1ヶ月も経たずにまた新橋にいた(笑)

焼き鳥をリクエストして連れてっていただいた「焼き鳥屋さん」(名前忘れちゃったけど)美味しかったなぁ~
でも話に夢中で
焼き鳥の写真0
美しいトマトのサラダだけ

東京のいろんな焼き鳥屋さんに行きたいなぁ~
(焼き鳥 内臓系はたべませんが....)
9月に東京に来た時に
昼間通って素敵な所~~って思っていた
「日比谷OKUROJI(ヒビヤオクロジ)」
(画像お借りしました)
スペインバルのお店に。
またもや写真無し
トイレは共同なんですが
お店からQRコード持ってトイレに行くので
通りすがりの人は入れません
このアイデア素敵
QRコードも月々変わるようです

そして
三遊亭ときん師匠が合流して
師匠おすすめの日本酒Barへ
これもまた怪しげな新橋の地下
お店の名前覚えてきてない

(覚えようとしていないな...)

美しいグラスがぶら下がってました
私は古酒と新酒の飲み比べ
パーテーションもこうすると
置いておくのが不自然じゃないね

お通しも素敵

そして 株式会社寿屋時代の角サンですよ~~~
1ショット2万円也~~
マニアは空ボトル欲しいだろうなぁ~

新橋で日本酒飲んじゃってるけど
この日の宿は新宿です
私、ちゃんとひとりで帰れる?

心配で酔えない

お友達とはここでお別れ
ときん師匠に連れられて
師匠のいつものお店に

ほら またお店の名前....
そのお店で
「流しのけんちゃん」に合わせていただいて(本物のながしですよ~)
師匠 昭和歌謡を熱唱(楽しそう)
この後 お店に居たお客さん全員で
長渕剛の「とんぼ」を合唱してお開きとなりました

ひとりで乗り継いで帰る自信がなかったのですが
ここまで来たら大丈夫!という所まで師匠に送っていただき
無事 終電に乗れました~
ありがとうございました

この日 行ったお店4軒
そうそう 寄席を見て 新橋で飲んで
でもメインはお孫ちゃん

まだ10日しか離れてないのに
ずい分会ってないかのようでした
次は11月の末かなぁ~~(また行くんか

)