昨日から今日のあれこれとよかった『虎に翼』 | 自由気ままな一人語り たまに毒も吐きます

自由気ままな一人語り たまに毒も吐きます

2022年11月に乳がんが発覚しました。
手術を経て、今は、元気を回復すべく日常を送っています。
おっかなびっくり毎日を過ごしています。大好きなお酒を飲みながら。

昨日、19:30からオンラインの勉強会があった。




月に一度、開催で、今回で3回目。




夜半までかかるから、その前に晩ごはんを食べて



残り物のオンパレード。




まぐろの漬けも、スープも残り物。

たたきキュウリは、叩いて塩ダレを掛けただけ。






ご飯前に、氷結0を飲んだら酔っ払ってしまった。チーかまも見えるな…




20:45までが正規の時間なんだけど、終わった後に、有志が集まる放課後ってやつが結局、23:00まで、皆でああだこうだとおしゃべりしていた。



楽しい〜🥰よね。

3回目にして、やっと楽しくなったよ。




学ぶ事も楽しいけど、仲間うちでしゃべるっていうのがなんとも楽しかった。









今日になり、仕事の日だから、文句なくやるよね。

暑い暑い今日…悲しい

会議室を使っているとかで、清掃するのを免れた。(私の仕事はオフィスの清掃)




ラッキー!チャチャチャ👏と思ったけど、噴き出す汗を持て余して、やっとのこさ仕事して参りました。








昼ご飯は、初めて買ったたまごぱん




美味しかったけど、パンがふわふわ過ぎて、ちょっぴり抵抗感があった。

添加物とか多いのと違う?と思ってさ。魂





食べて、作業着を洗濯して、仮眠するよね。

汗をびっしょりかくと疲れる訳で、一眠りした後、念願の香り冷しゃぶを作った。





プリーツレタス、みょうが、トマト🍅、大葉の野菜に肉が乗るレシピなんだけど、どうしてか作るのが面倒臭い訳で、





後、一品をつけようと思いつつ、思い付かないので、香り冷しゃぶオンリー。

味噌汁は添えたけれど



肉とたれ




野菜と、小皿に取り分けたやつ




味噌汁と白飯




味噌汁の具は、豆腐、ほうれん草、しいたけ。




オールフリーを添えて




昨日、頭を使うから〜と、氷結を一本だけしか飲まなかったら、案外、身体が快調な訳で、気が大きくなってノンアルのチューハイとかウメッシュとか、たくさん買って来たよ。

だけど、みんな甘いので、




ちょっぴり飲む気がしないんだ。もやもやガーン




買う時は、意気揚々とかごに入れたのに、冷蔵庫から取り出して来るのは、甘くないやつばかり、




「ジュースじゃねぇんだから!飲んでられっかよ💢」の気分で、




ノンアルのチューハイやらを飲むのは、遠い先になりそうです。ネガティブ










今日の『虎に翼』もまたよかった…





寅子(伊藤沙莉)の家で面倒を見ていた浮浪児の道男(和田庵)が、飛び出した先で、寅子が呼び戻そうと道男に頼み込むシーンで、





母親が死に近い事で、母親が道男に会いたがっているからと、母親に心配ばかり掛けて来たから、最期は望みを叶えてやろうとした寅子の渾身の言葉が

「(母親に)ずっとずっと心配ばかり掛けて来たの…」




その後に「最期の望みを叶えてやりたいの…後悔はしたくないの…」と続く訳で、朝、見た時も、昼の再放送ももらい泣きをする私で、




母親(石田ゆり子)の臨終の時には「やだ!やだ!居なくならないで!」と突っ伏して泣く寅子にも涙が止まりましぇん笑い泣き!だった。




伊藤沙莉さんっていう女優の素晴らしさを見て「この娘も将来、バケルだろう」と思ったし、




また「親を看取る時は、こんなにも泣くのかぁ…」と、劇中シーンに思いを馳せる私もいて、




「母親役の石田ゆり子が、ほんわかした女性だから、余計に感情移入できるのか?」とも思った。







でもさ、

ただ、感動していりゃいいものを、ああでもないこうでもないと分析して見るクセは、何とかしたいと思うよ。悲しい




だって「てめ!うるせーよ!😫」って事だからだ。






ぶつぶつ、ひとり言を言って、人生が終わるんじゃないの?と自分を自嘲して終わりにします。




悲しみ〜😂