Born To Be Wild | yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

ご閲覧いただき、ありがとうございます!YUIちゃんと植村花菜さんを応援していきたいと思い始めたブログですが、今では洋・邦問わず好きな音楽を書いています。只今絶賛ライヴにはまり中ww「広く、浅く」がモットーです!どうぞお気軽に。           

こんばんわ!


突然ですが。

あのですね。メッセージってあるじゃないですか?

勝手に「迷惑メッセージ」に振り分けられていた事ってないですか?

僕、過去に3回くらいあって、しかも迷惑メッセージに振り分けられると、気付きにくいんですよ。

たまたま気がついたら、もう1週間とか過ぎていて、「ごめんなさい!」みたいな。

今回も、5月3日にメッセージいただいて、「迷惑」に勝手に振り分けられてて、今朝気付いたと言う・・・ごめんなさいね。これからは迷惑メッセージも毎日チェックします。

って、これ、完全に忘れそうなんだけど・・・(苦笑)

皆さんはないですか?

僕だけなんだろうか?




というコトで、実はそのメッセージをくださった方は、ゴールデンウイークに聴きたい!と、リクエストをくださっていたんですよ。

僕は以前にも言いましたが、リクエストとかいただけるのがとっても嬉しくて、嬉々として探しちゃいます!

今回はとっても有名な曲なので、探すのは大変ではありませんでした。しかも、この当時の音源にしては、かなり音質がいいものが見つかって、ちょっとテンション上がってます!(笑)

とは言え、とてもお待たせしてしまったので、本当にごめんなさい。m(u_u)m

では。お届けしましょう!

どうぞ!





Steppenwolfの「Born To Be Wild」です!邦題はもちろん、あの有名な「ワイルドで行こう!」ですね。1968年全米2位を記録し、年間チャートでも41位を獲得しています。あの名画「イージー・ライダー」に使用された事で、全世界的に有名になった曲ですね。

リクエストしてくれた方が、「あまり好きじゃないのでは・・・」とご心配までしていただきましたが、こういうシンプルな、カッコいいロックンロール、好きじゃないワケがないので、ご安心を!(笑)

迫力満点ですよね?ひょっとして、70年代のロックって、この曲が土台になってるんじゃないか、なんて思ってしまいます。

こんな素敵な曲にリクエストいただいて、ホントに感謝!です。('-^*)/



Steppenwolfの他の曲は、僕も実は知りません。(笑)なので、以前にも一回記事に書いているんですが、同名の大好きな曲をもう一度、ここで。

疾走感ありますよー。邦楽なんですけどね。

よろしければ。





あんべ光俊さんの「Born To Be Wild」です。音がちょっとキンキンいってますが、ご勘弁を。

あんべさんについては、さっきも言ったとおり記事に以前書いているので、よかったら見てみてください。

あんべ光俊


これも、カッコいいです!元々飛行船というフォークグループからスタートした方なんですが、ここでは骨太のロックしてます。独特のハイトーンボイスは、最初は違和感があるかもしれませんが、そのうちクセになりますよ。(笑)




では、最後に。

Steppenwolfの「Born To Be Wild」を桑田さんがカバーしたヤツを。

アコースティックなんですけどね。

これが・・・鳥肌モノです。ホンとにね・・・スゴイ。

絶対、損はさせません!

是非!





どうですかー?鳥肌立った人!(笑)

スゴイでしょ?なんだろ、この臨場感、疾走感!もう、背中から肩から、ゾクゾクですわー。

もう、アコギって、無限の表現方法と、無限の可能性があるんですよね!

本家もスゴイけど、これもまた、素晴らしい。

あ、やべ。ちょっと涙出てきた。(笑)



ヤダヤダ。トシとると涙腺が緩くなって・・・


でも、そんな自分も、そんなにキライじゃないかな。(〃∇〃)


リクエストいただいて、ホントにありがとうございました!おかげでこんなにイイもの、聴くコトができました!о(ж>▽<)y ☆



でわでわ、皆さん。


良い夢を。





読者登録してね