えー、まずはお詫びを。昨日は朝から一日工事でした。しかも炎天下・・・気温はおそらく34℃は超えていたでしょうね。多分3リットルくらい汗かきました。(笑)
先方の段取りが悪く、途中3時間近く待たされましてね。実際、待たされるのが一番疲れるんですよ。他の業者さんもかなり殺気立ってきてましてね。

挙句の果てに酷暑です。途中世界が黄色く見えてきて、「あ、なんかこんな感じ、小学校の頃朝礼で貧血でぶっ倒れた時に似てるなあ・・・」なんてボンヤリ考えながら作業してたら、同僚に言われました。
「yukkiさん。もうムリの利くトシじゃないんだから、ここは僕らに任せて日陰で休んでてください」
悪かったな。トシで。
(笑)とは言え、その時の僕、真っ赤な顔してゆでだこみたいだったらしいです。(笑)
家に帰って飲んだビールの、まあ~~~旨いコト!
о(ж>▽<)y ☆う~ん、やっぱこの為に生きてるな。(爆)
柔道観ながらくいくい飲んでたら、猛烈な睡魔に襲われましてね。ペタに回りきれないで寝ちゃったみたいです・・・ゴメンナサイ。今日はちゃんと伺わせていただきますね。m(_ _ )m
またまたピグ部屋に差し入れをいただいてしまって。いつもスミマセン。

ひよこライスですね!そういえば、日曜日の昼に美味しいオムライスの作り方やってたなあ。ごちそう様です!

そういえば、やっとラベンダーのクエストクリアしました。もちろん通常クエです。村人クエなんぞ端っから全く間に合いませんでしたが、この鳥の巣箱は欲しかったんですよ~!今回はホントに苦しかった。全然白いラベンダーが出ませんでね。30回収穫してゼロ、というのが3回続いた時は、さすがに切れてPCの画面殴りそうになりましたが、気付いた息子が止めてくれて事無きを得ました。(笑)

個人的には、今回が一番辛かったかな・・・

さてさて、熱戦続くオリンピックですが、ついに柔道で金メダルが出ましたね!女子57キロ級の松本薫選手です!おめでとう!

彼女の気迫溢れる柔道には、本当に感動しました。あそこまで闘志を全面に押し出す選手は、最近少なくなりましたからね。あの眼光鋭い目で睨まれたら、さすがに相手選手もビビッちゃうんじゃないでしょうか。決勝戦も相手選手が松本選手の気迫に押されて、苦し紛れで反則技を出してしまった感じでしたよね。
でも、試合後の表彰式での彼女の笑顔は、輝いていましたね。とっても素敵でしたよ♪
ただ・・・試合前に自らに気合いを入れる時・・・あまりの鬼気迫る表情がエヴァンゲリオンにダブって見えたのは、僕だけでしょうか・・・?
あっ!ゴメンナサイ・・・あくまでも例えです。た・と・え。(笑)
他にも、男子柔道では関節技で腕を痛めながらも、気迫で戦い切った中矢選手の価値ある銀メダルや、競泳ではメダルラッシュ、体操男子も採点ミスなど色々ありましたが銀メダルを獲得して、段々良い方向に向っていますね。これからが楽しみです。
ただ。非常に不愉快な発言をした国会議員がいます。カミさんから聞いてネットで調べてみましたが、どうやら本当のようですね。あの谷亮子議員です。
要約すると、こういった趣旨の発言でした。
「(メダル獲得ならなかった福見選手について)選抜体重別で初戦敗退しましたが、私は浅見選手が頭一つ抜きん出ていると思っていた。(浅見が出場していたら)きっちり照準を合わせていたかもしれない」
「もし自分が出ていたら、研さんを積んで最大限の努力をしてメダルを獲りに行っていたでしょうね」
さらに、「(4年後のリオデジャネイロ五輪については)望まれるなら準備したい」
そして、極めつけの発言が、これです。
「(選考会で福見選手に負けたのに自らが出場し、銅メダルに終わった北京五輪について)福見が出ていたらもっといい試合ができた」
この発言記事を読んで、僕は本当に腹が立ちました。本来なら後輩の頑張りに「お疲れ様」の一言でもあって然るべきなのに、いかにも福見選手が「努力を怠った」と責めるような発言。しかも、代表選出の是非にまで言及するとは。そして最後の発言。いったい何様のつもりなんでしょう?自らの「研さんを積んで最大限の努力をして~」という発言を、自ら否定しているんですよ?これには心底失望しました。

谷議員は元々、議員をやりながらロンドンを目指す、などという馬鹿げた「二足のわらじ発言」をして、再三の批判をくらったばかりなのに、全く懲りていないみたいですね。本職では小沢さんについて民主党を離脱しましたが、こちらも相変わらず何がしたいのか全く見えてきません。
どうやら国会議員になると、人は変わってしまうようですね。こんな配慮の足らない発言をするような人間に、いったい何を期待しろというんでしょう?次の選挙で落選しそうだから選手に戻ろうとしている?僕にはそう見えてなりません。
勝つことの喜びも、負けることの悔しさも、誰よりも経験してわかっている筈の谷議員。もうそれは全て過去のコトなのかもしれませんね。残念です。
あ。また怒っちゃいましたね。最近多いなあ。

カルシュームが足りないのかもしれないですね。(笑)
爽やかな曲が聴きたくなっちゃいました。
そう、こんな素敵な曲が。
とにかく!是非聴いてください!
秦基博さんの「Halation」です。2009年8月にリリースされたこの曲は、オリコンチャート10位を獲得しました。テレビ朝日・朝日放送系の「熱闘甲子園」などでテーマソングに起用されましたから、ご存知の方も多いかもしれません。
前から何回も言っていますが、僕はこういう疾走感があって素敵なメロディの曲には「パブロフの犬」状態になっちゃいます。(笑)曲の系統としては、僕の大好きな植村花菜さんの「キセキ」や藤田麻衣子さんの「未来を」の延長線上にあると思います。
イントロからしてカッコいいんですから、もうそれだけでゾクゾクしちゃうんですけど、そこにきて秦さんの声がいいですね~!柔らかいんだけど、どこか刹那的な雰囲気を醸し出していて。そしてサビ!このメロディにはもう何も文句ありません!どうにもこうにも切なくて、でも決してそれだけじゃない希望が、ずっと先に見えるような・・・

こんな素敵な曲、僕はつい最近まで誰が歌っているのか知りませんでした。曲は聴いたコトがあって当時から気に入っていたんですが、誰の曲かがね~。どうにもわからなかったんです。またまたFMに助けてもらっちゃったなあ。

ラジオって、ホントに素晴らしい放送媒体ですよね!

さて。最後に。つい先ほど4年程使い続けていた携帯が、ついに壊れました・・・電源が入らなくなっちゃった・・・

これからショップに行ってきます。あまり気は進まないんですが、どうやらスマホデビューになりそうです。皆さんのお話を聞いていると、どうにも大変そうなんでね~。参ったなあ・・・

では、今晩も日本選手の活躍に期待しましょう!

でわでわ。


Halation/秦 基博

¥1,223
Amazon.co.jp