今週ようやく桜が満開になったのでまた飛鳥山公園で花見
しかし、先週の初夏のような暑さではなく花曇り
それでも公園内はたくさんの花見客で賑やかだった
先週は桜の木の下で傾斜のある土の上だったけど、
今日は平坦なアスファルトの上にシートを広げた
OKで買ったピザを家でカットして半分だけ持って、
オリジンで惣菜と、ケンタッキーで新発売のゴマ油香る旨塩チキンを買った
さあ、いただきます
先週はイベントで賑わっていた広場にはたくさんの花見客
美味しく食べて腹ごなしに散歩
歩道橋の上では歩かずに立ち止まる人がたくさんいると思ったら桜の写真を撮ってるみたいだった
ちょうど都電荒川線のさくらトラムが通ってたから
歩道橋の上からだと桜とのコラボで良い写真が撮れそう
蔵みたいな造りの飛鳥山交番と桜がイイ感じ
ソメイヨシノは白っぽい薄ピンク色なので曇り空だと綺麗に撮れない
編集でなんとか明るくしてみる
さて、飛鳥山公園内の渋沢栄一の資料館を外から眺める
そして、青淵文庫(せいえんぶんこ)
タイルやステンドグラスが綺麗
入館料¥300かかるので今回は外側だけ見る
おみやげ館も賑わっていた
新一万円札発行まで88日になった
晩香廬(ばんこうろ)という大正ロマンな煙突のある素敵な建築物
これも外からだけ見る
さて、飛鳥山公園の端から端まで行ったので桜を見ながら帰る
桜と電車を見たいので飛鳥山下跨線人道橋を渡る
いつもお世話になってる京浜東北線
北陸新幹線
上野東京ライン
東武鉄道のスペーシア
この場所はたくさんの電車、新幹線が見れるから
鉄道ファンには人気の場所だ
そして、最後に都電荒川線のさくらトラムを見て家路に着いたのだった
ビール!