空も飛べるはず | yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

ご閲覧いただき、ありがとうございます!YUIちゃんと植村花菜さんを応援していきたいと思い始めたブログですが、今では洋・邦問わず好きな音楽を書いています。只今絶賛ライヴにはまり中ww「広く、浅く」がモットーです!どうぞお気軽に。           

こんばんわ!


今日は仕事で山梨県の甲府に行ってきましたよ。やっぱり東京に比べて空気がピン!としていて、とても気持ちがよかった。朝晩はやはりもう随分気温が下がる、とのコトでしたが、今日は陽射しがとっても穏やかで温かくて。

写真は仕事だったので撮れませんでしたが、とても澄んだ、とても高い空の碧さを目に焼き付けて帰ってきました。



今日は甲府で見たあの碧い空の色が忘れられなくて。

ふいにこの曲が聴きたくなりました。

よろしかったら、是非ご一緒に。





スピッツの「空も飛べるはず」です。リリースは1994年なんですが、2年後の1996年にドラマ「白線流し」に使われるやチャートを急上昇、オリコン1位を獲得するという、とても息の長いヒットになりました。

僕はスピッツの中でこの曲が一番好きですね。メロディの進行がとても自然で、落ち着けるんです。気持ちがいいんですよねー。昨今のちまたで流行っている曲達には、ちょっと懲りすぎかな?というような作り過ぎの感がある曲が多いですが、この曲にはそれがない。アレンジもシンプルなのに、奥行きが感じられる作品に仕上がっていて、とても素敵です。

それと、何よりも今日のあの空を思い浮かべた時、最初にこの曲のサビのフレーズが浮かんだんです。映像のイメージが思い浮かぶ曲って、いいですよねー。音譜




まったく作風が違いますが、「空」繋がりでもう一曲。

これは僕が晩秋に聴きたいと思う曲です。

素晴らしいコラボが見つかりました。

飛びっきり寂しい、切ない曲ですが、よかったら。





加藤登紀子さんの「この空を飛べたら」です。1978年リリース。僕にはトップ10ヒットくらいのイメージがあるんですが、実際は45位がオリコンの最高位でした。

作詞作曲は中島みゆきさんです。っと書こうと思っていたら、なんとお二人のデュエットの音源が!目

これ見つけた時は、かなり興奮しました!(笑)滅多にないツーショットですし、おそらくこれから先も実現しないでしょう。加藤さんももちろんそうですが、みゆきさんが若い!キャップを被ってジーンズ姿のみゆきさんなんて、いったい何十年ぶりに見たんだろう?

なんとも贅沢な共演です。ありがたや、ありがたや。(笑)



明日は藤田麻衣子さんの47都道府県フリーライヴツアーのファイナルです。よくぞ1年足らずで、しかも震災の影響でほぼ3ヶ月回れなかった事を考えたら、たった7ヶ月で全ての都道府県を回り、毎週のように土日歌い続けました。しかも全てのファンと言葉を交わし、サインをし、握手をした。これだけでも本当に素晴らしい。

彼女の気持ちの強さと、そのファンを大切にする心には、心の底から敬服します。

「ありがとう」の気持ちを込めて、明日亀戸に行って、その勇姿を目に焼き付けて来たいと思います。


もし、お時間のある方は、是非!14時と16時の2ステージです。



週末ですね。天気もいいようです。


どうか素敵な週末を。


でわでわ。パー


読者登録してね