Crazy Love | yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

ご閲覧いただき、ありがとうございます!YUIちゃんと植村花菜さんを応援していきたいと思い始めたブログですが、今では洋・邦問わず好きな音楽を書いています。只今絶賛ライヴにはまり中ww「広く、浅く」がモットーです!どうぞお気軽に。           

こんにちは!



今日はまずはちょいとお知らせ&お願いを。森恵さんのミニアルバム「世界」が、ミュージック・ジャケット大賞2012の候補作品50作の中に選ばれました!クラッカー

ちなみに「世界」のジャケットはこんな感じです。

$yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪


恵さんファンの皆さんはもちろん、そうでない方々も、是非投票に参加していただけませんか?候補作には他にもたくさんの作品が選ばれています。3つまで投票できますのでどうか気軽な気持ちで参加していただきたいんです。

このミュージック・ジャケット大賞は、昨今のダウンロード全盛の音楽界で、CDジャケットを手にしたり、歌詞カードやライナーノーツを見ながら音楽を聴いたりする機会が失われつつある事を憂慮して、製作者の想いの詰まったCDジャケットに再び興味を持って欲しい、という願いから制定されました。

初めてレコードやCDを手にした時、ワクワクしたりドキドキしたりしませんでしたか?歌詞カードを見て、その歌詞に涙したり、感動したり、ライナーノーツに胸躍ったり、解説に「ウンウン」って納得したり、写真にドキドキしたり。о(ж>▽<)y ☆

そういうリアルな気持ちって、ダウンロードでは得られないんです。

リンクを貼っておきますので、よかったらご覧になってみてくださいね。ニコニコ

ミュージック・ジャケット大賞2012



ピグ部屋に差し入れをいただきました!ホントに最近放置しっ放しなのに、申しわけないです。(;^_^A


$yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

これはチョコ&ナッツですね。疲れている時は甘いものがいいですよね!ありがとうございます!ニコニコ


$yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

こちらはケバブですね!実はリアルでは食べたコトありませんww。ありがとうございます!ニコニコ



とうとう、風邪引いちゃいました・・・今朝起きたら鼻がグズグズ。喉も痛いし、軽く頭痛もします・・・35℃の酷暑日からいきなり20℃前後まで気温が1日で落ちたら、そりゃ体調崩しますわな・・・カゼ

薬飲んで静かにしていたら、だいぶマシになってきましたけど。果たしてこのおかしな天気はいつまで続くんでしょう?




こんな時はせめて、スッキリ爽やかな音楽でも聴きたいですね。

そう。こんな涼やかなコーラスが映えるバンドで。音譜

どうぞ!





POCOの「Heart Of The Night」です。1978年にリリースされたアルバム「Legend」からのシングルカットで、全米20位のスマッシュヒットとなりました。まさにウエストコースト・サウンドって感じでしょ?イントロのエレキの音が印象的です。曲の全編に効果的に流れるスライドギターの音色も、メロディも、コーラスも優しいですよね~。なんか気持ちが安らぎます。

このPocoと言うバンド、あまり一般的には知られていませんが、あのイーグルスと縁浅からぬ関係があるんです。

オリジナルメンバーだったランディ・マイズナーは、デビュー直前にメンバーとの確執で脱退し、イーグルスに参加してしまうし、ランディの後任として参加したティモシー・B・シュミットも、このアルバムのリリース前に脱退しやはり同じイーグルスへと。あせる

そんなティモシーの脱退劇の後にリリースされたのが、この「Legend」で、皮肉なコトにこのアルバムはPoco最大のヒットアルバムとなりました。




冒頭のお願いに少し繋がるんですが、この「POCO」というバンド。以前、「ジャケット買いしたコト、ありますか?」っと言う記事で1度軽くご紹介してるんですが、もうおよそ1年半前になります。ちなみに、そのジャケットはこんな感じ。

$yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

ワイルドだろ~?

もう古いって。(笑)

このジャケットに心奪われましてねー。ジャケ買いしたアルバムって外れも確かに多いんですが、このアルバムは大正解でした!о(ж>▽<)y ☆



高校2年かな?あれ?3年だったかも?wwで、実は後日談があります。

とにかく、この頃はこのアルバムを聴きまくっていて。で、ある日のコトです。音楽の授業の時に先生が、

「実習テストをします。一人でも構いません。何人かでも構いません。楽器を使おうと歌を歌おうと構いません。2週間後に発表してもらいます」っと言うお題が出たんです。

お題って!(笑)

その時ね。洋楽好きなヤツと組むコトになったんです。その当時はもちろん、お互い歌なんてまともに歌ったコトはありません。(笑)

しかも、そんなにすごく仲が良かったワケでもなかった。

でも当然ヤツはPOCOも知ってるし、好きだったんですよね。それなら話は早いじゃないですか?このお題についてだけ考えればいいワケで。歌の上手いヘタは別としてね。(笑)

「ハモろう!」音譜

それから2週間の間、日がな練習しました。まあ~、最初の頃は酷かった。(笑)


でもね。今でもその練習していた幾つかの場面は、鮮明に覚えているんだよなー。

なんか、必死に頑張ってた。

うん。


「Crazy Love」





1978年、全米14位。このアルバムからのシングルとしては最大のヒットになりました。とにかくこのコーラスの澄んだ声がタマリマセン!アコギの音色もとっても優しくて、どこかノスタルジックで、楽曲の良さを引き出す素敵なアレンジです。心がささくれだったような時、必ず聴きたくなるんですよね~。癒されます。音譜


もちろん、当時こんなギターなんて弾けませんから(今も弾けませんけどww)、先生にきっかけの音をピアノで出してもらってのアカペラです。当然こんな分厚いコーラスなんて2人じゃムリですから、主旋律と上。耳コピして一番分かりやすい音でハモりました。

テストの時はね、もう、ガッチガチに緊張しちゃって。二人とも声なんてプルプル震えちゃってね。1コーラス目なんてグダグダ。(笑)

最初は相手の声を聴く余裕なんかなかった。聴いているクラスメートも余裕の微笑み。(;^_^A

「奴らは終わったな・・・フッ」 にひひ ってな雰囲気です。(笑)

でね。短い曲でしょ?ゆっくり挽回しようがない。それが逆に良かったのかな。お互い顔見合わせて「こりゃ、ダメだね」って苦笑いですわww。で、開き直ってからは、なんか楽しくなっちゃって。音譜

男同士なのに、お互いの目を見つめながら歌っちゃって。(笑)

そしたらね、聴いている奴らの雰囲気も表情も変わったんですよ。相変わらず「見つめあい」にウケまくってるヤツもいるんですけどww、真剣に聴いてくれるヤツが結構いて。音譜


自分で言うのもなんですが、2コーラス目以降はね。

生涯、一、二を争うくらい上手くハモれたと思う。うん。

あ。酔っ払ってないですよ。(爆)


ヤツ、今何してるんだろう?成人式の時にクラス会もどきで逢ったきり。その数年後お母様が亡くなったって人づてに聞いて、お悔やみの電報を打ったきり。

まさか、アメブロしてないよな?許せよ。

ぷーちん。あ、福士(ふくし)って言うんです、そいつ。

あの時、ホントに楽しかったよ。ありがとね。(*^▽^*)




これで終わると思うでしょ?

はい、今日はここまで。(笑)

でもね。このアルバム「Legend」にはまだまだいい曲が収録されているんですよ!音譜

それはまたの機会にご紹介させていただきますね。ニコニコ



酷暑はさすがにイヤだけど・・・普通の夏に戻って欲しいなあ。あせる


皆さんも僕みたいにならないように、どうかご自愛くださいね。


でわでわ。パー


読者登録してね


Legend/Poco

¥495
Amazon.co.jp