こんばんわ。
本来ならはるのまいさんの南町田グランベリーモールのライヴレポを書かなきゃいけないんですけどね。
ちょいと思うところがあって。
今回の参院議員選挙。21日に迫りました。
最初はね。投票行かないつもりだったんです。その日は仕事ですしね。
何より。どいつもこいつも自分の立場。自分の所属政党の立場ばっかり。
それだけ「国会議員」の既得権益は、美味しいんだろうね。
でもね。一番腹が立つのは。
「アベノミクス」とか言って、なんか成功してるみたいに勘違いしてる党首がいる政党。確かに株は上がったし、円安になって。「ニッポンを取り戻そう」とか言ってるけど。一番大切な国民の所得は?上がったのかな?上がってないよね?それがなかったら、ただ「特定の人間と企業」が甘い汁吸っただけになるんだけど。
小麦をはじめ、肉・ガソリンなどの石油製品全般・食用油・パソコンやデジカメなどのパーツ製品・etc・・・輸入製品は全て値上げ対象です。しかも日本の自給できるモノなんて、ご存知の通りたがが知れてるんです。
にもかかわらず、所得は増えていない。
さらに。あれだけ酷い事故を起こして、「100年経っても帰るコトはできない」と言われている福島第一原発の事故。その賠償問題すら全く進んでいないのに、専門家が「断層がある」と明言している原発を再開しようとして、ことごとく地方自治体から拒否されている東電。
その後ろにいるのは?作るだけ作らせて、事故の時は高みの見物決め込んだあの政党。それが、単独過半数取りそうなんですって。( ´艸`)
それで、いいんですかね?
4年前。そんな政党に嫌気がさして、民主党を勝たせたのは国民です。僕も実際投票しました。
確かに酷かった。ブレにブレて。ろくな結果も出せずに終わっちゃいました。
ただね。
あの東日本大震災が、もし自民党政権下で起こっていたら、どうなったと思います?
僕は2年前にも同じコトを書きました。
政権を執ったコトのない政党が、あんなに難しい舵取りを、しかも作った張本人の政党が高みの見物を決め込む中で、いったい何がどこまでできただろう?
本来なら「日本国民の危機」です。政党の枠なんか超えて、全ての知恵と経験と力を結集して収拾に取り組むべきだったんだ。
それを、彼らはしなかった。ひたすら政権への批判。「時の政権」へのね。
「対応が悪かった」と。助言も手助けもせずに。
じゃあ、お前らは何なんだ?
ろくに安全対策もせず、国民に説明もせず、お前らは日本に幾つ作ったんだよ?
あんなに「危険極まるモノ」を?
もう一度言います。あの事故がもし自民党政権下で起こっていたら?
彼らは事態を速やかに収拾できたでしょうか?仮にもしできたとしても。自らが推し進めてきた原子力政策です。できて当たり前。むしろ安全対策の失敗を、「政権政党」として糾弾されていたんじゃないでしょうか?
所詮は「時の運」ですか?
「報道の自由」だの「国民は知る権利がある」だの、大義名分をひけらかすマスコミは、「時の力」を持ったモノに常に迎合しますから。実際、今の被災地の現状なんて、時々気がついたように触れるだけでしょ?「今の福島原発」じゃなくて、2年前のドキュメントまがいの番組ばっかり。
どこにも「真実」なんてありはしない。
僕の大好きなアーティストの曲の歌詞。
「テレビじゃ本当の事を教えてはくれやしないから 現代の若者の教科書は2ちゃんねる」
まさに、言い得て妙です。
この国の人たちは、どこまでお人よしなんだろう?
あの時。あの政党は。
国民を捨てたんだ。
自ら推進し、ごり押しし、「安全なエネルギー」と謀った「原子力」の事故なのに。
耳障りのいいだけの話はもう、いらない。
僕は文句を言いたい。違うって言いたい。届かないかもしれない。でもね。
文句を言うなら、投票しなきゃ。例えそれが「誰が選ばれたって変わらない」としても。
投票して初めて、「文句」を言えるんだ。
その場に立って、初めて堂々と言える。諦めてそれすらもしないなら、言う資格はない。
だから。僕は投票しようと思う。
正直、どこに入れたらいいのかなんて、誰に入れたらいいのかなんて、今もわからない。
でもね。投票をしなければ。一人135000円の税金が、ムダに消えるんだ。
それさえもくだらない出費だとは思うけれど。
みすみすドブに捨てるワケにはいかない。
だってこの国は「どこかの誰かの国」じゃない。
僕らの国なんだから。
例え選んだ人がダメだったとしても。「ダメだったじゃん!」って、堂々と言える。
だって、こんなに短い期間で、その人間の人となりなんて、わからないよ。
それでも。投票しないで逃げて、「ほら。やっぱりダメだったじゃん。投票なんてしないでよかった」な~んてくだらない陰口を言うよりまだマシだ。
だって、それじゃあ、何にもしてないんだから。何もしない人間に何かをしてくれるほど、世の中は甘くない。
わからないならそれでもいいから。投票に行きましょう。まずは「参加」する為に。
♪これこそはと信じられるものが この世にあるだろうか♪
「イメージの詩」 吉田拓郎
これこそはと 信じれるものが
この世にあるだろうか
信じるものがあったとしても
信じないそぶり
悲しい涙を流している人は
きれいなものでしょうね
涙をこらえて 笑っている人は
きれいなものでしょうね
男はどうして 女を求めて
さまよっているんだろう
女はどうして 男を求めて
着飾っているんだろう
いいかげんな奴らと 口をあわして
俺は歩いていたい
いいかげんな奴らも 口をあわして
俺と歩くだろう
たたかい続ける人の心を
誰もがわかってるなら
たたかい続ける人の心は
あんなには 燃えないだろう
傷つけあうのが こわかった昔は
遠い過去のこと
人には人を傷つける力があったんだろう
吹きぬける風のような
俺の住む世界へ
一度はおいでよ
荒れはてた大地にチッポケな花を一つ
咲かせておこう
俺もきっと君のいる太陽のあるところへ
行ってみるよ
そして きっと言うだろう
来てみて良かった 君がいるから
長い長い坂を登って
後を見てごらん
誰もいないだろう
長い長い坂をおりて
後を見てごらん
皆が上で手を振るさ
きどったしぐさが したかったあんた
鏡を見てごらん
きどったあんたが映ってるじゃないか
あんたは立派な人さ
激しい激しい恋をしている俺は
いったい誰のもの
自分じゃ 言いたいのさ
君だけの俺だと 君だけのものだと
裏切りの恋の中で
俺は一人もがいている
はじめから だますつもりでいたのかい
僕の恋人よ
古い船には新しい水夫が
乗り込んで行くだろう
古い船を 今 動かせるのは
古い水夫じゃないだろう
なぜなら古い船も 新しい船のように
新しい海へ出る
古い水夫は知っているのさ
新しい海のこわさを
いったい
俺たちの魂のふるさとってのは
どこにあるんだろうか
自然に帰れって言うことは
どう言うことなんだろうか
誰かが言ってたぜ
俺は人間として自然に生きてるんだと
自然に生きてるって
わかるなんて
何んて不自然なんだろう
孤独をいつの間にか
さびしがりやと感違いして
キザなセリフをならべたてる
そんな自分をみた
悲しい男と悲しい女の
いつもひとりごと
それでもいつかは
いつものように 慰めあっている
「古い船には新しい水夫が乗り込んで行くだろう 古い船を今動かせるのは古い水夫じゃないだろう なぜなら古い船も新しい船のように新しい海へ出る 古い水夫は知っているのさ新しい海のこわさを」
だからと言って。
新しい海に出るコトを放棄していいワケじゃない。
せっかく久しぶりに涼しい夜なのにね。
暑苦しい話でスミマセン。(;^_^A
おやすみなさい。