マス席で大相撲初場所十二日目を観戦その2 | いつも心にアロハを

いつも心にアロハを

いつだって人との出会いは一期一会 
ここで会ったのも何かの縁
はじめまして これからもどうぞよろしく

前記事の続き






三段目と幕下の取組が終わり、十両の土俵入り



まずは白熊を応援



タオルとうちわを掲げて声をかける



白熊〜ちゃんとお目々開いてる?






結果は寄り切りで負けてしまった



残念・・・



次の推しは取組に勝つように、カツサンドを食べる



日本酒には合わないけど、美味しい



そして、入り口で無料で配られていたチーズ鱈


なんでも2月23日はチーズ鱈の日らしい


さて、幕内土俵入り





左の緑色に兜の刺繍の化粧廻しを締めた若隆景



若隆景にタオルを振って声をかけた



若元春は黒に金で福島県と三春の滝桜が刺繍された化粧廻し


東と西の関取の土俵入りが終わり、本来ならここで


横綱土俵入りのはず


しかし、初日で若隆景が照ノ富士に勝利し、


その後、四日目には翔猿にも負けて五日目でまさかの引退発表!


いや、予感はしてたけどさ〜、それでも国技館で観戦する十二日目まではなんとか頑張ってほしかった


国技館に観戦に行った九月場所も照ノ富士は休場してたから


今回こそは横綱土俵入りが観れると思ったのにな〜


そんなちょっと寂しい土俵をバックに


前回買ったチケットホルダーの写真を撮る



っつーか、だんだん緊張してきた


自分が闘うわけじゃないけど、推しの取組を目の前で観れる嬉しさと


目の前で白星を取ってくれるのかと思うと


ドキドキするわ~!


そして取組が始まりしばらくすると、周りの人達が「ピンクの・・・」と話していたらしく


よく見ると、林家ペー・パー子夫妻が観戦していた



後で知ったけど、青山学院大学の駅伝の原監督も夫妻で観に来てたらしいね


会場にいるとかえって有名人の姿を見つけられないけど、相撲を観に来てるんだからどうでも良いや



さて、今回買った翠富士のタオルとうちわ



小兵なのに真正面から立ち向かって取組む姿勢が好きな関取



そして、丸くてかわいい行事の木村秋治郎



遠藤戦



結果は・・・



押し出しで勝った〜!




やった〜!おめでとう〜!

長くなったので、また続く・・・


至福の時間

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する