なんか・・・久々の連日更新です。いつぶりだろう?
昨日は新宿で会議がありましてね。大嫌いなスーツを着て出かけました。今月は僕にとっては呪われた月で、新年会やら会議やらで4回もスーツを着させられちゃいました。毎日スーツを着てお仕事されておられる方々には失礼な話で申しわけないんですが・・・ホント、苦手なんです。特にネクタイ!なんか首絞められてるみたいでね~。(;^_^A
それがイヤで前職を辞めたようなモンですから。
・・・んなワケないだろ!(笑)
でもまあ、その会議があったおかげで、四谷天窓で行われたはるのまいさんのライヴに行く口実ができたんですから、たまにはいいコトもあるかな?
実は今日は築地の病院で定期検査がありましてね。朝早かったんです。始発より少し遅いくらいの電車に乗らないと間に合わなくて。なので、前夜にライヴはキツイかなあ、っと思ってちょいと躊躇していたんです。
でも、せっかく新宿まで仕事で出るんだし、ブロ友さんがまいさんの2マンの記事を書かれているのを拝見して、どうしても昨年10月以来聴けていないまいさんの歌が聴きたい!っと思い立って、つい3日前に急遽予約を入れて。
思えば10月の赤坂Graffitiもスーツでの参戦だったんですよね・・・ライヴにスーツってのは、どうにも堅苦しくっていけない。まあ、その辺は仕方ないんですけどね。

四谷天窓は、JR高田馬場駅・早稲田口から歩いて5分ほどのところにあります。
今日はまいさんはトリなんですね!

四谷天窓は初めてのハコなんですが、代官山NOMADの雰囲気に似ていて、床や壁に木が使われているのでしっとりと落ち着きがあるライヴハウス、という印象です。優しい感じで僕は好きだなあ。収容人数は椅子席で20~30人というところでしょうか。
喫煙スペースがあるワケではなく、座席でタバコが吸えるのが僕としては嬉しい♪
それと、ドリンクカウンターの方の対応が柔らかくて、好印象でした。意外とライヴハウスってそういうところが手抜きなハコが多いんですよね。無愛想というか。それがなかったです。^ ^
ちょいと気分良く(単純ww)ビールを飲みながらフライヤーを眺めて開演を待ちます。
ここで、共演されたアーティストさんのご紹介を簡単に。
1.西松亜香音さん
MCが苦手、とおっしゃっていました。独特の雰囲気を持ったアーティストさんですね。アコギの弾き語りでしたが、ピックを使わない奏法でした。自分の歌の世界に入り込んで表現する陶酔型のパフォーマンスが印象的でした。
2.chiifumiiさん
長野出身だそうで、鍵盤の弾き語りでした。どことなく絢香さんにお顔が似ておられる気がしました。とても素直な声が好印象でしたね。張るところではなかなか声量があって。なにより歌っている時や話している時の表情が豊かで。MCも上手でしたし、また聴いてみたいなっと思わせてくれました。初めて手拍子をもらった記念日だと言って喜んでおられました。手作りのフライヤーもらってくればよかったな。^ ^
3.阿児万寿美さん
「あこますみ」とお読みするんだそうです。宮崎の出身で福岡で活動されていて、今は東京を拠点に活動されているそうで、この日は取材が入っていたみたいですね。この日は唯一E.G、E.B、カホンがサポートで入っていました。独特のアンニュイな低音が魅力的なシンガーですね。ショートカットでちょっと山口百恵さんに雰囲気が似てるかな?アメブロもされていますよ。
4.太田裕哥さん
お名前は「ゆうこ」とお読みするそうです。京都で活動されていて、今回が初めての東京遠征だそうです。鍵盤の弾き語りなんですが、自ら「幻想的弾き語りシンガーソングライター」と表現されていたとおり、ジブリのテーマソングに出てきそうな曲調が印象的で、ケルト神話にまつわる曲も披露されていました。声量はかなりのもので、曲の世界に入り込んだ歌唱は迫力がありました。これで活動を開始してわずか8ヶ月というのですから、正直ビックリ!ちなみに、学生の時は柔道部だったそうですが、そこには後でまいさんが軽くツッコんでおられました。(笑)
さてさて。ビールも3杯飲んでこちらも準備万端です。
トリでステージに立ったまいさん。やはりまいさんの佇まいは、マイクの前に立つと凛としていて、会場の空気がスッと変わったように感じました。
セットリストです・・・っと言いたいところなんですが、まだビギナーの僕としては最初の2曲は初めて聴く曲でして。(;^_^A
1.予報外れの雨(降りだした雨という歌詞から、そうじゃないかと・・・)
2.ゴメンナサイ。わかりません。(止まった時計の針動かせ、という歌詞がありました。ご存知の方、教えてください~)
3.sky letter
4.東京
5.Conflict
僕が以前拝見した赤坂Graffitiではバンドサウンドだったんですが、弾き語りはガラッと印象が変わりますね。一種独特の緊張感の中、まいさんのアコギはやっぱりとってもキレがよかった!

僕はまいさんのギターのカッティングが大好きなんですよね!時に囁くように、時に激しく掻き鳴らす。そのメリハリが素晴らしい!それに、ギターを弾いている時のまいさん独特のポージングが、またカッコいいんですよね!

また、つべを拝見すると5年ほど前の音源が多いんですが、その当時とは比べものにならないくらい、歌唱は格段に飛躍しています。安定感、強弱、表現力、そしてなにより「風格」というか・・・
やはり年間通して精力的にライヴ活動を展開し、最近では関西方面にもたくさん遠征して鍛え上げた声は伊達じゃない。この日もオーラを感じさせるような、気持ちのこもった歌唱を聴かせてくれました。
やっぱり、来てホントによかった!

では、「空の上にいる大切な人に」と言って、まいさんが歌ってくれた「sky letter」を。
どうぞ。
まいさんが2008年にリリースしたセカンドシングル「花火草」のc/wとして収められているこの曲。もう、今は手に入らないんですよね・・・残念です。
もう4年以上前の曲なのに、この日まいさんが歌うのを聴いて、まるでその辛い出来事がつい最近起こった出来事のように感じてしまうほどに、気持ちの入った熱唱でした。いつのまにか、惹き込まれて前のめりになって聴いている自分がいました。
アコギの優しいフィンガータッチに、ハーモニクスの音が切なくってね・・・

では、もう1曲。
「以前の自分は、心に壁を作って生きていました」
そんな風にまいさんは語っておられました。
「今は、人を愛せるように、人に愛されるように、自分を愛せるようになりたい」
conflict = 葛藤・矛盾
「conflict」 はるのまい
ネオンに埋め尽くされた都会の街では
どうやって輝けばいいか自問自答繰り返す
全て投げ出して追いかけたい夢があるのに何故か
大人という固い殻が邪魔をした
まだ諦めたくないんだと胸の奥が叫んでいる
決して心に嘘はつけないから
偽りや嘘で固めた真実に何の意味があるのか
誰か教えて
目に見えないからこそ怖くなってしまうよ
いつまでも正解ばかり探しては見失う
本当の自分の気持ちを押し殺しては僕等
歯車に上手く乗った イエスマン
まだ走り続けたいんだと胸の奥が叫んでいる
もう過去の自分にすがりたくない
後悔という荷物を未来に持って行きたくないから
まだ信じてみたいんだ
廻る廻る運命に翻弄されてるだけじゃ
駄目だってわかっている だから
まだ走り続けたいんだと胸の奥が叫んでいる
もう過去の自分にすがりたくない
後悔という荷物を未来に持って行きたくないから
まだ信じてみたいんだ
まだ諦めたくないんだと胸の奥が叫んでいる
決して心に嘘はつけないから
偽りや嘘で固めた真実に何の意味も無いってやっと気付いた
走り続けよう
この日は大人しい方が多かったのかな?最後の「conflict」では手拍子しようとしたんですが、皆さんの手が動きそうになかったので、小心者の僕は自重しました。(笑)
この曲のまいさんのギターはホントに凄かった!あの気迫のストロークは、前にも書きましたが花菜さんや森恵さんを彷彿とさせます。そして開放弦の音の使い方がまた、僕にはたまらなく響くんですよね。^ ^
これも、ただただ真摯にライヴ活動を続けてきた、努力の賜物でしょう。もう一度、大切なコトだから言うけど。
ホントに、来てよかった!

歌い終わった後、「遅い時間まで残って聴いてくださって、ありがとうございました!」と笑顔で言い、ていねいにお辞儀をしてステージを後にされました。
まいさんと、太田さんのアンケートがあったので、それをテーブルで書き終わって会場を見渡すと、もうまいさんの姿は会場内にありませんでした。う~ん、残念。せめてアンケートを手渡してご挨拶だけでもしたかったなあ、と思いつつ、回収箱にアンケートを入れて、出口へ。
ドアを開けると物販ブース横には人が何人か固まって話をしていましたが、そこにもまいさんの姿はなくって。
すり抜けるように外に出ました。その時物販ブースがチラッと見えたんですが・・・エレベーターに乗り込んで下に降りていく途中。
・・・あれ?今物販ブースにまいさんがいなかったか?

しまった・・・気づくの遅いんだよ・・・

思わず、そのまま会場に戻ろうか、と思った時。1階に着いたらエレベーターを待っている人がいて。さすがにそのまま降りずにまた戻るのは躊躇われ・・・
止む無くエレベーターを降りて、駅に向いました。
くそ~!なんでこんなに俺は小心者なんだっ!。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
こんなに後悔して、我が身を呪いながらライヴ会場を後にしたのは、初めてだなあ・・・

まいさんがライヴ中に「31日の渋谷REXは、バンドライヴになります!」っとおっしゃっていたんです。
あまりの情けなさに、思わず予約しちゃいました~。あはは。(;^_^A
まさか残業ねえだろうなあ・・・

はるのまいさんは、アメブロをされています。もしよかったら是非是非チェックしてみてくださいね♪
はるのまいのひだまリズム~吉祥寺の風~
ちなみに、太田さんは「柔道部」だったそうですが、まいさんは「ハンドボール部」だったそうです。よく「ソフトボール部」と勘違いされると苦笑されてました。(笑)
今宵はこんなところで。
でわでわ。


Road to Dream/はるのまい

¥1,500
Amazon.co.jp

