花菜さんが、体調不良で山梨のライヴを見送る事になったそうです。

麻生のライヴでは、確かに握手会の時、「あれ、また花菜さん痩せちゃったみたいだな」って思いましたが、歌声はしっかりしていましたし、確かにレポートでも高音部が少し辛そうだった、と書きましたが、このところライヴが続いていたので、その疲れもあるのだろう、とは思っていましたが・・・
有名税みたいなもので、プライベートなコトを騒がれたりした事で、心労もあったのかもしれませんね。いずれにしても、早く回復される事を願っています。
藤田麻衣子さんの「47都道府県フリーライヴツアー」の後半戦スケジュールが決まってきましたよ!
とりあえず、今わかっているスケジュールを載せておきますね。
・7月9日(土)
47都道府県フリーライブ 【山梨県】イオンモール甲府昭和
・7月10日(日)
47都道府県フリーライブ 【静岡県】サンストリート浜北
・7月16日(土)
47都道府県フリーライブ 【奈良県】オークタウン大和高田
・7月17日(日)
47都道府県フリーライブ 【愛知県】アスナル金山
・7月18日(月)
47都道府県フリーライブ 【岐阜県】リオワールド
・7月30日(土)
47都道府県フリーライブ 【岡山県】リットシティビル
・7月31日(日)
47都道府県フリーライブ 【兵庫県】阪急西宮ガーデンズ
時間などの詳細はコチラ
もちろん無料ですから、もし興味のある方がおられたら、是非聴きに行かれてくださいね。会場は無料のところを探していますが、移動、宿泊、スタッフの人件費等は全て彼女サイドの持ち出しで行われているはずです。ですので、もし行かれたらシングルでも構いません。CDを購入していただけたら、と思います。もちろん、CDを購入された方には、握手&サイン会があります!
よかったら、是非!
なんか、前にも言いましたが、スタッフみたいだな。(笑)
当ブログのイチオシ歌姫の話が出ましたので、ここはアメリカの飛びっきりの歌姫に登場してもらいましょうか。
舞台に、銀幕に、そして歌に。幅広い才能を持ち、70年代には、「彼女よりアルバムを売ったアーチストは、ビートルズかエルビス(プレスリー)しかいない」と言われる程の高いアルバムセールスを記録している方です。
素晴らしいバラードを。
バーブラ・ストライサンドの「Ever Green」です。「スター誕生愛のテーマ」と言った方が通りがいいでしょうか。映画「スター誕生」の主題歌として1977年にリリースされ、大ヒット。全米1位を獲得したばかりか、年間チャートでも4位に輝いています。
彼女は本当に正統派の歌手ですね。小細工なしでストレート勝負。ファルセットもその手前の高音域もとても美しいですが、一番の聴きどころは、むしろ中域の声の豊かさではないでしょうか。
そして、「歌の説得力」。情感豊かに歌い上げるスタイルは、やはり舞台俳優や女優としての経験から研ぎ澄まされたものなのでしょうね。今でも聴く度に鳥肌が立ちます。
さあ、もう一曲お届けしましょうか。
彼女にはまだたくさんの素晴らしい楽曲がありますので、また日を改めてご紹介したいと思っています。
では、あまりにも有名な、この名曲を。
どうぞ。
「The Way We Were」です。邦題を「追憶」。1974年にリリースされたこの曲はまたたくまにチャートを駆け上り、1位に。そしてその年の年間チャートでも1位に輝きました。この前年公開された映画「追憶」の主題歌で、バーブラはロバート・レッドフォードと共に主演されています。
ふうー・・・ため息が出ちゃいますね。表現力がもうハンパじゃありません。実は僕はビブラートを多用する歌い手はあまり好きじゃありません。なんか声の張りをジャマする気がして。でもバーブラのビブラートはとても心地良い。まあ、個人的な好き嫌いになっちゃうんですけどね。(笑)
ちなみに彼女がブロードウエイの舞台を初めて踏んだのは、1962年!

どれだけ息の長いアーチストかがわかりますよね。
明日は定例の病院です。
2回更新できるかな?
今日はちょっと寝苦しさが解消するんじゃないですかね?
ヘンな気候ですが、どうかご自愛くださいね。
でわでわ。

