マーマレードってご存知ですか? | yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

ご閲覧いただき、ありがとうございます!YUIちゃんと植村花菜さんを応援していきたいと思い始めたブログですが、今では洋・邦問わず好きな音楽を書いています。只今絶賛ライヴにはまり中ww「広く、浅く」がモットーです!どうぞお気軽に。           

専門学校の頃、レコード買うために色々バイトしたんです。

渋谷宇田川町のゲーセンで、夜の係員。

引越し屋。

スーパーの商品出し。

宅配の補助。




でも、一番ハマっていたのが、コンサートのローディ兼チケットもぎり兼コンサート中の見回り兼その他雑務全般のアルバイトでした。

今もあるのかなあ?

渋谷にマーマレードという、小さなコンサート運営会社があったんですよ。

当時は「キャッツアイ」でブレイクする前の杏里さんが、そこに所属してたんです。

一回打ち上げに参加させてもらったんですが、気さくな方でねー。

「思いきりアメリカン」とか、「オリビアを聞きながら」とかブレイク前もいい歌沢山ありました。




当時よく手伝っていたのは、イルカさん、沢田聖子さん、佐野元春さん、伊勢正三さんあたりでしたね。





時々「ディスクガレージ」という大手のコンサート会場にも、応援で行くコトがありまして。

ユーミンさんの時は、ステージ下で警備したんですが・・・

ユーミンさんのステージって凄いんですよ。ファンの方の盛り上がりが。

「デスティニー」という曲がかかるや否や、総立ちでステージに殺到しようとするんです!

それを押し返す。

ひたすら、耐える。

前に沢山の人がきてしまうと、オケピ(オーケストラピット)が重さで下がってしまい、そうすると直すのにものすごいお金がかかるんですって。

それにしても・・・

足踏まれるし、あちこち叩かれるし、蹴られるし。

「ユーミンさんの歌聴けて、お金もらえるなんて、ラッキー!」なんて考えていたコト自体、浅はかでした・・・



横須賀の浜田省吾さんのコンサート会場に、ビラまき(他のアーチストの)に行ったコトもありましたね。

大好きなんですよ、浜田省吾さん。

でも、僕の仕事は、チケットもいでるところでお客さんにビラを渡すだけ。

終わったらそれで帰るだけ。

「あーーー!聴きてえーっ!」と心の中で叫ぶだけ。

ビラをまかせてもらったお礼を言い、帰ろうとすると、バイトリーダーらしき人がきて、

「搬出(コンサート終了後に機材を運び出す事です)の手が足りないんだけど、キミ、マーマレードの人でしょ?手伝っていってくれないかな?」

!!!マジで!?

ホントに!?

っという嬉しさを全力で隠し、「ああ、いいですよ。時間ありますんで」なんて精一杯冷静な演技をしつつ答えると、

「助かるよ。時間まで自由にしてていいよ。」

感激!キャー

その時に聴いた「家路」と「生まれたところを遠く離れて」は、いまでも忘れません。

宝物です。

リーダーさん、ありがとうございました!



さて、後日談がありまして。

横須賀、遠いんですよ。うちから。

終電間に合わず。

いけるトコまで電車に乗り、その駅から1時間半かけて、歩いて帰りました。

好事魔多し、を体現した若かりし頃でした。