で、16日の土曜日~朝から快晴です。
このいい天気にムズムズ・・・OLYMPUSバカ1号さんに
『紅葉、観にいこうよう♪』と電話して連れ出しました~
当初、毛呂山の鎌北湖へ~の予定でしたが、
この日は毛呂山産業まつりが開催されているとのことで、
周辺の混雑が予想されたため、ときがわ町に行くことに~
昼近かったので、まずは腹ごしらえ~とOLYMPUSバカ1号さんの案内で行ったお店が・・・
休業????みたかったので、その近所の『三波渓谷』に~








(OLYMPUS OM-D E-M5で撮影)
部分的に色づいてますが、まだちょっと早い感じです・・・
今年の秋の訪れが急だったので、木々がそれに追いついてないのでしょうか?

で、この渓谷をあとに昼食に~
「やすらぎの家」という、うどんやさんです。


明治31年に建てられた、ときがわの古民家をここに移築したそうです。
この日は、イルミネーションの配線工事をしてました。
夜はかなりキレイらしいです。(工事の人が言ってました♪)

で、肉汁付けうどん(大盛り)を食しました♪
お腹いっぱいになったところで~
次は『慈光寺』に行きました。
慈光寺(じこうじ)は、埼玉県比企郡ときがわ町にある天台宗の寺院。山号は都幾山。院号は一乗法華院。本尊は千手観音で、坂東三十三箇所第9番札所。(ウィキペディアより)
慈光寺は広い範囲(慈光山)に各お堂があります。
行ったのは千手観音像がある観音堂です。
脇道から上がります。



残念ながら、カエデはまだ色づいていませんでした・・・

イチョウも、銀杏の実はいくつか落ちてましたが・・・
まだ青い部分が多かった・・・・
ちょっとこれでは欲求が満たされません・・・
ここで、13時半を回ってましたので、毛呂山産業まつりも落ち着いただろうと~
これから鎌北湖へ向かいました~
=つづく=