オレンジの河 | yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

ご閲覧いただき、ありがとうございます!YUIちゃんと植村花菜さんを応援していきたいと思い始めたブログですが、今では洋・邦問わず好きな音楽を書いています。只今絶賛ライヴにはまり中ww「広く、浅く」がモットーです!どうぞお気軽に。           

こんばんわ!


皆さん、台風は影響いかがでしたか?僕の地元は風がもの凄く強くて、雨は時折強くなるんですが、降り続くことはなくて。今回は風台風なんでしょうかね?

直撃だった四国や中国地方の方はきっと大変でしょうね。くれぐれもお気をつけくださいね。



ピグ部屋に差し入れをいただきました!音譜


$yukkiのYUI*KANA & More Music

餃子とリゲインです!スタミナをつけろ!っというコトでしょうね。(笑)


$yukkiのYUI*KANA & More Music

まずは餃子をいただきます!あ・・・また舌ヤケドした・・・(笑)


$yukkiのYUI*KANA & More Music

リゲインです。♪にじゅうよじかん たたかーえますかっ!?♪あ、これ前もやったな。(;^_^A


$yukkiのYUI*KANA & More Music

おいしかったです!風船もいただきました!どなたかわかりませんがありがとうございます!ニコニコ



最近、ピグライフにハマってましてね。ブロ友さんのなでしこさんのところにお手伝いに伺ったら、ご本人がおられて。

記念撮影させてもらっちゃいましたー!


$yukkiのYUI*KANA & More Music

いつも、お友達とお話してるところをお邪魔しちゃって、ゴメンナサイ。元々タイミング悪いヤツなんですよ、僕って。(笑)

お詫びしておいてくださいね。m(_ _ )m



そのピグライフで、「オレンジジュースを作る」っというクエスト(まあ、お題みたいなモノですね)がありまして。その時に「!」とひらめいちゃいまして。途端に聴きたくなっちゃった曲が、2曲あるんです。

どちらも全く時代が違いますし、全然違う方の全く違う曲なんですが、タイトル繋がりだけではなく、どことなく曲調に相通ずる部分があるように思うんです。

僕だけかもしれませんけど。(笑)

ではまずは、この曲!

どうぞ!





今井美樹さんの「オレンジの河」です。彼女のファーストアルバム「femme」に収録された曲で、シングルカットはされていません。僕は「Ivory」という彼女のベストアルバムで、この曲を知りました。

歌い方が初々しいですねー!なんせリリースが1986年。25年前ですからね。それにしても、僕はこういう曲調には「パブロフの犬」なんです。日頃このグダグダブログに遊びに来ていただいている方々には、バレバレだと思うんですけど。(笑)

何がいいって、全てがイイ!物悲しいメロディも、それを引き立てる抑え気味のアレンジも、サビで効果的に入る鍵盤も、そして何より美樹さんの声がねー・・・切ないです。もちろんデビューアルバムの曲ですから、技巧に走るワケはないんですが、それにしても素直。健気ですよねー。ステキです。音譜

彼女の曲には、まだまだとってもいい曲がたくさんあるので、折に触れてご紹介したいと思ってます。




さあ、もう1曲。

歌唱力抜群で、新御三家の一人でもありましたね。

この曲です。

どうぞ!





野口五郎さんの「オレンジの雨」です。1973年にリリースされた8枚目のシングルで、オリコンでは6位を記録し、五郎さん初のトップ10ヒットになりました。

声が若い!まあ、当たり前ですけどね。(笑)ちょっと演歌っぽく歌っていますが、これは彼が元々は演歌歌手としてデビューしていた名残もあるんでしょうね。でも、当時の若手歌手としては群を抜いた歌唱力をお持ちでした。

こういう切ないメロディには、やっぱり反応しちゃいます。そして、それまでは演歌っぽい、ちょっとヴィブラート効かせ過ぎくらいな歌い方をしていた五郎さんが、サビではちょっとセクシーな歌い方に変えて聴かせてくれるところが、またいいんです!音譜

この曲、ご存知ない方もたくさんいるんだろうなー。(しんみりww)



嵐の土曜日ですが。


明日には台風一過。晴れるといいですよね!


素敵な週末をお過ごしくださいね。



あ!なでしこジャパン。韓国戦1-0で勝ってますよ!アップ


頑張れなでしこ!クラッカー



でわでわ。パー






読者登録してね