九月の雨 | yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

ご閲覧いただき、ありがとうございます!YUIちゃんと植村花菜さんを応援していきたいと思い始めたブログですが、今では洋・邦問わず好きな音楽を書いています。只今絶賛ライヴにはまり中ww「広く、浅く」がモットーです!どうぞお気軽に。           

こんばんわ!


なでしこジャパン快勝!クラッカー

タイ戦勝ちましたねー!3-0。澤、宮間、海堀らを温存して臨んだ前半はノースコア。この様子だとどうなっちゃうのかと思いましたが、後半に宮間を投入するや、俄然パス回しが良くなって、川澄、田中が決めて2-0。さらに大野の鋭いドリブル突破からのシュートで、タイディフェンダーがたまらずオウンゴール。終わってみれば3-0の快勝でした。

同時に行われた北朝鮮ーオーストラリアは、ドーピングで代表5人が出場停止なのにもかかわらず、北朝鮮が1-0で勝ちました。正直、侮れません。

それでなくとも反日感情の強い中国で、完全アウエーの中での過酷な連戦です。

頑張れ、なでしこ!アップアップアップ




今日から9月ですねー。秋の訪れです。まあ、台風来てますけどね。(;^_^A

9月と言えば、有名な曲がありますよね。アースウインド&ファイアーの「September」、竹内まりやさんの「セプテンバー」などなど。

でもね。実は9月の初っ端は、もう随分前からこの曲で行く!っと決めていたんです。

雨が降ろうが、槍が降ろうが、晴れて猛暑だったとしても。(笑)

そんな曲を。

どうぞ!





太田裕美さんの「九月の雨」です。1977年に9枚目のシングルとしてリリースされました。しかも9月1日に!目ようするに、34年前の今日、リリースされたんです。オリコン7位を獲得しています。これ、9位だったらもっと凄かったですよね?(笑)

この曲のイントロを聴いた瞬間にね。メッチャ鳥肌が立ったんです。僕、そういうの結構多いんですけど、この時のコトは良く覚えています。確かFM-TOKYOの「歌謡ベストテン」で初めて聴いたんですよね。

この鍵盤の入り方は、今でもあまり聴いたコトがないくらい衝撃的でした。流麗で、とてもカッコよくて。しかも哀愁漂うメロディ(さすがは天才作曲家筒美京平先生!)に、裕美さんのハスキーで迫力タップリのボーカルが重なって。ちょっと舌足らずなんですけど、そこがまた、イイ!アウトロ前の最後のサビのファルセットなんて、もう・・・

僕は日本のアーティストのベスト盤を買ったのは、西城秀樹さんに続いて裕美さんが2枚目だったんです。それくらい、当時彼女の歌にはシビれていました。



せっかくですから、秋に聴いてもいい、裕美さんの名曲をここで。

この曲は彼女のデビュー曲なんですが、とてもそうは思えない。

それくらい、しっかりした歌唱が聴ける名曲です。

どうぞ。





「雨だれ」です。1974年リリース。オリコンでは14位でしたが、11月リリースというコトで、翌75年の新人賞を総なめにしています。この曲も松本隆ー筒美京平の黄金コンビです。このコンビでの裕美さんのシングルは13枚目の「振り向けばイエスタデイ」まで続きます。

当時は裕美さんが鍵盤の弾き語りで披露されていましたね。なんとも哀しげで、それでも透明感を失わない曲です。裕美さんの素晴らしいファルセットは、早くもこのデビュー曲で開花していますね。彼女の最大の武器です。




では、最後にもう1曲。

本来はこの曲は晩秋、もしくは初冬に似合う曲ですが。

そんな情景を思い描いて聴いてみてください。





「最後の一葉」です。1976年リリース。オリコンでは5位まで上がりました。この曲も「雨だれ」同様裕美さんの弾き語りスタイルでした。

この詞がねー。「こんなコトはありえない」ってわかってるんですけどね。でも・・・いいんです。ずっと長い間入院している女の子が、明日をも知れない命と思って、今にも散ろうとしているあの「一葉」に自分の運命を懸ける。でも、その一葉はなかなか散らない。

その散らない一葉は、彼女の大切な人が書いた「最後の一葉」だった・・・

僕、おととしちょいと大きな病気で入院しましてね。その時、この曲を思い出しました。いい詞だなあ、って思いました。

「想いは運命を変えられる」

と、いいですよね。



おっと。柄にもなくちょいとセンチメンタルになっちゃいましたね。(笑)


まあ、そんな時もある、というコトで、お許しくださいな。


裕美さんには、まだまだ名曲がたくさんあるんです。そのうち、また。


あ、ちなみに今、裕美さんCMに出演されていますね。お母さん役で。でも・・・変わらないなー、声。あ、見た目も全然若いですよ!あせる






でわでわ。パー






読者登録してね