When You're In Love With A Beautiful Woman | yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

ご閲覧いただき、ありがとうございます!YUIちゃんと植村花菜さんを応援していきたいと思い始めたブログですが、今では洋・邦問わず好きな音楽を書いています。只今絶賛ライヴにはまり中ww「広く、浅く」がモットーです!どうぞお気軽に。           

こんばんわ!

今日7月10日は、ウルトラマンの日なんですって!ご存知でした?放送開始した日だそうなんですよ!知らなかった。テレビのニュースで、ウルトラマンが被災地の子供たちの所に励ましに行ったのを紹介してました。目

「3分経っても帰らないウルトラマンが子供たちを励ましにきました!」

・・・そのコメント、必要だったのかなあ・・・(笑)


またまたピグ部屋に差し入れをいただきました!


$yukkiのYUI*KANA & More Music

いか焼きにアイスキャンディー、人形焼にお茶!た、食べきれるかな?(笑)


$yukkiのYUI*KANA & More Music

まずは人形焼からいただきます。うむうむ。


$yukkiのYUI*KANA & More Music

お茶でのどを潤して・・・


$yukkiのYUI*KANA & More Music

やっぱりお祭りはいか焼きですよねー!美味い!


$yukkiのYUI*KANA & More Music

デザートにアイスキャンディー!目をつぶって味わっとるな。(笑)


$yukkiのYUI*KANA & More Music

ふう。もうお腹いっぱい!行儀悪いけどちょっと横になろうかな?(笑)

つぐちゃん、いつもありがとうね!音譜

人形焼とお茶はどなたか存じませんが、ありがとうございました!



今日の昼のコト。いつも通り息子が僕のトコに来て、

「とうちゃん、今日の昼飯は?」

「うーん・・・昨日ソーメン食べたしなー。今日も暑いし。」

「言っとくけど熱い物はパス!ね。」

・・・お、お前・・・作りもせんで小生意気なコトを・・・むかっ


とは言え、まあ僕もその意見には異存はありません。ではここでまたまた男の手抜き料理~!

トマトの冷製パスタでも作りますか。

これ、カンタンなんですよねー。トマトがなかったので、缶詰のホールトマトで代用します。ボールにホールトマトを入れて、手で握りつぶします。ツナを入れて、オリーブオイル、塩、ブラックペッパー、バジル(なかったらパセリでも可)そして、レモン汁。もし酸っぱすぎるようなら、ちょっとだけ砂糖で和らげます。

気持ち長めに茹でたパスタを水で洗って締めます。よーく水分を切って皿に盛ったら、さっきのソースをかけて完成!

もし冷蔵庫にモッツァレラチーズがあったら、ちょこっと皿の端っこにトッピングしてあげたら、いいんじゃないですかねー。ウチにはなかったけど。(笑)

茹で時間入れても30分かかりませんね。あははー。手抜きバンザイ!クラッカー

・・・あ。写真撮り忘れた。(笑)




さてさて。今日も暑かったですねー。こんな時には爽やかなヤツでいきましょうか。

あまり認知度はありませんが、70年代後半に活躍した、このバンドはいかがでしょう?

一服の爽やかな涼風を運んでくれますよ!音譜




ドクター・フックの「When You're In Love With A Beautiful Woman」です。1979年リリース。全米6位でしたがロングヒットとなって、年間チャートで見事に13位に輝く大ヒットでした。

元々はカントリー色の濃い、ともすればコミックバンドか?と言うような音楽をやってたんですが、そこから一気に方向転換。これが功を奏してビッグヒットを次々と生み出すようになりました。

こういうキャッチーでオシャレなサウンドも僕は大好きなんですよねー!サビのメロディも秀逸ですが、個人的にはハイハットの使い方がまさにツボです。ちなみにこのバンドのリーダー、レイ・ソウヤー(レオ・セイヤーではありませんw)は、海賊まがいのファッションで、テンガロンハットにアイパッチといういでたち。なんだかなー。(笑)




さあ、お次も爽やかですよー!

こちらは、ちょいとメロウです。これがまたイイんだなー。ニコニコ

どうぞ。




「Sharing The Night Together」です。邦題は「めぐり逢う夜」。1978年全米6位。年間チャートでも翌79年に46位となっています。

いいなー、このアコギからスライドギターが入ってくるイントロ。優しいですねー。全編に渡ってこの優しい響きが続くんですが、コーラスもまたこれがイイ!とてもシンプルなアレンジなんですが、楽曲の素晴らしさが引き立っていますよね。名曲です。音譜




さあ、最後はこれまたゴキゲンなナンバーで!

「偉大なるワンパターン」バンザイ!(笑)

どうぞ!




「Better Love Next Time」です。1980年全米12位。年間チャートでは49位を獲得していますね。

この曲も「When You're In Love With A Beautiful Woman」の路線をしっかり踏襲している曲です。AORと言ってしまうと、少し違う感じはするんですが、洗練されたサウンドはやはりそれに近いのかな?いずれにしても、この曲もメロディが美しい。

それとボーカルの声が僕は大好きなんです。力を抜いて軽く歌っているんですが、とても味のある声。ハスキーとまでは行きませんが、クセがありそうでいて、意外と素直な歌唱に好感度アップです!




実は、彼らの中で一番好きな曲があるんですが・・・以前にかけちゃってるんですよね。

でも、聴きたくなっちゃったなー。2度貼りですけど、いいですか?

いいですよね?

では!




「Sexy Eyes」です。1980年全米5位。年間チャートでも25位に輝いています。

この曲はねー。何処が好きとか、ないんですよ。全部好き。(笑)

いつでも聴いていたい曲ですね、僕にとっては。



さて。梅雨も明けました。暑い日々が続きますね。


負けずに頑張っていきましょうね!


素敵な日曜日の夜を。


でわでわ。






読者登録してね