金環日食をOM-D E-M5で撮る~ | わがまま気まま流れるまま~

わがまま気まま流れるまま~

趣味や仕事、その他いろいろ、のんびりと気ままに~

太陽の中心部が月に隠される金環日食が
今日の午前7時半頃、九州南部から福島県南東部にかけての
太平洋側の各地で観測されました。

金環日食がこれほど広範囲で観測できるのは
平安時代以来の932年ぶり、東京都心部では173年ぶりとのことで、
テレビもラジオも大フィーバーでしたね~

そんなわけで、買ったばかりのOM-D E-M5で
この金環日食を撮影してみました~

レンズはM.ZUIKO DIGITAL ED75-300mmF4.8-6.7
35ミリ換算で150‐600mm相当の望遠ズームです。
これにデジタルテレコンバーターで1200mm相当での撮影です。
で、太陽撮影に必需品のNDフィルター~10万分の1まで減光するものです。
わがまま気まま流れるまま~
これをレンズに装着して~いざ、撮影です。

5時42分・・・ちょっと雲が気になります・・・
わがまま気まま流れるまま~
(ISO200、Pモード、1/125、F6.7、-1.3EV、トリミング有)

6時19分02秒(東京)~日食が始まりました。

6時25分~右上から月が被さってきました~
わがまま気まま流れるまま~
(ISO200、Pモード、1/320、F7.1、-0.7EV、トリミング、画像処理有)

6時45分~わずかに雲が掛かっています・・・
わがまま気まま流れるまま~
(ISO200、Pモード、1/320、F7.1、-0.7EV、トリミング、画像処理有)

7時03分~だいぶ欠けてきました~
わがまま気まま流れるまま~
(ISO200、Pモード、1/400、F8.0、-1.7EV、トリミング、画像処理有)

7時31分~もうすぐ金環・・・薄雲が掛かって幻想的~
わがまま気まま流れるまま~
(ISO400、Pモード、1/40、F6.7、0.0EV、トリミング、画像処理有)

7時34分~天空に輝かしいリングが~薄雲のお陰でハレーション。
逆にいい効果になりました~
わがまま気まま流れるまま~
(ISO400、Pモード、1/25、F6.7、0.0EV、トリミング、画像処理有)

7時36分の2枚~わずかに薄雲が残って、さらに雰囲気が良くなってます~
わがまま気まま流れるまま~ わがまま気まま流れるまま~
(ISO400、Pモード、1/100、F6.7、左:0.0EV、右:-1.0EV、トリミング、画像処理有)

7時37分・・・金環が終わります・・・
わがまま気まま流れるまま~
(ISO400、Pモード、1/80、F6.7、-1.0EV、トリミング、画像処理有)

7時43分~月は左下に抜けていきます・・・
わがまま気まま流れるまま~
(ISO200、Pモード、1/200、F6.7、-1.0EV、トリミング、画像処理有)

7時54分~
わがまま気まま流れるまま~
(ISO200、Pモード、1/320、F7.1、-1.3EV、トリミング、画像処理有)

8時40分・・・少し暗めに太陽の球体を強調して~
黒点がはっきり見えます~
わがまま気まま流れるまま~
(ISO200、Pモード、1/640、F10.0、-2.0EV、トリミング、画像処理有)

8時58分・・・まもなく日食は終わりです・・・
わがまま気まま流れるまま~
(ISO200、Pモード、1/800、F11.0、-2.0EV、トリミング、画像処理有)

こうして、9時02分37秒(東京)~世紀の一大イベントは終わりました~

初めての太陽、日食撮影、機材の機能に助けられて~
まずまずの写真が撮れました♪
ペタしてね