馬からAmerica | yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

ご閲覧いただき、ありがとうございます!YUIちゃんと植村花菜さんを応援していきたいと思い始めたブログですが、今では洋・邦問わず好きな音楽を書いています。只今絶賛ライヴにはまり中ww「広く、浅く」がモットーです!どうぞお気軽に。           

皆さんは・・・もうとっくに終わってますよね。

年賀状。

今日ゼイゼイ言いながら、やっと書き終わりました。しかも、去年喪中だったので、おととしまでの年賀状を探すのに四苦八苦。

書く前に疲れてどうすんだよ・・・



その後息子の誕生日プレゼントに、成人式で着るコートを物色しに紳士服の○木に。

あーでもない、こーでもない言いながら、さんざん試着させてるうちに。

「そういえば、俺ももう何年もコート新調してないな・・・」と思い至りまして。

息子の選ぶフリしながら、自分も試着、また試着。


「これはどうかな?」

「ちょっと若向きすぎるよねー」

「おっ!これいいじゃん!」

・・・・・

店員さん、困ってました。(笑)



とはいえ、さすがは売ってなんぼのプロ。上手い事乗せられた挙句・・・

結局、息子と自分のコート、ゲット!

「○○円以上のコート、半額!」という魅力的なハガキを、ニコニコ笑いながら店員さんに差し出す息子。


「あー、これ紳士服の○山さんのですね」・・・


ば、バカな。


えっ?あれ?全然予算オーバーなんだけど・・・


苦笑交じりに店員さん。

「あ、でも○○円以上のコート2着で、2着目は1000円になりますから、○○えんですよ」

それでも、結構な予算オーバーだけど、ま、まあ、いっか。


よくない。いいワケがない。許されるんだろうか。


さーて、カミさんをどうやってなだめるかな。


どうどう・・


馬じゃねーし。




馬、ということで、Americaの「名前のない馬」・・・

と言いたい所なんですが。

実は、Americaの中ではもっと好きな曲があるので、そちらに行かせていただいてもよろしいでしょうか?(笑)

僕がAmericaを知ったのは、正確にいうと曲ではありません。

「ビートルズ辞典」っていうゴツい本ご存知の方、いらっしゃいますかね。

まあ、厚さ3センチくらいある、黒に例のアップルが表紙の、辞典です。スミマセン、まんまで。


そこに、発刊時点でのビルボード歴代チャートが載っていて。1位は「Twist」Chubby Checkerで、2位が「Hey jude」でしたかね。

何位だったかは忘れましたが、そのチャートの中に「Sister Golden Hair」を見つけたんです。

他にも沢山曲があった中で、やけに気になって・・・

聴いてみたら、「どストライク」でした。

当時の邦題は「金色の髪の少女」。まんまですが、悪くないでしょ?





その後、まだまだいい曲はあるんですが、ようつべにいいのがなくて・・・

「カリフォルニア・ドリーミング」という映画の主題歌で、ママス&パパスのあの名曲をカバーしたこの曲を。

ちなみに、グリニス・オコーナー見たさで、足を運んだ映画です。(笑)





うーんこのイントロ。たまりません。


なんか、完全に脱線しました。


さて、カミさんへのいい訳でも、考えますか。


いい案ある方!


助けて・・・