自由気ままな一人語り たまに毒も吐きます

自由気ままな一人語り たまに毒も吐きます

2022年11月に乳がんが発覚しました。
手術を経て、今は、元気を回復すべく日常を送っています。
おっかなびっくり毎日を過ごしています。大好きなお酒を飲みながら。

何でもない晩ごはんとちょっとしたつぶやき

今日は、気温が上がって暑かった。炎




半袖を着て行ったけど、着るものもどこか秋色を意識するよね。






今晩は、何にしようと考えて、いつものようにメガドンキに寄ったの。




いろいろ悩んで、手に取ったのが味の素の冷凍餃子。

これでいいかぁ~です。




グリーンリーフをちぎって、ミニトマト🍅も乗せて、そんなこんな晩ごはん



冷凍餃子

生野菜

永谷園の松茸のお吸い物

白飯



餃子



生野菜



お吸い物と白飯



ピエトロドレッシングと伊右衛門割り










指先の爪のところが、ささくれだって困る。




栄養が偏っているのか、それともただ、指先が乾燥しているのか…




ちょっとハンドクリームを塗り塗りするのをサボっていたせいなのかな…



あ~ん😭です。









話は変わるけど、

人と話して楽しいのって、例えば「何が好き」って話しの時に、「こういう理由があるから好きなんだ」とか「こういうエピソードがあって〜」を聞くから楽しいんであって、




「これが好き」から始まる「あれも好き」「それも好き」っていう羅列?、好きの数だけ言われるのって、ちっとも楽しいとは思わないんだよ。




こういう話をする人って、案外、いて「果物でいえば何が好き?」って聞いた時に「りんごかな、あっバナナも好き…後ええと、ぶどうもかな…」的、答え方をする人よ。




正直、うんざりする(言っちゃった)




そりゃ、こっちも聞くよ。

「りんごはどういうところが好きなの?」と。




すると「よく分からないけど好きなの。後は〜□□☓☓」みたいに、また羅列を答えて来る。







なぜ、この話をしたのかといえば、この頃、この羅列女性が近づいて来るからで、前に話題にした『話題取り』の女性と共通点があると思えて仕方なくて、




そう…

まずは、自分の話がしたくてたまらない。

聞いてくれそうな人を見つけたら、執拗にターゲットにするっていう共通点。




わたくし、困っているんですよ…汗うさぎ




こういう人には、塩対応は効果ない。




まいっちんぐマチコ先生です。




この女性の持って来る話題は

「家の近くでベトナム料理店で、サンドイッチみたいなのを食べて美味しかったの」




私「バインミーっていうやつでしょ?サバのフライとか入っていたり、野菜もたっぷりの…」

女性「よくは知らないけど…それとコンビニのスイーツで美味しかったのは〜」




ほう?

バインミーの事では、話を膨らませないのね?




とにかく、自分の頭にあるものの吐き出しに、私を使っているだけなのね?




要は、こちらの返事は「そうなのね」とか「ふーん」でよくて、聞き役に徹してくれ!なんだと思う。




それが『話題取り』の女性と相通じると思う訳よ。








来週から、この近づいて来る女性をどう、かわそうか頭を悩ませます。




楽しい毎日の反面、ちょっとした苛立ち?もある訳で、




そりゃ、桃源郷のような場所は無いって事ですな…




😓😓😓😓😓