三連休の初日である土曜日
特に行くところがないけど昼ごはんはどこで何を食べよう?とだんなに話したら
それぞれの京浜東北線の定期券の範囲内でグーグルマップで検索していたらしく
鶯谷の町中華に行くことになった
鶯谷駅北口を出て目の前にある、
大弘軒
隣には居酒屋の信濃路があり、行ったことがないのでこちらも気になるけど
この日は町中華を食べに来たからこちらに入店
メニューを見ると定食やセットメニューでさえ ¥1000以下で驚く
しかも、税込み
そして、瓶ビールは大瓶なのに¥650
(しかし、隣の信濃路は¥590らしい
サン生だけど)
そしたら昼だけど飲むでしょ
一番搾りの633!
(アサヒとキリンの2種類あるからその日の気分で選べるのが嬉しいね)
だんなはビールがあまり好きじゃないし
飲むとすぐに顔が赤くなるから「昼から酒は飲みたくない」と言う
だからkakkoが飲むこともいい顔はしないけど
最近は「町中華で飲ろうぜ」を観て
kakkoが「良いな〜行きたいな〜」と言ってるから諦めている
そして、コップを2つ用意されてしまったのでだんなもコップ半分だけ飲んでいた
これで昼飲み仲間だ♪
さて、だんなが注文したのは
ラーメンとチャーハンのサービスセットだけど
ハーフサイズかと思ったらラーメンもチャーハンも1人前!
ラーメンは最近食べたラーメンの中で一番美味しかったらしい
見た目は昔ながらの中華そばって感じでシンプルだけど美味しそう
ダイエット中でラーメンを食べられないkakkoは香りだけ味わう
そしてチャーハンもパラパラで美味しい
こんなにボリューミーなのに¥1000ってめちゃお得!
さて、kakkoは肉野菜炒め定食¥700
濃いめの味付けでシャキシャキの野菜と豚肉が美味しい
大好きなキクラゲが入ってるのも嬉しい
卵とキクラゲ炒め定食と迷ってたからラッキー♪
小鉢は切り干し大根と梅干しとなぜか和風
だけど油の多い野菜炒めだから箸休めに食べると
お口の中がリセットされてちょうどいい
そして餃子¥450
こちらの餡は野菜多めでゆるい餡だった
皮は焼目はパリッとして他はモチっとして美味しいけどもう少し肉を入れて食感がある方がいいかな〜
そして、餃子のタレを配合してる時に何やら気になるボトルがあったので
お店の方に中身を聞いたらネギ油だそう
試しに餃子にかけて食べたらネギの香りが立って美味い!
野菜炒めにもかけてみたけどこちらも美味い!
ダイエット中だと言うのに追いオイルしちゃってる〜!
でもどれもこれも安くて美味し!
これは早々に来訪して気になるメニューを次々と食べなければ!
ただね〜・・・
鶯谷はラブホテル街で周りはデリ○○嬢とその客があちこちにいるらしく
(純粋にカップルもいるだろうけど)
あまり長居したくないイメージ
とは言え、そこを抜けてしまえば上野公園だから良いんだけどさ
とりあえず、大弘軒は通いたいお店だった
町中華で飲ろうぜで訪れていないのが不思議なくらいだわ
ラーメンと餃子