今晩のおかずと、私がイタイおばさんな訳 | 自由気ままな一人語り たまに毒も吐きます

自由気ままな一人語り たまに毒も吐きます

2022年11月に乳がんが発覚しました。
手術を経て、今は、元気を回復すべく日常を送っています。
おっかなびっくり毎日を過ごしています。大好きなお酒を飲みながら。

今晩は、冷しゃぶの梅だれ。





きゅうりのピリ辛和え。




こんなので、オールフリー🍺(ノンアルよてへぺろ❗)を飲みながらつまんでおしまいにした。



白米を食べる事なく終わった。



今日は、職場で、息子よりも若い男の子と、摩擦というか、もめ事があった。



私は、彼をとても買っていて、仕事ぶりも、陰日向ないし、真面目だし、頑張る姿が好印象だった。



私が店頭に、弁当や、お惣菜を並べている時に、どう置いたら一番見栄えがいいのか、近くにいたその男の子に話し掛けたのだが、彼は、うんともすんとも言わない。



何度か話し掛けても返事をしてくれないで、その私の声を聞いた違う人がやって来て、事なきを得たんだけど、私は、無視された事が気になって、弁当を並べ替える彼に聞いてみた。



「なんで無視したの❓」すると彼は、
「仕事に夢中だったから、声が聞こえなかったんです」



それで納得したんだけど、今になって思うと、彼は、人を無視するような人ではないし、仕事をしている事をわからなかった私が浅慮だった訳で、



つくづく自分の面倒臭さが嫌になって、実をいうと、その男の子に、態度がつれなく見えたから、
「私の事が嫌いなんでしょう❓」と聞いた事もあって、



苦笑いしながら
「そんな事はないですよ❗」と答えられる一幕もあって、



若い男の子にしたら、そんな事、虫酸(むしず)が走るくらいに面倒な事で、絶対、そんな言い方はしないけれど、
「ウルセ~❗クソばばあ❗💢」って事なんだと思う。



年配者として、鷹揚に、構えて見ていればいいものを、女の子みたいに相手の顔色を伺う私は、ただのイタイおばさんな訳で、



そんな自分がほとほと嫌で仕方ない。



お昼休みを取るその男の子が、昼で帰る私に気を使って話し掛けてくれる事も申し訳ないし、彼が寡黙(かもく)な人だと知っているのに、そんな気遣いをさせている自分が情けなくて、



酔えないのに、オールフリーをあおる訳なんだ。💦



これからの課題として、



打倒❗細かい私。



身につけよう❗年配者としての包容力。



これをスローガンにしてやっていきたい。



まだまだ勉強って事だな。


ため息が出るなぁ…