昨晩は先日記事にも書いた通り、渋谷TAKEOFF7というライヴハウスで行われた「ROAD to MAJOR Vol.2」というインディーズの大会に行ってきました。「KanAsami」さんというアーティストを応援する為です。
渋谷TAKEOFF7には過去5回ほど行っていますが、今回ほど立錐の余地もないほど観客が入っていたのは初めてですね。恐らく250~300人は入っていたんじゃないでしょうか?

ドリンクバーにも、トイレに行くにも人垣を掻き分けていかないとたどり着けません。(笑)
ライヴのインターバルでは、必ず「後ろがパンパンになっているので、前の方はもっと詰めてください」というMCが入っていましたからねー。
さすがにここで優勝すると赤坂BLITZのステージが待っているだけあって、各アーティストとも気合いが入りまくっているんでしょう。集客力が優勝する為の大きな要因を持つだけに、心当たりのあるファン・友人関係等、かなり動員をかけたんでしょうね。
どのバンドも音楽性が異なっていて、しかもなかなかレベルが高い。これで7組も聴くコトができてドリンクチャージの500円だけですから、これはもう大満足!
・・・っと思うでしょ?
一部の賢明な皆さんは思われるでしょうね。
あ~あ、またyukki毒吐くな、こりゃ・・・
いえいえ、さすがにそこまでは。(;^_^A
ただ、やはりあれだけの人数が集まると、仕方のないコトかもしれませんが気になるコトはありました。
アーティストがせっかくまじめにMCしているのに、余計なちゃちゃを入れる。それが原因で中断する。すると必然的に時間が押します。さすがに「シーッ!!」っとたしなめられてましたけどね。
それから演奏中に平気で大声で話す。笑う。まあお目当てのアーティストじゃないんでしょうが、聴かないなら外に出ていて欲しい。
ドリンクの紙コップはちゃんとカウンターに戻せと言われているのに、フロアに置きっ放しで踏み潰されて転がってる。
それから、持参のギターケースに寄りかかって立ったまま寝てるツワモノもいましたね。(笑)
せっかく、アーティスト達が良い演奏を披露してくれても、そういったコトでせっかくのライヴの後味が悪くなるコトはあるんですよね。ライヴ慣れしていない方々も多かったからでしょうが、ちょっと残念な気持ちで会場を後にしました。
応援していたKanAnsamiさんは、2位という結果だったそうです。1位だけが赤坂BLITZに出演できるというコトで残念な結果ではありましたが、あの人数の前で緊張も激しかっただろうけれど、堂々たるパフォーマンスを見せてくれましたよ。

きっと彼女達にとって貴重な経験になったと思います。これから先に続く音楽生活にきっと役に立つでしょう。
都合3時間半立ちっ放しで、なおかつマナーの悪い一部の観客のおかげで結構疲れ果てましてね。ま、寄る年波といったところでしょうか。(笑)
おまけにお腹も空いたので、座れるところを探してサンドイッチとカフェラテでホット一息!

するとBGMで安室奈美恵さんの「New Look」が流れてきましてね。
これ、ある有名な洋楽を元にサンプリングした曲なんです。
聴いてみます?
スプリームスの「Baby Love」です。1964年リリース。全米年間チャート33位の大ヒットでした。
音が悪いのはお許しを。携帯で視聴できるのがこれくらいしか見つからなくて。ダイアナ・ロスのまあーなんと初々しいコト!声もとっても可愛いです。

当時(と言ってももちろんリアルタイムではありませんが)僕らは「シュープリームス」と呼んでましたが、正しくは「スプリームス」らしいですね。彼女達にはホントにたくさんの名曲があります。それは又の機会にたっぷりご紹介しますね。
この「Baby Love」を聴いたら思い浮かんだ曲があるんです。
これもタイトルに「Baby」が入るんですけど、名曲ですよー。
どうぞ!
ロネッツの「Be My Baby」です。1963年リリース。全米2位を獲得しています。まさに王道!オールディーズのスタンダードですよね!
このドラムとカスタネットの刻むリズムがいいんです。そしてサビでの追いかけるようなコーラス。このフレーズを聴くと、何故か胸がキュンとしちゃうんですよね。切ない気持ちになっちゃうんです。
ロネッツと言えば、あのフィル・スペクターですよね。Beatlesファンなら誰でも知っている、賛否両論のアレンジを施したアルバム「Let It Be」があまりにも有名です。ジョージとジョンは絶賛したようですが、逆にポールは激怒したと言われています。
当時所属できるレコード会社を探していた彼女達に、フィルは手を差し伸べました。彼がいなければロネッツは誕生しなかったかもしれませんね。
ホントはここで終わりにしようかと思ったんですけどね。
「Baby」と言えば僕には欠かせない曲があるんです。
以前にご紹介してるんですが、もう1年以上前ですから、いいですよね?
一緒に聴いてくださいませ。
どうぞ!
プレーヤーの「Baby Come Back」です。たまりませんねー・・・僕の知っている全ての洋楽の中でも、トップクラスに入る位好きな曲なんです。イントロのハイハットの音といい、印象的なベースラインといい、あまりにも美しすぎるメロディといい、透明感溢れるコーラスといい、全てがいいんです!そしてアウトロで泣きまくるギターの音色・・・
泣いてもいいですか?・・・。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。(笑)
携帯でも視聴できる音源を探したんですが、どうにもこうにも見つかりませんでした。ゴメンナサイ。m(_ _ )m
昨日は皆さんのところに伺うコトができませんでした。これから伺いますね。
明日は連休前の金曜日。
頑張っていきましょう!
でわでわ。

