まごころSONGでこころをSAND♪ | yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

ご閲覧いただき、ありがとうございます!YUIちゃんと植村花菜さんを応援していきたいと思い始めたブログですが、今では洋・邦問わず好きな音楽を書いています。只今絶賛ライヴにはまり中ww「広く、浅く」がモットーです!どうぞお気軽に。           

こんにちわ。

今日も暖かくなりそうですね。しかし・・・昨日からの「春の嵐」さながらの強風には、ホトホト参りました。もう鼻が悲鳴を上げてます。

「お願いだから、もうカンベンして・・・」と。(笑)




さてさて。昨夜の興奮そのままに、レポートしたいと思います。

植村花菜 LIVE TOUR 2011 「まごころSONGでこころをSAND♪」 IN 渋谷CCレモンホール!



本当に大変な時期に重なって、一時は開催中止もあるんじゃないかと覚悟していましたが、花菜さんはじめ、スタッフの皆さんの覚悟と尽力で開催にこぎつけたこのライヴ。

正直、僕もかなりテンション高く、この日を迎えました。

しかも、今回は花菜さん繋がりで知り合えたブロ友さんにお会いできる、というコトもあって、正直ガチガチに緊張してました。なんせこのブログを始めて半年、そういう場面も初めてのコトなので、「果たしてちゃんとお話しできるんだろうか?」という不安も、少なからずありました。

なんせ、小心者なので。(笑)


待ち合わせは17:30だったんですが、僕は間に合わないのはわかっていたので、前日にお詫びのメッセを入れさせてもらって、約30分程遅れて会場に向かいました。

会場前の広場には、横浜BLITZの時とは比べ物にならない位たくさんの人が既に到着されていて、思い思いの状況で開場を待っていました。

カミさんと息子は「お腹空いたからなんか食べてくる」と、こちらの緊張MAXも気にかけず、会場横のコーヒーショップに行っちゃうし。

一人残された僕は、おずおず、キョロキョロしながら入り口付近へ。殆ど不審者ですね。(笑)

すると・・・事前に目印を伺っていたので、それに合致する方々が。もう、この時ヒザ笑ってましたね。おかしな歩き方だったと思います。ぜんまい切れた人形みたいな?(笑)


「あのー、もしかして・・・」と消えそうな声で僕。

「・・・yukkiさん?」と皆さん。

「はい・・・遅くなって・・・あの・・・」と小心者の僕。

「はじめまして!」と温かく皆さん。

正直、不安だったんですが、yさん、mさん、Pさん、Gさん、皆さんとてもフランクで優しい方ばかりでした。とは言え、小心者の僕。緊張であまり言葉が出ません。マスクしていたのでバレていないと思いますが、引き攣ってましたね、顔。(笑)

でも、皆さん気を遣ってくださって、色々話しかけてくださるので、お答えしている間に徐々に緊張もほぐれてきて。

「yukkiさん、ライヴグッズ買うんでしょう?もう売ってますから行かれたらどうですか?」

「今回もTシャツありますよ。あとはね・・・」

「あれ、奥様と息子さんは?」

「昭和何年でしたっけ?生まれは?」

等々、優しく気遣っていただいて。本当に嬉しかった。


個人情報なので、詳しくは言えませんが、皆さんの印象を一口コメントで。

yさん・・・思ったとおりのおおらかな、安心できる頼りになる兄貴、という感じの方です!

mさん・・・優しくほほ笑んでおられる、スラッとした、ダンディーな方でしたよ!

Pさん・・・温かな、優しい風貌そのままに、話し方もとてもおだやかな方でした!

Gさん・・・とても気さくで、雰囲気を和ませてくださる、アットホームな方でした!

勝手にゴメンナサイ。でも、花菜さんのファンの方って、総じて皆さん温かい!こういう方々を惹きつける花菜さんもまた、そういう人柄の方だからこそなんでしょうね。


さてさて、そうこうしている内に開場と相成りまして。入り口付近には長蛇の列が。おのおのチケットを片手に、いよいよ会場へ。

ライヴ終了後にまたお会いすることを約束して、それぞれの席に。

あ、会場前の写真撮るの忘れた!今気がつきました。まあ、いっか。(笑)

まずは、グッズ売り場へ。


$yukkiのYUI*KANA & More Music


こんな感じ。暗くてよくわかりませんね。携帯なのでお許しを。

今回僕が購入したのは、2点です。グッズはまだ見たくない、と言う方は飛ばしてくださいね。

まずはこれです。


$yukkiのYUI*KANA & More Music


Tシャツですね。今回は緑!ちょっと着るのには勇気が要りますが。(笑)

そして。


$yukkiのYUI*KANA & More Music


ストラップですね。これ、いいでしょー?花菜さんのネームプレートがくっついてます。

他にはピンバッジとタオル(Tシャツと同色)がありましたよ。


ロビーには花やポスターが。



$yukkiのYUI*KANA & More Music


「トイレの神様」の出版社ですね。


$yukkiのYUI*KANA & More Music


友近さんから。目立ってましたよ。


$yukkiのYUI*KANA & More Music


ツアーポスターです。あ、テカっちゃった。



そんなこんなしていたら、もう18時50分。席に向かいました。今回は自分でもビックリの4列目。しかも1列目がなかったので、実質3列目ですね。カミさんも「こんな前でライヴ見たコトない!」と興奮気味。

僕ですか?そりゃあもう、落ち着いたモンですよ。・・・ウソです。バックバクです。(笑)

1階席はほぼ満席でした。2階席には若干空きがありましたが、こんな時期ですから無理からぬ事でしょう。むしろ良く入ったと言えるのではないかと。

そして。19時。静かに会場の電気が落とされます。

バンドメンバー、「ラーちゃん」ことアライさん、ユウキ君、オカベさん、そしてバンマスのアベさんが入場。温かい拍手が向かえます。

そして、ついに花菜さん登場!もの凄い拍手が彼女を包みます。

花菜さん、痩せたなー。ちょっと心配になるくらい。

それもそのはず。1月に牡蠣にあたって寝込み、つい先日まで体調を崩して寝込み・・・ご本人もMCで「いやー、人間寝込むと痩せるんですねー。でも、元気になって食べ出すとすぐ戻る!」と笑っておられましたが。


そして、興奮のライヴ開始!おおっ!?この曲からか!これで盛り上らずにいられるか!

と思ったら、なんと!全員最初からスタンディング!横浜BLITZの時は「わたしはじめ」だけだったのに!?今回はオーディエンスの反応も素早かった。

「こりゃあ、今日は凄いライヴになるぞ!」と確信しました。

「今日はポップなステージをテーマに」という花菜さんの言葉そのままに、初っ端から全開モードです!いやいや、ヘタしたら、最後までスタンディングなんじゃないか、と思うくらい、ポップな曲をたたみ込んでくる花菜さん!

こりゃあ・・・お手上げだ。もう全てを花菜さんに委ねよう。

そんなパワフルな、流麗な、堂々たるパフォーマンスでした。


途中、大震災の事にも触れ、被災地の方々への思い、ツアーを続ける事への苦悩や、開催決定をした時の覚悟を感情込めて話された、花菜さん。

その「覚悟」が結実した瞬間に立ち会えた事に、心から感謝しました。

それほど、素晴らしいライヴでした。


曲の間ではいつも通り、オチのない話で困った花菜さんが、突然ラーさんに振って、ラーさん苦笑もしくはラーさん固まる、もしくはラーさん花菜さんに突っ込み、という図式が笑いを誘ってました。もうこれ、ほとんど恒例になっちゃってますね。(笑)

新しいギブソンJ-45の紹介もありつつ(ラーさんとは色違いの同型です)、またこのアコギを使った花菜さんとラーさんの「カナラペ」は・・・あっという驚きのあの曲!

もうね・・・凄いです。カッコいいです。もう、全身鳥肌立ちまくり。これはねー・・・

反則でした。これ、花菜さんファンなら、ホント。昇天します。(笑)

言えないのがもどかしい!あ、セットリストは一番最後に載せますので、気になる方はどうぞ。見たくない方は絶対に飛ばしてくださいね。

アンコールでは、グッズのTシャツを着て花菜さん登場。さすがに商売上手の関西人!「このTシャツいいでしょー?ロビーに売ってるから寄っていってね。、他にもタオルとか、ストラップとか、バッジとか・・・」宣伝も板についたものです。会場から笑いが起こってました。(笑)

あっ、あと。「花菜さんべっぴんさんやでー」とか「花菜さん可愛いー」とか言ってもらうとメッチャ嬉しい!って喜んでましたよ。「そういう言葉は全て受け取ります。もっと言ってー」って。これから参加される皆さん。是非叫んであげてくださいね!(笑)


そんなこんなで、ライヴが終わった後、有志の方だけ残って、震災の募金が行われました。もちろん花菜さん自ら募金箱の前に立って。かなりの人数でしたから、1時間近く待ちましたが、募金後花菜さんがニコッと笑って握手。

もう、何時間でも待つよ♪って感じでした。べっぴんさんでしたよー。ちょっと痩せすぎて痛々しい感じもありましたが、ご本人はライヴの疲れも見せず、一人ひとりに丁寧に握手されてました。

またそこでウルッとくるオヤジ。(笑)

気の利いたコトの一つも言えばいいのに、目の前にいざ立つと何も思い浮かばない。「あ、あ、ありがとうございました・・・」と、とんちんかんなコトを口走る。それでも優しくほほ笑んでくれていた花菜さん。

もう・・・一生ついていきます!(爆)


募金を終え、外で再びブロ友さんと再会。皆さんはお茶して帰られる、とのコトでしたが、僕は家族もいるので丁重にお断りして、再会を約束してお別れしました。皆さん、それぞれ思い思いに堪能されたようで、満足げにほほ笑んでおられました。

いつか、また、是非!あ、お嫌でなければですが。


きっとまた、僕は彼女の歌う姿を見るために、ライヴに参加するでしょう。彼女の歌には魂がこもっています。前を向く勇気をくれる。

いつまでも、いつまでも、彼女には歌っていてほしい。彼女が歌い続ける限り、僕はファンであり続けたい。そう思います。

ここまで読んでくださった方。長い文章で失礼しました。

そして、ありがとうございます。


えー、ただいま17:50です。興奮のあまり、曲を載せ忘れてしまいました!(笑)

このライヴを観て、やっぱり、僕はこの曲が1番好きだ、というコトを改めて再確認しました。時代を代表する素晴らしい名曲だと、思います。

どうぞ。







さあ、ネタバレです。セットリストを載せますので、気をつけてくださいね。


植村花菜 LIVE TOUR 2011 「まごころSONGでこころをSAND♪」 IN 渋谷CCレモンホール

セットリスト(順番等、あやふやな所もあります。間違ってたらごめんなさい)

 1.あなたのその笑顔はいいヒントになる
 2.伝えたいこと
 3.Melody
 4.恋の魔法
 5.ラストランゲージ
 6.マスカラ
 7.猪名川
 8.Only You
 9.一番星と三日月
10.キセキ(カナラペVr.)
11.春にして君を想う
12.きみとぼく(新曲)
13.光と影
14.シャララ
15、わたしはじめ
16.トイレの神様

encore

 1.ミルクティー
 2.My Favorite Songs





ペタしてね読者登録してね