2013ファミリーイベント | わがまま気まま流れるまま~

わがまま気まま流れるまま~

趣味や仕事、その他いろいろ、のんびりと気ままに~

11月17日の日曜日

近所にある東武東上線森林公園駅に隣接する

森林公園検修区において、「2013ファミリーイベント」が開催されました~

んで、前日に続き、今年もまた、OLYMPUSバカ1号さんと行ってきました~

今年は、東武博物館により動態保存されている、

リバイバルカラーの『8111F』が約1年ぶりに帰ってくるのと、

今年3月から直通運転を開始した東急から『Shibuya Hikarie号』がやってくるのが話題です。

というわけで、例年どおり、並んで入場待ち・・・

ん?いつもと同じ時間なのに・・・外の道路の歩道まで並んでる・・・

その後、この列は森林公園駅南口のローソンの方まで伸びたそうです・・・
わがまま気まま流れるまま~
さあ時間です。列が動き出し、検修区の敷地内に入っていきます~

受付で『東上線オリジナル路線図バンダナ』を頂き~会場へ向かいます。

すぐに、目的のひとつである『埼玉B級ご当地グルメ』のコーナーに差し掛かります。
わがまま気まま流れるまま~ わがまま気まま流れるまま~
わがまま気まま流れるまま~  開場直ぐなので、まだお客さんが居ません~
これはチャンスっ!それに今日の混雑を考えると、今のうちにいくつか食べてしまった方が得策!!

というわけで~
わがまま気まま流れるまま~ わがまま気まま流れるまま~
『川越太麺焼きそば』と『醤油焼だんご』~

加えて~
わがまま気まま流れるまま~ わがまま気まま流れるまま~
朝霞の『あさからあげ』~

いずれも美味しくいただきました(*^_^*)

で、先に進みます~
わがまま気まま流れるまま~ わがまま気まま流れるまま~
おや?大型バスだ~初登場です!

川越観光自動車の路線バスと関越交通の高速バスが展示されました。

その対面には~
わがまま気まま流れるまま~ わがまま気まま流れるまま~
保守用車両、電気検測車と架線作業車が展示され、実演も行なわれました。

わがまま気まま流れるまま~  お、ゆるキャラ発見っ!
小川町七夕まつりイメージキャラクターの
『星夢ちゃん』(すたむちゃん)です~

今年はゆるキャラ、これだけでした・・・

大混雑の各鉄道会社の物販コーナーを抜けると・・・

車両展示コーナーです。
わがまま気まま流れるまま~ わがまま気まま流れるまま~
すでに“大きなお友達”たちでいっぱいです・・・

わがまま気まま流れるまま~ わがまま気まま流れるまま~ わがまま気まま流れるまま~
11時までは、全景撮影できるよう、下がった位置にロープが張られています。

最近のLEDの行き先表示は、文字が切れないように気を遣います・・・

LED表示機のメーカー違いなんでしょうか?LEDの点滅速度が各々違うので、

シャッタースピードは1/125くらいで撮るといいようです。


11時になり、車両近くで撮影ができるようになりました。
わがまま気まま流れるまま~ わがまま気まま流れるまま~
やっぱり、一番人気は東急の『Shibuya Hikarie号』です。

人大杉で、一番前には行けませんでした・・・

体験コーナーでは~
わがまま気まま流れるまま~ わがまま気まま流れるまま~
『こども制服着用体験』と『運転台体験』ができます。

車両洗浄線でも洗車の実演
わがまま気まま流れるまま~ わがまま気まま流れるまま~
わがまま気まま流れるまま~  これも車両に乗って体験できます。


今年、初参加の『武蔵流・東松山太鼓』の方々による和太鼓披露もありました。

写真では音はお伝えできないので・・・多数の写真から音を感じてください~
わがまま気まま流れるまま~ わがまま気まま流れるまま~

わがまま気まま流れるまま~ わがまま気まま流れるまま~

わがまま気まま流れるまま~ わがまま気まま流れるまま~

わがまま気まま流れるまま~ わがまま気まま流れるまま~

わがまま気まま流れるまま~ わがまま気まま流れるまま~

わがまま気まま流れるまま~ わがまま気まま流れるまま~

わがまま気まま流れるまま~
迫力ある和太鼓の演奏、ありがとうございました(^_^)/

で、また『埼玉B級ご当地グルメ』のコーナーに戻りました。

お昼近かったこともあり~どこも長蛇の列・・・
わがまま気まま流れるまま~
どれにしようか・・・で、鶴ヶ島の『茶らーめん』です~

越生町の『生越梅コロッケ』、嵐山町の『嵐山辛モツ焼きそば』、宇都宮市の『宇都宮餃子』

東松山市の『東松山みそだれやきとり』なんかもあったけど、またの機会に~(^_^)/

その後、会場を後にして~敷地外からフェンス越しに各車両をパチリっ!
わがまま気まま流れるまま~ わがまま気まま流れるまま~ わがまま気まま流れるまま~

今回もいっぱい楽しみました~

また、来年~(^_^)/

ペタしてね