2021年8月8日、とうとうコンクール当日がやってまいりました!
会場は、たつの市総合文化会館赤とんぼ文化ホールです
今年2月の定期演奏会終了後より、このコンクールに向けて団員一丸となって励んできたことを思いっきり出し切る所存
本番前名物 『かこしん、ふぁいと』でみんなの気持ちを盛り上げます
2018年に改名して以来、“略称どうする問題”があったんですが、
すっかり『かこしん』に落ち着いたんでしょうか?
信用金庫みたいって言われてたような・・・・
コンクールにまったく関係ないんですが・・・
代表、言ったもん勝ちみたいになってるぅ~
気を取り直し、本番舞台まであと少しのところ。
中ホールで最後のチューニングです。
真ん中でピースサインしているお人、最初本気で本舞台だと思っていたようです
椅子と譜面台はいつ誰が出してくれるんだろう、、、って悩んでたんですって。
いや、、それはない(笑)
コンクールってしようがないとはいえ、移動が大変。
この日、台風前の快晴で、気温も上がる一方で、本番始まる前に汗だくになってました
あ、マエストロ、発見
実はマエストは前日にわざわざ遠方まで祈願に行って、さらにはお守りまで買ってきてくださったんです
本当に優しさが染み渡ります
よぉーっしいよいよ、本番頑張るぞー
まん延防止措置法の適用で当日のチケット販売もなく、ほぼ関係者のみと思われいたのですが、管理人の印象は思ったよりお客さんが座ってらっしゃるなと。
課題曲は緊張でいっぱいいっぱいになってしまいました(管理人は)が、自由曲が始まって中盤も差し掛かると、終わってしまうのがもったいなくて本当に楽しかったです
自由曲のフルートとアルトサックスのソロ部分では、美しすぎて本番中にも関わらず涙腺がゆるむ人多数
マエストロ塩山さんが終盤に指揮をしながら笑顔を見せてくださって、団全体の一体感が感じられました
本番が終わった後の集合写真もみんなすごく良い笑顔ですよね
さて、終礼で恒例の代表挨拶(オプションで涙がもれなく付いてきます)
あ、隠し撮り見つかった(笑)
当団がコンクールに出場するのは6年ぶり。
今年は出場団体が非常に少なく、出場する団体も毎年上位を独占する団体がほとんどという厳しい状況でした。
そんな中で、自分たちに今できるせいいっぱいの演奏ができたと思っています。
この半年間でのひとりひとりの成長を次の本番では皆さんに聴いていただけたらなーと思います
マエストロの良い笑顔、いただきました
コンクールも終わって次の本番に向け新たに始動します。
貴方も一緒に始めませんか?
見学大・大・大歓迎です
《8・9月の練習日程》
8月 22日(日) 9時 ~ 13時 陵南公民館
8月 29日(日) 9時 ~ 13時 陵南公民館
9月 5日(日) 9時 ~ 13時 陵南公民館
9月 12日(日) 9時 ~ 13時 陵南公民館
9月 19日(日) 9時 ~ 13時 (未定)
9月 26日(日) 9時 ~ 13時 陵南公民館