先日の記事で書かせてもらいましたが、昨日の15日は藤田麻衣子さんのツアーファイナル、渋谷公会堂に参戦してきました。3年連続でこの会場でのライヴを行っている麻衣子さんが、初のSold Outを成し遂げた瞬間。
この目で、この耳でしかと味わってきました。
しかもこの日はなんと7人ものブロ友さんとお会いできるというコトで、麻衣子さんのコトも相まってなにやら緊張してしまって、よく眠れませんでした。(笑)
開場は16時なんですが、その前にグッズも買いたかったので、15時頃に会場へ。すると、グッズを買い求めようと並んでいるスゴい列に遭遇!

右端で見切れちゃってますが、軽く3重くらいにとぐろを巻くように並んでいて・・・この日はタオルが必携のライヴなので、「売切れたらどうしよう・・・
」っと冷や汗かきながら並んでいると、「yukkiさん!」っと声をかけてくださる方が。省吾さん繋がりで仲良くしていただいているまるたさんです!
まるたさんはもうグッズは手にされているそうなので、先にグッズを買わせていただくコトに。並ぶこと約30分。行き着いた物販ブースで、ふと横を見ると、隣ではマネージャーの神藤さんがグッズ販売を!どうせなら神藤さんから買いたかったなあ。(;^_^A
「ええーっと・・・ツアータオルのブルーを」
「申し訳ありません。ブルーはもう完売しました」
や、やっぱり・・・orz
まあ、他にタオルも持ってきてないので、仕方なく残りのピンクを購入・・・
後はストラップも。
なんせ、来週も森恵さんのライヴがあるので、この位で節約節約。(笑)
それにしても・・・
五十路のオヤジがピンクはねえよなあ。
(笑)などとぶつぶつ言いながら、待っていてくださるまるたさんの元へ。まるたさんとは6月の省吾さんの埼玉(僕は飲み会だけ参加したんですけどねww)以来です。しばし、歓談しているとまたもや声をかけてくださる方が!

この日お会いする方の中では、僕も初めてお会いするひーにゃんさんです。こんな僕の拙いブログに度々コメントを寄せてくださる、我慢強い優しい方なんです♪ww
ひーにゃんさんはブログで知り合った方々と会われるのは初めてだそうで、最初はとても緊張されておられましたが、とっても柔らかな物腰の方で、かえって僕の方が緊張を解いていただいてしまいました。^ ^
そうこうするうちに、麻衣子さんのライヴでは何度となくご一緒させていただいているあきらさんも合流されて。まるたさんとあきらさんは47ツアーで以前、お互いに本人同士とは知らずに会われていたそうで。
そんな感動の再会もありつつ、麻衣子さんの事で話題は尽きず、いつのまにかもう16時30分近く。開場後できていた入場の列も大分少なくなったので、他の方は終演後にお会いしましょう、というコトで会場に入りました。
入場時スタッフの方から手渡された、渋公限定の麻衣子さんからのプレゼント。昨年は自筆の(印刷ですけどww)メッセージが入ったポストカードでしたが、今年はコルクのコースターでした。
ちゃんと「渋谷公会堂」と入っていますね。なんか文字に手作り感があって、いい感じです♪
ロビーには花がたくさん!
特にこの「いつも麻衣子さんの事を思っているファン一同」のお花は、ちょいとジーンとしちゃいました。もし「ファン一同」というモノがあっても、普通のアーティストはロビーには飾らないんじゃないかな?あまり見たコトがありません。
その辺に、麻衣子さんとスタッフの方々の人柄を偲べるというか・・・なんかホンワカあったかい気持ちにさせてもらいました。(*^.^*)
皆さんとはまた終演後に待ち合わせをさせていただいて、それぞれの席に。
僕の席はCD封入先行発売にもかかわらず、1階の27列39番。後ろにはあと3列しかないっという席。
どういうコト?(  ̄っ ̄)
しかも思いっきり右寄りで、通路から一つへだてた席。なんだかなあ・・・

ただね。この席が一瞬だけ、思いっきりビックリするくらい素敵な席に変貌します!

それは・・・
後でゆっくりね。(笑)
座席で開演を静かに待っていると、お仕事で遅くなられたmyさんが席に挨拶に来てくださいました。また、なごやんさんも。お二人とも終演後の再会を約束して、それぞれの席へ。
やはり、麻衣子さんのファンは女性が圧倒的に多い!ひょっとして、昨年よりも女性率上がったんじゃないかな?7:3・・・いや、8:2位の比率だったと思います。
当然、僕の両サイドも前も後ろも女性ばかり。

こんなんでタオル振り回してジャンプできるんだろうか・・・

なんて不毛な悩みを抱えながらそわそわと待っていると、10分強押して静かに客電が落ちます。
バックメンバーの4人が真っ暗なステージに次々と入ってきます。そして少し遅れて麻衣子さんのシルエットがステージセンターへ。ここの拍手は凄かった!
センターマイクの前に立って、拍手が鳴り止むのを待つ麻衣子さん。
そして、大きく息を吸った後。
歌い始めたのは・・・
1.ねぇ
一番新しいシングルであり、今回のツアータイトルにもなったこの曲がオープンニングでした。僕は今回全く予習をせずに、今までのツアーのレポも一切見ずに臨んだんですが、唯一このオープニングだけは、事故で見てしまったんです。
でも。わかっていてもこの麻衣子さんの最初の「ねぇ君は~」の声を聴いた瞬間。視界がぼやけました。体中に鳥肌が立ちました。やっぱり彼女の声は本当に凄い。渋谷公会堂の天井に向って突き抜けて広がる声。
僕は、この声が聴きたくて、ここにいるんだなって。思いました。
2.花火
ニューアルバム「1%」から。少し季節は違いますが、まだまだ暑いですからね。ピッタリの選曲だったと思います。
3.あなたを好きになって
この選曲は僕にとっては意外で、そしてとても嬉しかった。大好きな曲なんです。ただ、5月の下北沢Gardenでも歌われた曲なので、まさかここでも歌ってくれるなんて・・・
好きになった人は、決して自分だけに振り向いてくれる人じゃない。だけど。ただただ好きになったコトだけで、私の「今」はこんなに輝いている。
なんて素敵な歌詞なんだろう・・・
独り言。そう。独り言を語りかけるように歌う麻衣子さんの声が、なんとも切なくて。
もうこんなに早い時間から・・・涙腺決壊の危機に・・・気付くと右隣の通路側の女性がタオルに顔を埋めてるし・・・
もう。ヤバいっす。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
すると、麻衣子さんが僕の涙腺決壊の危機を救ってくれるように、MCを挟んでくれて。
「みなさん、こんばんは。藤田麻衣子です・・・」
麻衣子さ~ん・・・
声が震えとるやないか~い・・・。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
せっかく立ち直ろうと思ったのに・・・でも、今回は麻衣子さん、全体的にMC少なめに感じました。いつもなら結構爆笑を何回も誘ってオーディエンスをグッと引き寄せるんですが、この日に限ってはMCの声も震え気味で掠れ気味で。
でも、それはきっと3年越しの渋公Sold Outに関係してるのかな?それだけじゃなくって、今回のツアー全ての会場でSold Outを達成されて。そんな様々な想いが交錯しているんだろうなって。そんなコト考えていたら、また涙が溢れてきちゃって。
正直、今回のMCはあまり覚えていないんです。麻衣子さんの声が掠れる毎に、泣けてきてしまって・・・かと言って周囲女性の中で、おいおい泣いてたらおかしいでしょ?
こんなに回りに気を遣いつつ泣かされそうになったライヴは、初めてです。(苦笑)
4.Flower&Butterfly
5.駆け引き
昨年のツアーでは歌われなかった、アルバム「もう一度」から2曲のチョイス。ライヴでは初めて聴いたので、新鮮でしたね。特に「駆け引き」では「思い」という歌詞を「思ひ」と発音して歌う麻衣子さん。これがまた・・・情緒があっていいんだなあ。

ここで、ピアノの山本さん、ドラムのジヌさん、ベースのKIYOさんが下がって、バイオリン沖増さんと二人での演奏に。
6.1%
長いコト温めていた麻衣子さんのこの曲。今回のニューアルバムのメインタイトル曲として収録された曲です。とにかく、ただただ切ない。人は最初、好きになっただけで嬉しいという感情が芽生える。だけど、いつかその内、それだけでは我慢できなくなる。自分が想う、その気持ちと同じだけ自分の事も想って欲しくなる。それがいつかわがままになって・・・
そういう感情をコントロールできるなら・・・苦しまないで、悲しまないで、自分を嫌いにならないで済むのに。
「あなたを好きになって」と、対の曲なんじゃないか。僕はそう思って聴いていました。
そして沖増さんも舞台袖に下がって、麻衣子さんだけがステージに残りました。
麻衣子さんの手から奏でられたイントロは・・・
僕の大好きなこの曲でした。
7.環状8号線
こういう時の男の心の機微っていうか・・・麻衣子さんはどうしてわかるんだろう?
♪自分らしくない行動に 自分が一番驚いた 明日の事も気持ちの駆け引きも そんなのどうでもいいと思った♪
♪急いで会いにいったくせに僕は全然うまく話せなかった 言葉探して時間かかる僕に あの時君は呆れていただろう♪
男ってね。あ。皆さんがそうじゃないですねww。ゴメンナサイ。m(_ _ )m
僕ってこういう時突っ走るくせに、後先全く考えてないから、カッコ悪いんだよなあ。いざ逢った後まずうろたえる。無言になってまともに話せない。そんなもどかしい気持ち。わかるんですよね。(;^_^A
この時ね。麻衣子さんの右肩の上辺りから、淡いオレンジ色のスポットが会場を照らしていて。ステージやや左から放たれたその光は、ちょうど僕が座っている右隅の方向に真っ直ぐ向けられていて。
なんとも言えず、きれいで。優しくて。
見つめすぎてこの後しばらく照明の残像がしばらく残っちゃったくらい。
ピアノの山本さん、ドラムのジヌさん、ベースのKIYOさん、バイオリン沖増さんがステージに戻ってきて、全員の演奏で始まったこの曲。
8.私らしく
KUMONのCM曲として採用された曲です。残念ながらこの曲は東京では流れませんでした。ブロ友さんから「聴いたよ!」ってコメントもらったりして。嬉しかったなあ。
♪うらやんだり悔しくなるのは 決して悪いことじゃない それはもう一歩踏み出せる力がある証 自分と向き合うチャンスなんだ♪
そして暗転したステージを麻衣子さんが舞台袖に消えていきます。
残ったメンバーが演奏を始めます。
これが素晴らしかった。
9.雨音(インスト)
「雨音」は今僕が一番たくさん聴いている曲で。アルバムには入っていません。シングルのカップリングなんですが、昨年の47ツアーの埼玉。朝から雨で、ステージはオープン。「中止なのかな・・・」そう諦めるくらいの天気だったんですが、麻衣子さんが歌い始める少し前から、雨が上がったんです。
麻衣子さんがそんな「雨」の為に選んでくれたこの曲。曇天の空を突いて、素晴らしい声が響き渡りました。
「麻衣子さんが歌ってくれたらよかったのに・・・」そう思ったのは、ただ一瞬でした。沖増さんの奏でる主旋律。それを優しくサポートする山本さん、JINUさん、KIYOさん。
麻衣子さんの楽曲を大切にしてくれているからこその、最高の演奏でした。
何を隠そう、ここで初めて、不意を衝かれて落涙しちゃったくらいですから。^ ^
以前「雨音」を記事に書いています。よかったら。(前半はくだらないので飛ばしてくださいww)
「雨音」
曲が終わった後。
ふいに麻衣子さんの声が会場中に響き渡ります!
でもステージには麻衣子さんの姿はありません!
どこだ?(?_?)
こういう時後ろの席はいいかもしれない!(笑)
おおっ!?
っと言うコトで、後半に続きます。(笑)
ああ~っ!モノ投げないで~!(ノ゚ο゚)ノ(笑)
正直今日仕事で、ちょいと。疲れました。申し訳ないんですが、ペタやコメも明日必ずお返ししますので。
どうか、お許しを。m(_ _ )m
また、あした。
・・・あさってかも?( ´艸`)
でわでわ。







