One Of These Nights | yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

ご閲覧いただき、ありがとうございます!YUIちゃんと植村花菜さんを応援していきたいと思い始めたブログですが、今では洋・邦問わず好きな音楽を書いています。只今絶賛ライヴにはまり中ww「広く、浅く」がモットーです!どうぞお気軽に。           

こんばんわ!


最近の秋風と同様、冷たい木枯しが財布に吹きすさんでいる僕です。(笑)

思えば、昨年のYUIちゃんの武道館公演の前は、ライヴ参戦したのが恐らくEaglesの東京ドーム(8~9年前ですかね?)まで遡ってしまうくらい、ご無沙汰だったのに。

それが今年は・・・

2月の藤田麻衣子さんのフリーライヴを皮切りに、

4/18・植村花菜 渋谷CCレモンホール 
6/11・藤田麻衣子 渋谷CCレモンホール 
6/21・藤田麻衣子 渋谷duo MUSIC EXCHANGE 
6/25・植村花菜 麻生区民会館 
7/3 ・浜田省吾 代々木第一体育館
8/13・藤田麻衣子 船橋ららぽーと
8/20・竹仲絵里&森恵 アリオ橋本
9/7 ・竹仲絵里 横浜thumbs up
9/17・深津ジュリ 吉祥寺コピス
10/1・工藤江里菜 海老名ビナウオーク
10/15・Manami&世莉奈 町田ミュージックパーク
10/22・藤田麻衣子 埼玉ステラタウン
10/22・Manami&先崎綾 銀座Miiya Cafe
10/28・竹仲絵里&森恵 渋谷duo MUSIC EXCHANGE
11/2・黒瀬マナミ&世莉奈&サイリー 渋谷Glad
11/17・香純 代々木labo

フリーライヴもありますが、CD買っているので結構それでもお金が飛んでいってます。いったいどうしゃちゃったんでしょ?目

もちろんもっともっとライヴに足を運ばれている方はたくさんいらっしゃいますが、僕にとってはなんか突然変異みたいになっちゃってます。これでもかなり厳しいです。ホントに困ったもんだ。(;^_^A

今週土曜日には、麻衣子さんの47都道府県フリーライヴツアーの最終日が待ってます。もちろん、見届けに行きたいと思っています。出勤だったんですが、同僚に頼んで変わってもらっちゃいましたー。あはは。

おそらく、年内はこの後2~3回は行くコトになるんでしょうね。

他人事か!(笑)




冒頭でこの方々の名前が出たので、今日は久しぶりに聴きたくなっちゃいました。Eagles。

このバンドはアルバム毎にご紹介していて、本来は3枚目「On The Border」の順番なんですが、以前に「The Best Of My Love」を記事に書いてしまっているんです。しかも今日僕が聴きたい曲がこれなので、1枚飛ばさせてくださいね。

彼らの音楽の方向性が大きく変わった、その瞬間を見事に彩った名曲です。

どうぞ!





「One Of These Nights」です。邦題は「呪われた夜」。1975年にリリースされた同タイトルのこのアルバムは、彼らに初の全米1位をもたらしました。シングルでは「The Best Of My Love」が1位を獲得していますが、アルバムでは初めてだったんです。

もちろん、この曲もシングルチャート1位に輝いていますし、年間チャートでも9位と大ヒットしました。聴けばなるほど、その魅力がよくわかります。イントロの神秘的なベースの音!そして分厚いエレキの音が重なった後のブレイクは、もう・・・ため息です!アップ

ドン・ヘンリーのセクシーなボーカルもいいんですが、なんと言ってもこの曲の肝は素晴らしいコーラスワークにあると思います。このファルセットのなんと美しいことか!なおかつ迫力満点の音圧で、素晴らしい厚みをもって耳に迫ります。間奏では、そこにうねるように絡んでくるギターのソロが、まあー、とにかくカッコいい!アップ

これまでカントリー色が強かった彼らですが、新加入したドン・フェルダーが全く新しい音を持ち込んだ、まさしく「生まれ変わった」曲でもあります。




それでは次の曲を。このアルバムには3枚のシングルヒットが収められているんですが、それまでの彼らの音楽を踏襲している曲を。

とても優しい雰囲気を持った曲です。歌詞はとても悲しいんですけどね。

どうぞ。





「Lyin' Eyes」です。邦題は「いつわりの瞳」。全米2位を獲得しています。グレン・フライの問いかけるような優しい歌唱が映える、カントリー・バラードです。

君の目は嘘をついていることを隠せない
君の微笑みは薄っぺらな仮面なんだよ
もう君はわかっていると思うんだ
偽りの瞳を隠す方法がないことを

全体的な内容は、年上の金持ちと結婚した女性が、年下の若い男と不倫に走る、そんな情景を皮肉を込めて歌った曲です。

やっぱり、こういう曲もいいなあ。音譜




さて、最後の曲を。

この曲大好きなんですよねー。ランディ・マイズナー渾身の一作です。

どうぞ。





「Take It To The Limit」です。全米8位。このスケールの大きさなアレンジ。たゆたうような気持ちにさせてくれます。ランディのボーカルは、他のメンバーとはちょいと違う質のハイトーンボイスなんですが、この曲にとてもよくマッチしていますね。

そして毎度の事ですが、この曲もコーラスが素晴らしい!こんなに素敵なメロディラインにこれだけのコーラスが乗ったら、もう言うコトはありません。何故かこの曲を聴くと、不思議と気持ちが落ち着いてくるんですよね。

彼らの曲はもちろんどの曲も好きなんですが、僕の中では十指に入る大好きな曲です。



明日は皆さんお休みですか?


寒くなってきましたからね。温かくしてお過ごしくださいね。


でわでわ。パー




呪われた夜/イーグルス

¥1,800
Amazon.co.jp



読者登録してね