アキレス腱126日目 断捨離 | Kakochiのいつも心にユーモアを!!

Kakochiのいつも心にユーモアを!!

こんにちは、Kakochiです。
メンズ3兄弟の育児に終われながら、絵や漫画を描きつつ薬剤師の仕事してます。
毎日ドタバタしてますが、面白いをモットーに表現できたらと思っています。
よろしくどうぞ(^-^)

アキレス腱126日目

断捨離をする


足がだいぶ良くなったので、物を運ぶとか重い荷物を持つなどは問題なくなってきた。


動けるようになると、部屋の掃除問題が発生。

色々目につくようになる。

うちはゴミ箱ではありません!

と思うほどに、我が家の愛すべき三兄弟ってばゴミを捨てられない😭。

育て方が悪かったんか…と思うほどゴミを捨てない。

目の前にゴミ箱を置いても捨てられない。

バカなのかな。

………。


動けない時は、まーまー仕方ないと思ってたけど

部屋のゴミに対して我慢できなくなる。

正常に戻ってきた証拠なんかな。


よし、捨てる!!

とゴミ袋4袋。

でも何やかや全然片付いた感がない。


元々私は整理整頓が超超苦手。

ミニマリスト、超憧れです。

床に物を置いてしまうくせがどうもあるらしいです(笑)

本も捨てられないし、

学校のプリントの整理の仕方とかも全く分からない。


でも、とりあえず壊れた電子ピアノを断捨離。

リビングが少し広くなったと思いきや、

そこの空間に三男の机がなぜか置かれる。


初のリビング学習風ではないか✨

と思うも束の間机の上には何故か行き場のないものが置かれる…。

帰る場所のないもの達がいっぱい…。

何故なんだろう(笑)。


長男次男は今現在勉強の習慣が全く無いけど、

三男はどうなるのかなー🤔


まー、元気で楽しければそれでよし。

のスタンスではいます。


お受験頑張ったりしている家庭を見るとすごいなー羨ましいなーなんても思うこともありますが、

勉強ちゃんとみてあげる時間もないしな

(言い訳)



PRESENT BOX




地元の中学を毎日楽しそうに登校してる次男を見てそれでいいなと思う。


断捨離の話がズレた。


掃除ができるようになったことも幸せ。

家具を動かせるようになったのも幸せ。

選別下手だけど、少しずつ綺麗にしたい。

我が家。


アキレス腱126日目 終わり。