あまり記事には書きませんが、僕は野球好きです。親父譲りのジャイアンツファンです。ところが、何故か僕の記事を読んでくださる方には、他球団を応援しておられる方がたくさん!(笑)
こんなコトを書いてはDeNAファンの方に申し訳ないですが、正直DeNAには、それほど興味はありません。在京球団というコトで、場合によっては応援したりもしますが、そのくらいです。(;^_^A
「小池正晃」という選手のコトも、実は全く知りませんでした。たまたまニュースを見ていたら、この試合で引退するとのコト。
そこで、僕はホントに度胆を抜かれました。
引退試合で、勝ち越しのツーランホームラン。まあ、これだけならそんなに感動はしませんでした。だって、長嶋さんだって、引退試合がダブルヘッダーだったんですが、その第一試合で444号目のホームランを放っているし、今DeNAの監督である中畑さんも、やはり引退試合でホームランを打っています。
ところが・・・
この後の小池選手は凄かった。
僕は、長い間野球を観ていますが、打席に入って嗚咽を漏らさんばかりに涙を流している選手を見たコトはありません。それどころか、そんな状態でホームランを打った選手。前代未聞です。
万感の想いが小池選手の胸に到来していたコトは想像に難くありません。まして最後の打席となれば尚更でしょう。普通ならボールが滲んで見えなくて、三振かせいぜい内野ゴロ。誰もが、その泣いている小池選手が、そこにいてくれるだけで感動していたはず。
ところが、彼は最高の結果を自らの手で導き出しました。
このホームランは、ホントに凄い。最後のフォロースルーなんか、「外野席に届け!」っと言わんばかりの、想いの全てをぶつけた執念のフルスイングでした。体なんか振り終わった後は三塁の方に向いちゃってるし。外角の球ですから、普通あそこまで強引に振り切ったら、捉えきれずにポップフライになりがちなんですけどね。
ところがボールは、吸い込まれるようにスタンドに消えていきました。しかも素晴らしい弾丸ライナーで。

いやいや。本当に素晴らしい二本のホームランを見させてもらいました。
あっぱれ!です。(*^.^*)
中畑監督。引退させちゃって、ホントにいいんですか?( ´艸`)
前代未聞・・・と言えば、藤田麻衣子さんの武道館フリーライヴが、いよいよ明日に迫りました。
武道館でライヴを行う。それだけで、莫大な経費がかかりますね。施設使用料はもちろんですが、一番お金がかかるのが人件費でしょう。ライヴまでの様々な準備・セットの設営・お客の誘導・警備・照明・音響・物販etc・・・
それを、フリーでやろうっていうんだから、これは凄い。どうやら噂されていたスポンサーも報道によるとつかないようですね。
そうすると、唯一の収入は物販。
思わず47都道府県フリーライヴツアーを思い出しちゃいます。あの時の麻衣子さんも、全国を回りましたが、唯一の収入源はCDと僅かなグッズの売り上げだけでした。ただ。あの時はマネージャーの神藤さんと、音響の寺田さんの3人だけで回りきりました。
その時とは、状況は明らかに違います。
この武道館ライヴ限定のグッズが販売されるようですが、これは希少価値がありそうですね。前代未聞の武道館フリーライヴの限定グッズですから、ファンからすれば垂涎モノです。

そして。僕が「これはいい作戦だ!」っと思ったのが、武道館限定CDの発売です。麻衣子さんの弾き語りで制作されたCD。全容はまだ明らかにされていませんが、配信限定曲の「サクラ」と、書き下ろしの新曲「井の頭線」が収録されているコトだけは、発表されましたね。
もう、これだけで欲しい!何が何でも聴きたいですもん。

あ・・・もう術中にはまってる?(笑)
まあ・・・麻衣子さんの術中になら、幾らでもはまりましょう。

でも、こういうコトは、これから先あるかもしれませんね。あるレベルの集客力のあるアーティストが、さらなる飛躍を目指しての勝負。ひょっとしたら、いい前例になるかもしれません、
現に、麻衣子さんの後。47都道府県ツアーを始めたアーティストがいます。^ ^
どれだけ。席が埋まってくれるのか?それがとっても気になっていました。たとえフリーライヴだったとしても、興味のないアーティストに、しかも平日来てくださる方は、そう多くない。
麻衣子さんサイドとしては、友人・家族・親族・同僚・・・色々な方々にまずは聴いて欲しい。聴いていただいた上で、「藤田麻衣子」というアーティストを知ってもらいたい。その一心で放った「渾身の矢」です。
9月30日のチケット申し込み締め切りの日まで、ツイッターやブログで告知していたコトで、僕は「正直、6000~7000埋まればいいな」っと思っていました。
あるネットニュースで、「10000を超える申し込みがあった」と書かれていたのを見ました。
もちろん、フリーライヴです。都合が悪くなったら、お金を払っていないんですから、会場に来なくてもリスクはありません。
でもね。僕はその「10000人」という数を、信じたいと思います。
あの武道館のステージに。
麻衣子さんがたった一人で立ち。
弾き語りで歌ってくれる。
「夢」
その一瞬には。
きっと10000人の観衆がいて。
きっと。
スタンディング・オベーションを受けている麻衣子さんがいる。
きっと。
泣いちゃうんだろうな。麻衣子さんは。
そして僕も。
「本当に。皆さんのおかげで大きくしてもらったような藤田麻衣子ですので・・・皆さんの背中を押せるような曲をこれからも歌っていきたいと思います」
「あなたは幸せになる」
「私はこのピアノと、この声があればどこでもやっていける」
この強気。
この信念。
この魂。
明日。
受け取ってきます。^ ^
当日券もあるそうです。もちろん無料です。19時から受け付けるそうですが、場合によっては入れないコトもあるそうです。大丈夫だとは思いますが、いい加減なコトは言えないので。
もしお近くにおられて、時間があるのなら。
是非、武道館に来られてください。
決して、損はさせません。^ ^
実は明日10月11日で、このブログを始めて3年になります。
麻衣子さんの前代未聞の武道館ライヴと重なるなんて。(ノ゚ο゚)ノ
嬉しい!

「藤田麻衣子」というアーティストには、このブログを始めたからこそ、出逢えたんです。もしブログを始めなかったら、そういう出会いもなかったでしょう。
明日は多分記事は書けないと思いますので、ここでお礼を。^ ^
こんなダラダラ長いだけの、語彙もないつまらないブログを読んでくださって、ありがとうございます。m(_ _ )m
時々ペタやコメントをさぼったりww、記事を書く間隔が空いたりすると思います。
これからも、多分こんなんだと思います。(笑)
最初の頃に比べたら、ある意味「ブログを書く」という情熱は、薄れてきたかもしれません。慣れ過ぎたのかな。書いていても自分で「面白くねえなあ」っと思うコトもしばしばあります。
ぶっちゃけ過ぎ?(笑)
ただ。
これも今の自分なんですよね。
好きな音楽のコトは、好きだって。書きたいと思っています。
伝わるかどうかはわかりませんが、それでもこういう書き方しかできませんしね。(;^_^A
それで「こいつ、つまんねえなあ」っと思われたら、それはその通りなので仕方ありません。
元々毒を吐きたいが為に始めたブログですから、こんなに読んでくださる方がいてくださるだけで、ありがたいコトだったんです。
勘違いは、そろそろ止めとかないとね。(笑)
でも。ここで出会った皆さんには、本当に感謝しています。
たとえそれがバーチャルであっても。
言葉に出せなくても、文字で通える心はあって。
心の支えでした。(*^.^*)
3年間。お付き合いいただいて、本当に感謝しています。^ ^
果たしてどこまで綴れるかはわかりませんが。
どうかこれからも、よろしくお願いします。m(_ _ )m
まずは。明日の麻衣子さんに。
全てを託してみますか。
でわでわ。
