紅茶教室のお雛様と日本の紅茶 | 過去世からのメッセージ

過去世からのメッセージ

前世療法で見た過去世の話しを中心に綴っていきます

 

紅茶教室で日本産の紅茶についてのレッスン
を受けました。毎年この時期は教室にお雛様
がティーカップと一緒に飾ってあります。

 

 

お雛様と大きなお皿とシャンデリア、和洋
折衷だけど不思議と違和感がありません。
 
日本産の紅茶、和紅茶については今まで意
識して飲んだことなかったけど、香りも味
もとてもよかったです。インドやスリラン
カの紅茶は産地の地理的条件や季節によっ
て特徴があるのだけど、和紅茶は同じ県で
も農園によってこだわりがあり、味や香り
もかなり違っていました。今は和紅茶を生
産する農家も増え、コンテストや紅茶フェ
ステバルなどで試飲もできます。外国の農
園だと個人で直接輸入したり現地を訪れる
のは難しいけど、日本産の紅茶なら農園を
直接訪れたり気に入ったものをネットで購
入したりできる、消費者と生産者が近いの
で、いろいろな形で楽しむことができそう
です。

 

 

ティータイムのお菓子は抹茶のスコーンに
白あんが入ったものでした。私は以前は抹
茶の入った英国菓子はおいしいのかしらと
疑っていましたが、とてもおいしいです。
和紅茶も本当においしいのかしらと疑って
いましたが(笑)おいしくてまた抹茶のス
コーンによく合いました。疑いを持ってい
るものほど1度食べたり飲んだりすると逆
にそのおいしさにはまることも多い、ただ
最初から自分で買って食べる勇気がないの
で、そうやって初めての体験ができる教室
の存在はありがたいです。
 
紅茶教室には毎回楽しく通って新しい発見
があるのですが、それなら将来自宅で教室
を開いたり、カフェを開いたりするつもり
かと聞かれたら、それは絶対無理だと思っ
ています。なぜならば、プロで人に教えた
り食べ物を提供するには生徒やお客さんが
感動してまた来たいと思わせるレベルにな
っていなければならない、自分の経済力や
技術ではそこまで到達するのは難しいから
です。違う形で教室など開いて、来てくれ
た方においしい紅茶とお菓子を出せるよう
になれたらいいと思っています。