(They Long to Be) Close to You | yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

ご閲覧いただき、ありがとうございます!YUIちゃんと植村花菜さんを応援していきたいと思い始めたブログですが、今では洋・邦問わず好きな音楽を書いています。只今絶賛ライヴにはまり中ww「広く、浅く」がモットーです!どうぞお気軽に。           

こんばんわ!


今日、熊本県で悲しい事件がありましたね。女子中学生に「除霊」と称した滝行をムリヤリ強いた挙げ句、死なせてしまうという、信じられない事件でした。

しかも、嫌がる女の子の頭を押さえつけて、身動きを取れないようにしたのは、他の誰でもなく父親です。まさに鬼畜の如き所業です。こんなのは父親とは言わない。ただの人殺しです。いくら親だって、例えどんな理由があろうとも、理不尽に子供の命を奪っていいコトなんて、絶対ない。

彼女の死因は「溺死」だったそうです。近所の方々には「痛い」「止めて」と泣き叫ぶ声が届いていたそうですが・・・何とか止めさせる事はできなかったのでしょうか・・・

どうにもやりきれない事件です。




こんな気分の時には、せめて優しい音楽が聴きたいですね。

それなら、やはり彼女の歌声。

ちょっと古い曲からいきましょうか。

どうぞ。





カーペンターズの「(They Long to Be) Close to You」です。邦題は「遥かなる影」ですね。なかなかロマンティックな邦題です。1970年にリリースされ、大ヒット。全米1位を獲得し、さらに年間チャートでも5位に輝いています。

もう、このコーラスを聴いただけで、ゾクゾクします。なんて透明感溢れる声なんでしょう!そしてとても優しいメロディに、カレンさんの優しい声が本当によくマッチしていて。彼女達にはたくさんの名曲がありますが、僕は個人的には、この曲がやはり一番カーペンターズらしい曲だと思います。




この曲が収められているアルバムは「遥かなる影」なんですが、日本では当初は違うタイトルでリリースされました。

では、そのタイトルにもなったこの曲を。

どうぞ。





「We've Only Just Begun」です。邦題は「愛のプレリュード」。当初はこのタイトルでリリースされたんですね。全米2位。年間チャートは12位でしたから、この年いかにカーペンターズが旋風を起こしたかがよくわかります。

この曲でのカレンさんの歌いだしが、とにかく切ない。本当に表現力が高いんですね。そしてお兄様のリチャードさんとのコーラスは抜群ですね。聴いていてとても心地いいんですよねー。なんか二人の声に優しく包まれているような。そんな感じです。




このアルバムの成功で、カーペンターズはグラミーの最優秀新人賞など、2部門で受賞を果たしています。

では、「涙の乗車券」や「プリーズ・ミスターポストマン」ほど知られてはいませんが、Beatlesのカバー(「プリーズ~」はBeatlesもカバーですけどね)を最後に。

こんな風に変わるんですねー。

どうぞ!





「HELP」です。あの曲が彼女達の手にかかると、なにやら全く別物になっちゃってますね。コーラスは確かに素晴らしいクオリティーですが・・・あせる

合わないものはあるんだなー、っと思いました。(笑)



秋の夜長ですね。


朝夕の気温がかなり下がるので、一日の服装に迷う日々が続きます。


風邪など召されませんように。



でわでわ。パー




遙かなる影/カーペンターズ

¥2,243
Amazon.co.jp







読者登録してね