年始始まって早々、またまたお詫びから始めなくては・・・

昨日2日は、親父のところに年始の挨拶に行ってきたんです。まあ、早い話が飲み会です。(笑)
お昼頃から呑み始めて、もう暗くなる頃にはプランプランですww。親父は熱燗をチビチビ呑んでたんですが、僕と子供とカミさんはビールオンリー。それでも、数えたら500mlのロング缶の6缶入りが6パック。ええーっと、ざっと18リットルを3人で。

そりゃあプランプランにもなりますわなあ。(;^_^A
自宅に帰ってきたのは20時前と早かったんですが、いつ寝たんだろ?そう言えばテレビでGTOのスペシャルドラマをやってたような、そうでないような?
ですので、皆さんのところへは、今日必ずお伺いしますね。
親父の家には、ナショナルの年代モノのステレオがまだ現役でありましてね。もう約40年くらい経ちますか。ですので文句ナシに僕の持っているBeatlesのレコードが、一番たくさん再生されたステレオです。
古いからピンジャックなんて一切無くってね。録音する時は誰も部屋にいない時に、物音立てず息も殺して、スピーカーの前にラジカセ置いてね。録音したモンです。
昨日はやたらと懐かしくなっちゃって。何か面白い音源がないかな?っと思って物色してみたら・・・ありました~。面白い音源!
これです!
初代・広沢虎造の名演「石松三十石船道中」。これ、母が大好きでね~。聞かされている間に僕も好きになっちゃいましてね。
ざっくり言うと、街道一の侠客と言われた清水次郎長こと山本長五郎の名代で、四国の金比羅さんにお参りした森の石松が、帰りの船の中で、たまたま舟に乗り合わせて石松の名と噂を懸命に思い出そうとしている旅人に「あんた江戸っ子だってね、酒を呑みねぇ、寿司を食いねぇ」と勧める珍妙なやりとりが面白おかしく表現された、虎造さんの十八番です。
これを昨日親父の家で聞きましてね~。なんか嬉しくなっちゃいました。懐かしかったなあ。

ホントに面白いですから、もしお時間があったら聞いてみてくださいね。

ピグにまたもや差し入れをいただきました!


ピザーラお届けのピザですね~!CINDYさん、ありがとうございます!


これもピザでしょうか?種類が違うんですね?ありがとうございます!


こちらはniikaさんからいただきました!ありがとうございます!


そして、ライフにはギフトをたくさん!皆さん、ホントにありがとうございました!

さてさて。三が日なんてあっという間ですね~。明日は早くも仕事始めです。
・・・っと言うコトは!植村花菜さん、30歳のバースデイ!そしてバースデイライヴがMt.RAINIER HALL 渋谷PLEASURE PLEASUREで行われます!

正直、開演時間が早いので、オープニングには間に合わないかもしれないんですが、とにかくダッシュで向います。
昨年もライヴ初めは花菜さんのバースデイフリーライヴ。今年も花菜さんでライヴ初めです。

ご本人によると、「もうこれから先歌うコトはないような曲をやろうかな?」なーんて嬉しい言葉を残されてますので、果たしてどんなセットリストになるのか、興味津々です。
っというコトで、今までライヴで聴いたコトのない、この大好きな曲。以前もご紹介はしていますが、一度でいいから聴いてみたい!

今まで、ライヴの度毎に記事に書いているんですが、ついぞ一度も花菜さんが歌ってくれたコトはありません・・・
そんな祈りをこめて。
「この手のひらで」 植村花菜
Sunshine
歩道に光溢れる午後は
ずっとこのまま歩ける
そんな気持ちになれる
Still shine
哀しい水に満たされてた
さよならのまま止まった
時計がやっと動いた
おかえりなさいと
見慣れた街並みが 微笑んでくれてるよ
青空 吸い込んで軽くなれ
この手のひらで
つかめるものも
手放すものも みんな私
綺麗な色だけじゃ
絵は描けない
悲しかったよ
苦しかったよ
でもよかったよ これできっと
ありがと さよなら
大好きだった人
Sunshine
街行く人はきっと誰でも
眠れぬ夜を知ってる
私と同じように
小さな子供が
放した風船が
秋空に舞い上がる
誰もが 切なげに見上げてる
この手のひらで
選べるものも
捨て去るもの みんな私
光はいつだって
影を作る
うれしかったよ
愛しかったよ
でも痛かった ずっとずっと
ありがと さよなら
大嫌いだったよ
それでも私は
不器用なまんまで
歩いてゆきたいんだ
裸足で あの虹のたもとまで
この手のひらで
つかめるものも
手放すものも みんな私
綺麗な色だけじゃ
絵は描けない
うれしかったよ
愛しかったよ
でも痛かった ずっとずっと
ありがと さよなら
本当にさよなら
大好きだった人
二度と逢えないけど
関東オヤジ会のみなさん!明日お会いできるのを楽しみにしています!もしお時間が許すなら、新年会でもいかがでしょうか?

っというコトで。申しわけありませんが、また明日は皆さんのところに伺えないかもしれません。ゴメンナサイ。m(_ _ )m
明後日、必ず伺わせていただきます。
では、今宵はこんなところで。
でわでわ。

