それを今日帰りに、は❤️じ❤️め❤️て❤️打ってきた。
職場(小さいところだから補助は無し)の近くは、4700円で、正直イタイなぁ❗と思って、去年までやめていた訳なんだけど、アパートの近くの内科では、3500円だと言うから、じゃあ打とうと思ってトライした訳なのだ。
腕に、針を刺した時に、大丈夫です❗と話すと、液を入れるのが痛いんです❗と、看護師は言う。
イタタタ❗と、思わずこぼすと、ホレ❗頑張れ👊😆🎵後少し❗と応援してもらい、無事に済んだ。
回りのもう打った人からは、案外腫れるよ❗と言われて、休みの前日にしたという訳だ。
どうして、この自費扱いのワクチンの値段に差があるのか?と聞いたら、病院の院長が自由に決めるので、診断書みたいな物なんですよ❗と、ホレ❗と応援してくれた看護師が言った。
ボルところはボルんだなと思った。
調べるだけ調べたら、二つ駅の向こうは、3200円だった。交通費でとんとんとなるから、近所でやったって訳。
これでもう怖くないな❗
回りは、ほとんど打つ人ばかりだから、仲間入り出来て嬉しい😃
今まで罹患しなかったのは、ある意味、奇跡って事なんだろうから、寝込んだら最後、一人で耐えなくちゃいけないし、すごく安心して、安心料の3500円かぁ❗と思った。
なんか気持ちが楽になった今晩だった。