Rock And Roll Music | yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

ご閲覧いただき、ありがとうございます!YUIちゃんと植村花菜さんを応援していきたいと思い始めたブログですが、今では洋・邦問わず好きな音楽を書いています。只今絶賛ライヴにはまり中ww「広く、浅く」がモットーです!どうぞお気軽に。           

こんばんわ!


突然ですが、Beatlesお好きな方々、こんなニュースご存知でしたか?



「ビートルズ来日45周年を記念して、17センチ・アナログ・シングル「ロック・アンド・ロール・ミュージック」(B面:エヴリー・リトル・シング)が6月29日、日本でのみ限定発売されることとなった。

今回復刻される17センチ・アナログ・シングル盤はオリジナルのジャケット・デザインにビートルズのロゴと「45th Anniversary of the Japan Tour」の文字を加えた45周年記念ヴァージョン。完全初回生産限定で、コレクターズナンバーが入っておりファン必携のレア・アイテムだ。
45周年を記念して4500枚限定(予定)とされているが、0001~0004番はザ・ビートルズのメンバー4名に送られることが決まっている。」(公式ホームページより抜粋)


ジャケットはこちら。うーん、懐かしい!音譜


$yukkiのYUI*KANA & More Music


正直全く知りませんでした!昼ご飯食べながら新聞見てたら記事を見つけたんです。で、家に帰ってから思いつくショップというショップをあたりましたが・・・全て売り切れ、もしくは入荷のめどが立たない、との事。叫び

そりゃそうですよね。4500枚ですから。(。>0<。)


どなたか、無事確保できた!という方いらっしゃいますか?もしいらしたら・・・素直に「グッジョブ!」っと言わせていただきます!(笑)

一応公式サイトのリンクを貼っておきますね。興味のある方はどうぞ。


Beatles 公式サイト



さて、ここでBeatlesを!っと素直にいったら天邪鬼の僕がすたります!

・・・何がすたるって?(笑)

僕が初めて買ったレコードは、確かに小5の時に買ったBeatlesの「Hey Jude」でした。EPですけどね。

では、初めて買ったアルバムは何か?というと・・・

この方のベストアルバムでした!





西城秀樹さんです!クラッカー

ん?皆さん、何か問題でも?(笑)

これは「激しい恋」ですね。1974年オリコン4週連続2位でした。中条きよしさんの「うそ」に阻まれたんですねー。でも、この年の年間チャート8位に輝き、60万枚を売り上げたんです。

このイントロが凄いでしょ?もー「ピュン!ピュン!」いってるでしょ?これが当時斬新だったんですよー!こんなイントロ聴いたコトないでしょ?

♪やめろっと言われても(ヒデキ~!)今では遅すぎた(ヒデキ~!)♪

くーっ、カッコいいー!・・・あ、何回も言いますが、そっちの趣味はないです。(笑)




この曲も入ってましたねー。当時のサウンドまんまって感じで懐かしい!

どうぞ!





「薔薇の鎖」です。1974年オリコン3位。当時僕、漢字の書き取りが好きじゃなかったんですが、この「薔薇」だけは書けました。練習しましたからねー。(笑)

このエレキギターの音に、サックスの音!まさしく70年代前半まるだしのアレンジが、またいいんですよねー。

西城さんは、声量がもの凄くてねー。そこにパワフルな踊りにマイクパフォーマンスが加わって、カッコよかったんですよ。同じ新御三家の野口五郎さん、郷ひろみさんは、3人ともそれぞれ全く違う個性があって、それぞれに素晴らしかったですが、やはり僕は西城さんでしたねー。特にセリフがね。クサイんですけど、そこがまた、たまらない!(笑)




では、その素晴らしい声量が際立つ名曲を。

ド迫力です!





「傷だらけのローラ」です。1974年オリコン2位。西城さんは当時快挙を達成しているんです。この曲で日本レコード大賞の歌唱賞を2年連続で受賞しているんですが、これはポップス歌手としては初めての事だったんです。(ちなみに他はみんな演歌で、青江三奈さん、森進一さん、五木ひろしさん)

♪ローラ・・・ローラ・・・おお!ローラ!!!♪

当時、皆真似してましたね。似てなかったけど。(笑)



あはは。ちょいと面白い脱線だったでしょ?音譜


ドンピシャの方には楽しんでいただけたのではないかと。ニコニコ


あ、お若い方には非常にわかりにくい記事でゴメンナサイ。(;^_^A



今日も寄ってくださってありがとうございました!



でわでわ。





読者登録してね