みなさんこんにちは。
中空知の元気印、エミちゃんセンセーこと
声楽家の高橋江海子、またの名を
即断即決即行動、三即の
『光速江海子』です!ε≡≡\( ˙꒳˙)/
1日目にして、頭がバグりそうな私です(笑)
保健所の指示通りに
朝起きたら次女の寝床を念入りに消毒作業。
日中は子ども達のマスクの着用の仕方と、
遊びの距離感に常に気を配り、
家族全員の体調をメモして
保健所に朝晩報告。
保健所に朝晩報告。
息子のトイレトレーニングにプラスして
トイレ消毒作業が加わり、
洗濯物の際はゴム手袋とマスクを着用して、
3食全て私が用意した上
小分けに皿に盛り隔離部屋ごとに配膳。
お風呂の順番は感染リスクの低い順に入り、
ハンドタオルを個別に用意して、
寝る時は客用ふとんで個別に寝る
(旦那がセミダブルを1人使用w)
ざっと上げるとこんな感じ( ´ཫ` )
これにプラス通常のワンオペ育児。
そして数々の方から届く
「自分は平気なのか?」という
電話とメッセージ。
すぐにでも頭が爆発しそうですよw💦
皆さん不安なのはわかるけれど…
直接娘と会ってない人はもちろん、
15分以上至近距離でマスクはずして
歓談や飲食したりしなければ
まず接触者には該当しないので
ご安心ください!!💦
該当の方には『保健所から指示があった』とすぐ連絡しています。
昨日、保健所の人と
今後の作戦を練ったのですが
子どもが陽性になった場合、
1番最短の仕事復帰を目指すのならば
「1番仕事に復帰して欲しい人を徹底隔離する」
という方法を取らねばならないと。
ようは
「諦めて犠牲になる大人を1人決めて、その人だけが消毒作業や家事育児を全て行う」
ということです:( ;´꒳`;):ヒェ〜
うちはもちろん旦那を隔離しました(^^;
隔離というのは
食事も睡眠も全て1つの部屋で1人で行い、
トイレやお風呂の移動の際はマスク着用の上
速やかに済ませて隔離部屋に戻る…
というもの。
感染者本人の次女も、
食事とお風呂は単独で行ってもらうことに。
あまりに子どもには不憫なので
実家の私の母に協力してもらい、
食事の際だけ次女とテレビ電話を
してもらうことにしました✨
それでも次女はもちろんの事、
旦那まで「寂しい…」と1日目にして
泣き言を言ってましたね(^^;
確かに家族全員熱もないし、咳も出てなくて
陽性の次女も喉の違和感と
軽い腹痛のみという怖いくらいの軽症。
お医者さん曰く、
最近は子どもは陽性者の半数近くが無症状なんだそう((((;´・ω・`)))
ワクチンも日々変わる変異ウイルスに
対応できず
ほぼ効果が薄れてきているとも…(・・; )
ただ、ワクチン打った直後に感染すると
『最強の免疫を獲得する』
ということも話していました。
今まで私はワクチンは反対派でしたが、
私の旦那が先週偶然にも
3度目の打ったばかりだったので、
旦那の免疫力がMAXのうちで
そこだけは良かったなぁと思いました(*^^*)
ただ、久しぶりの息子を背負い寝かしつけながらの掃除機がけはかなりキツかったので、
もう少し緩くやっていかないと
私の身がもたないなとも思いましたね…💦
時間だけはたっぷりあるため、
明日の様子もあげていきたいと思います(笑)
にしても、前の時とは大違いで
親切丁寧な保健所の担当者↓↓↓
対応が劇的に改善されていて
かなり感動しました✨(笑)
それから、心配した色々な方から
励ましの言葉を頂いています。
皆さん優しいお言葉本当に嬉しいです
ありがとうございます(´;ω;`)