仙台 家族旅行 その1 移動・鳴子温泉 (^-^)v | 加古川模型 club

加古川模型 club

主に車の模型の製作に関する記録です

おはようございます。ウインク



ご無沙汰しております。

実は、7月27日(木)〜29日(土)の日程で、家族揃って仙台に旅行に行ってました。

丁度、この時期、会社は夏季連休(と言っても一斉休暇充当日なのですが…)なので、特に会社に休暇申請しなくても自由に行動が出来ます。

子供が小学生の頃は、この時期の平日によくキャンプに行ってました。どこに行ってもがら空きで予約無しで楽しめたのを懐かしく思い出します。


と言うことで、27日の朝から移動開始ですが、流石に仙台まで車では行けませんので、今回は新幹線での移動です。

朝早く自宅を出発し、新大阪駅で長女と合流して、新大阪駅8時6分発の、のぞみ214号で東京へ。(↓)





で、乗車早々先ずは、朝ご飯です。(↓)



残念ながら、仙台に到着後レンタカーで移動するので、とりあえずはノンアルです…(^_^;)




途中、富士山は雲が掛かっていてほとんど見えませんでした(残念…)。

で、嫁とわちゃわちゃ喋りながら、途中居眠りしつつも、気が付けば定刻通り東京駅に到着、そのまま東北新幹線のホームへ移動。

次は、11時東京駅発のやまびこ135号仙台行きに乗車します。(↓)




やまびこがホームに入って来ましたヨ〜(^^)




で、やまびこ乗車前にお昼ご飯をホームで購入してたので(なんか食べてばっかりですが…)、早速やまびこ車内でいただきました。(↓)





定番の、しぐれ煮ですね。

そして、飲み物は今回もビールはグッと我慢してお茶です…(^_^;)

でも、しぐれ煮弁当はすごく美味しかったですヨ〜




さて、やまびこも定刻通り13時前には仙台駅に到着しましたので、今回の旅の足として活躍してくれるレンタカーを借りに行きます。

カローラアクシオですね〜(↓写真は途中の高速道路PAにて撮りました)



車内もトランクも大人4人と荷物を楽々収容してくれます。走りも贅沢は言えませんが悪くは無いですね。




ん…しかしながら、ナンバーが「青森」さんですね!(↓)



まあ、東北なので、近畿の兵庫県で「和歌山」さんや「滋賀」さんのナンバーを見るのと同じなのかも知れませんね。




さて、そんなこんなで、とりあえずレンタカーで出発する頃には、13時半を過ぎてしまったので、とりあえず、1日目は仙台城(青葉城)跡に立ち寄りました。(↓)





そして、超有名な「伊達政宗公騎馬像」です。(↓)




いや〜ホンマかっこええわ〜




そして、政宗の騎馬像がある天守台からは、仙台の中心街が一望できます。(↓)





かなりの暑さでしたが、いい天気に恵まれ遠くまで見えたので大変良かったです。




そんなこんなで、1日目は更に高速道路を走って宮城県大崎市にある鳴子温泉の鳴子ホテルに宿泊です。(↓)




とりあえず、チェックイン後は旅の疲れを癒やすために温泉に直行しました。(^^)

当然ですが、いいお湯でしたよ〜




そして、その後は、楽しみにしていた夕食です!(↓)








いや〜本当に美味しかったです!




途中、日本酒好きの長女と嫁さんのリクエストも有り、地酒をオーダーしました!(↓)




宮城県では、ごくポピュラーなのかも知れませんが、大変飲み易く、キレも良くて大変美味しゅうございました!




〆は釜飯に…(↓食べかけでゴメンなさい)





フルーツもいただきました。(↓)





そして、お腹いっぱいになりつつも…

お部屋に戻って更に氷を頼んで、二次会開始です…(↓)



当然のことながら、焼酎持参してますヨ〜!


いや〜かなり満足しましたね。




なお、今回も前後しますが、レンタカーを借りて直ぐに、仙台駅の近くにある模型屋さんを訪問しましたヨ〜(笑)

当然、家族の了解は取り付けています。

と言うことで、1日目は「鹿野屋」さんを訪問しました。(↓)



本当にいい雰囲気のお店でした。

店長さんは若くて丁寧に接客されていたのが凄く印象に残りました。

なお、こちらでは、最終日の3日目に私用に1個と、ご近所モデラーのJ-Worksさん用に1個、とあるメーカーさんのキットを購入させていただきました。

色々とお世話になり有難うございました!






そんなこんなで、色々楽しんだ1日目も終わりです。

2日目も早くから動き出しますヨ〜



と言うことで、今回は以上です。音譜


では また。 ( ^_^)/~~~