高座 | 「今日の楽しい」「今日の美味しい」

「今日の楽しい」「今日の美味しい」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今年も時松さんの落語会を開催できました

第2回 日曜喫茶館寄席「三遊亭時松落語会

というのが正式名称です


私が主催しているのは年間を通じてこれだけです


好きで聴く(見る)だけのもの落語が

こういう形で開催できるなんて

想像もしていなかった事です


とはいえ


どういう形で落語会を開くのがベストなのかは

まだまだ手探りで


チケット・ポスター・会場すべて手作り

今年は高座を高くするのに

コンパネとコンパネの間に発泡スチロール

を入れました


そこで改めて感じた事


落語って座布団の上に座ってただ

お話しするのではなく

落語家さんは結構動く

身体を丸めたり

高座をたたいたり

体重を右にかけたり 左にかけたり

立ち膝になったり


心の中で

「飛び上がらないでよ~~~~~」と祈ってました


コンパネの間で発泡スチロールが

キュっキュ言っている音が気になって

全然落語に集中できません

失敗した~~

終わったら謝らなきゃ......

ハラハラの1時間が過ぎ


お客様が帰ったあと

時松さんに

発泡スチロールの音すみませんでした....と言うと

「全然大丈夫でしたよ~」と


打ち上げで

「発泡スチロールの音気になりませんでした?」

と皆にきいても

「えっ。わからなかった..」

「気が付かなかったよ」

とのお返事


私だけ?すごく聞こえていたんだけど~~

気になり過ぎて発泡スチロールは却下あせる


来年は何で高座の高さを作ったらいいでしょう?



2015.09.10