衰えない食欲と乳がん検査の続くやりきれなさ | 自由気ままな一人語り たまに毒も吐きます

自由気ままな一人語り たまに毒も吐きます

2022年11月に乳がんが発覚しました。
手術を経て、今は、元気を回復すべく日常を送っています。
おっかなびっくり毎日を過ごしています。大好きなお酒を飲みながら。

今日は、仕事の後に、兄貴と、手術の説明を聞きに病院に行って来た。




まぁいろいろ言われました。泣き笑い







と、ここは、毎日のレシピのカテゴリーだから、今晩の晩ごはんね。

トンテキ、三色ナムル、じゃがいものガレット。

今晩は、トンテキしか作ってないな…



トンテキは、軽く塩こしょうした豚ロース肉に小麦粉を叩いて、調味料は、醤油、みりん、砂糖、オイスターソース、ケチャップだな。(毎度のクラシル)



クラシルには、トンテキのレシピが何点かあるけど、一番、調味料の少ないやつにした。
しょっぱいのは避けたいもんね。



夕べの残り。三色ナムルとガレット。






来週に、CT検査をするんだけど、前回のブログで手術が来週と載ってるけど、来月の間違い。すみません。お願い



このCTの検査の説明が、万が一、ガン細胞が全身に転移したかどうか見るためにやるとの事で、仮に、全身に転移していたら、手術自体をやめるそうで、



「全身のCTを撮りますよ!」と言われた。



点滴で、造影剤を入れて、全身の輪切りの写真を撮るらしいけれど、先の先生の説明で、ブルっちゃう自分がいて、



「先生、非浸潤乳がんって、軽いって言ってたのに〜笑い泣き」と思った。



後で、兄貴と車の中で、その話をすると、「先生というのは、前には明るい希望のある話をするものだよ!」と、兄貴から慰め?られて、気持ちを落ち着かせた。



もし、仮に、全身に転移していたとして、余命という言葉が現実味を帯びる訳か…と、思いはどんどん悪い方に行きそうになる。



と、その思いと裏腹に、すごく冷静な自分もいて、「あれまー!私って案外、神経、図太いんだわニヤニヤ」と感心?もしている。



まぁ…悪い事も説明する必要があるもんな…
私に該当するかどうかなんてわからんものな…







今日の昼ごはんは、ただ今凝ってる、明太フランスをまた仕事の帰りに買って、美味しく食べた。ラブラブ



不思議に、パンは私に取って腹持ちがいいから、晩ごはんまで一切、お腹が空かなかった。



いや、空かなかったと言うより、食欲がある方がおかしいんだろうな…



でも、晩ごはんは、しっかり食べましたけど!ウシシ




「乳がんの治療をこれから受ける方のために」という冊子をもらって来た。



先生は、「がん研の資料だから、こことちょっと違うけどね」と言ってた。






毎週、毎週、病院に行っている。タラー



病院が、お馴染みさんなんて、なんて嫌な感じなんだろう…



そういえば、ブロ友(そう呼ばせて下さい)のぞの子さんは、とても丈夫だと言ってた。
羨ましいなぁ…



風邪一つ引かないって言うんだから、それは、ウマシカって事じゃなかろうか。おいで笑ううさぎ



多分、ぞの子さんは「ダラー!」って笑ってくれると思うけれど、こんな事を考えてると気持ちが和んで来る。



しばらく味わってない気持ちだ。



ちょっと前まで、幸せだったのにな…



やりきれましぇん…😭