした時、麻衣子さんは一瞬ビックリしたような表情をされて。その後、目映いばかりの笑顔で「凄いですね!嬉しいです!」っとおっしゃってくださいました。
やっぱり、お渡ししてよかった。ねっ、ペイルさん。


なんと、これは麻衣子さんのブログにあった写真をお借りしてきたモノです!
様々なプレゼントの中央に、ひときわ目立って写っていますよね!これがペイルさんの描かれた似顔絵です!いかがですか?素敵でしょう?

気に入ってくださったんだなあ、っと勝手に思って、喜んでいます。^ ^
単純かっ!(笑)


涙が止まらないのは(初回限定盤)/藤田麻衣子

¥2,160
Amazon.co.jp
涙が止まらないのは(通常盤)/藤田麻衣子

¥1,296
Amazon.co.jp