七夕、と言えば? | yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

ご閲覧いただき、ありがとうございます!YUIちゃんと植村花菜さんを応援していきたいと思い始めたブログですが、今では洋・邦問わず好きな音楽を書いています。只今絶賛ライヴにはまり中ww「広く、浅く」がモットーです!どうぞお気軽に。           

こんばんわ!

今日は七夕ですねー。天気がイマイチですから、果たして天の川は見るコトができるのでしょうか?キラキラ

織姫さまと彦星さまが1年に一回だけ、出逢える日。

なーんてロマンティックなんでしょう?ラブラブ


えっ?似合わないから止めろ?目

・・・はーい。(笑)




七夕と言えば7月7日。7月7日と言えば?

そうです。リンゴ・スターの誕生日!今日で71歳ですよー!おめでとう!クラッカー

っというコトで。今宵はリンゴのボーカルの曲を、何曲か。

まずはやっぱり、この曲かなー?

リンゴの人柄が偲ばれる、明るいカントリーテイストのナンバーです。

どうぞ!





「Act Naturally」です。実はこれカバーなんですよね。63年にバック・オウエンズがヒットさせた曲で、この年のC&Wでベスト3に選ばれたほどの曲なんです。

いいでしょ?リンゴのハツラツとしたボーカル。なんか聴いているだけでウキウキしちゃいませんか?正直そんなに歌が上手なワケではありませんが、この雰囲気がいいんですよねー。ホノボノしちゃいます!音譜



さてさて、お次は「作者」として初めてリンゴの名前がクレジットされたこの曲です。

これまたゴキゲンなナンバーですねー!





「What Goes On」です。邦題は「消えた恋」。リンゴの名前は確かにクレジットされてるんですが、リンゴ曰く「僕は5つの言葉を作詞しただけだよ」だそうです。(笑)

これも、C&Wが大好きなリンゴらしい曲ですよね。バッキングコーラスも素晴らしいんですが、ジョージ先生のギターも見過ごせません!なかなかいい演奏してます。これもまた、「消えた恋」なのにサウンドはウキウキ系です。人柄だなー。(笑)




さて、お次はリンゴが初めて全てを作った曲をお送りしましょう。

これもまた、いかにもリンゴらしい!

どうぞ!





「Don't Pass Me By」です。名盤「ホワイトアルバム」に収められていますね。ピアノを弾いているのはポールです。そして、ここではヴァイオリンの演奏が素晴らしい!まるで語るような演奏で、曲のとても重要なところを担って、全体の雰囲気をかっちり築いています。

これは、リンゴの声じゃないと合わないでしょうね。



では、最後に。リンゴの作った曲の中で、最高傑作と呼ばれているこの曲を。

これもまた、ホノボノ系ですが、実は奥が深いんですよ。





「Octopus's Garden」です。僕はこの曲大好き!タイトルとは裏腹にとてもドラマティックなメロディ。イントロから全編に渡ってジョージ先生のギターが心地よく流れます。そして、なんともコーラスがいい!ファルセットがとっても温かいんですよね。そして間奏の「ブクブク」っと言う音。あれはリンゴがコップの水をストローで出しているんですよ。目

ジョージ先生は、この曲について、「本当に素晴らしい曲だ。表面的にはふざけた歌だけど、注意して歌詞を見ると大変意味深い曲であることに気付く」と語っています。音譜

スミマセン。英語力がないので訳詞までは書けません。ショック!

どなたかお願いできませんかね?(笑)




今日は七夕かー。だったら本来締めにピッタリの曲があるんですけどねー。

それ、前に記事に書いちゃってるんです・・・

でも、いいかな。七夕だし。一年に一回ですもんね。

では、二度張りではありますが、今宵に合うこの曲を。

降るほどの素敵な星空を思い浮かべて、聴いてくださいね。

どうぞ。





「Good Night」です。作ったのはジョンです。子守唄として作ったそうですよ。ちなみにコーラスにはBeatlesのメンバーは関わっていません。

こんな曲耳元で優しく歌われたら、寝ちゃいますよねー。(笑)

エンドでのリンゴのささやきも、とても素敵です。



さあ。今宵は美しい星が見られるといいですね。


そして、リンゴの素晴らしい誕生日に。


乾杯。







読者登録してね