
ホタテの刺身、大根とカニかまのサラダ、根生姜の味噌をつけるやつ、絹さやのマヨネーズを添えたやつ。
18:00に始まって、22:00に終わった。
何人、参加していたんだろう。
最高で、10人くらいだったのかな。
終わってみれば、楽しかった❗😄
けれど、なんていうんだろう。
みんな聞いている中で、個人が個人に向けて、そう個人的な話をしたり、みんなが黙っているのをいい事に、ずっと一人でしゃべっている人がいて、
私は、途中、途中で、新聞を読んだり、お菓子をつまんだり、よそ見をして、ずっと一人でしゃべっている人の時に、主催者に「△△さん(主催者)、場を回して❗」って言っちゃった。
自分が話している時に、相づちとか反応とか見ていれば普通、わかるのに(この場合、聞いていればか)、一人でとうとうと話しているから、止めてやろうと思ったのだ。
ここは、おばさんの出番かな❓と思って、言っちゃった訳だけど、「◯◯さんは(私の事)、俺の話が長いって言いたいんでしょう❗」と言われたから、フォローしてなだめすかせて、機嫌を取るのが大変だった。
次は、後から参加した男性が、個人的に気に入った女性に、集中して話し掛けているから(みんなが聞いているのに)、つまらなくなって、もう終わりの22時だし、「酔っ払ったので、お先に失礼します❗」とみんなに送って、退出したという訳だけど。
こんな事もあった。
途中、ある女の子が、この頃のコロナ騒ぎの話で、何人、自殺者が出ただの、コロナでこれから三万人が死ぬだの、気が滅入る話を綿々とし始めて、これが普通の飲み会なら、席を立つところだけど、リモートだから,聞いてなくちゃならなくて、あぁ酒が不味くなると思った瞬間で。
話が長い男性は、こちらが振った「10万円の給付金の使い道は❓」の話で、ある人が「パソコンが欲しい」と言ったのに際して、また延々と持論を述べて、いや、さっき気付いた訳じゃないのかよ
❗と、思わせて、

いや~いろんな人がいたな。
みんなが聞いているという事は、ある種の公の席の話で、聞いていて嫌な気持ちになる話題は、やめておけばいいのに、どうしてわからないのだろう。
そんな事を思った飲み会でした。
みんなまだ若いから、これからなんだろうと思う。
未来を見よう❗
私は、回りの空気を、読み過ぎるくらい、意識してしまうからこうなのだな…
