東京国立博物館の階段 | いつも心にアロハを

いつも心にアロハを

いつだって人との出会いは一期一会 
ここで会ったのも何かの縁
はじめまして これからもどうぞよろしく

東京国立博物館ではにわ展がやっているのは知っていたけど



今度行こう、今度行こう、と思ってる間にもう日曜日で終了すると知った先日



ようやく次男坊ひーを誘って行ってきた




上野公園は、イチョウが紅葉して太陽に照らされ黄金色に光ってた







さて、平日にも関わらず入場するのにかなりの行列




もしや、キティ展も同時開催だからか?



と思ったけど、当日チケットはないとの事


って事は純粋にはにわ展を見に来た人達の行列だわ




左右対称の建築が美しい〜


さて、はにわ展を見る前に正面玄関から入る



ここは東京国立博物館の階段はドラマ「半沢直樹」に出てくる、


東京中央銀行のロビーとして使われていたところ




ドラマのファンのkakkoは長年ここを訪れたいと思っていた



何度もドラマに出てきたこの階段を見て興奮する


堺雅人演じる半沢直樹や



北大路欣也演じる頭取の気分になる


ドラマでは中央にレッドカーペットが敷いてあるけどね



ひーを撮る時、ちょうど誰も階段にいなかったからひとり占め出来てた



階段手すりのレリーフが素敵



照明の縁取りも綺麗



階段を上まで上ると金色に輝く重厚感のある扉と


花を表しているような大きな時計がある



そして2つに分かれた階段を上り、下を見下ろす



片岡愛之助演じる金融庁の黒崎を迎えるシーンを思い出すね



大きい窓のガラスの色合いが綺麗



何気に天井の装飾も凝っている


写真では上手く写らないけどガラスにもレリーフがある



大きな照明も綺麗



さて、半沢直樹ごっこはこれくらいにしておいて、


常設展示を見る



天皇陛下がお乗りになる鳳輦(ほうれん)



宮中を移動する時や火事の時に乗る腰輿



展示されてる部屋もひとつひとつが格式高そうで見てるだけなのに緊張する


さて、常設展示も見どころはありゆっくり見ていたけど


時間はすでに15時半過ぎ


17時で閉館なので急いではにわ展のある平成館へ向かう


その前にキティ展の建物をパチリ




長くなったので続く



思わず笑顔になった瞬間

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する