何年も前からずっと気になってけど、よくわからないからなかなか手を出せなかったこと
それが今話題になってる
「ふるさと納税」
なんでも、10月からは諸経費と返礼品を含め5割以内にするというルールになるから
ふるさと納税の返礼品が値上げするらしい
他には熟成肉と精米はその土地のものしか返礼品に出来ないなど規約が変わるから
これまでのお得なシステムは今月いっぱいまで。
と言うことで、急いで調べて初めてふるさと納税やってみた
駆け込み利用が増えているとニュースで言ってたけどその中の1人がkakkoなのだ
さて、ふるさと納税返礼品はいつも食べる食材のちょっと良いやつにしよう!
と、Yahoo!ショッピングで検索
そして4自治体の4種類を選んだ
返礼品が送られてくるのはいつになるかはわからないから
夜ごはんのメニューにするには変更を余儀なくされる
それよりも受け取り時間を指定できないから冷凍品だといつ届くかドキドキ
申し込んでからまず届いたのはマグロ
9月5日に申し込み、到着したのは20日だった
いわき市のふるさと納税返礼品
本マグロと中トロ赤身セット¥12000
これは休みの前の日に食べようと、
美味しい解凍方法を何度も読み返して
金曜日に半日かけて解凍した
中トロは皮付きだった(切ったけど)
赤身の写真は撮り忘れた
さて、切り方も見ながら頑張ってそぎ切りしたけど大きさバラバラ
それでも素材が良いので美味しそうなツヤが見た目をカバーしてくれる
少しだけ漬けにして、中トロは2枚だけフライパンでサッと焼いて漬け炙り風にした
って事で金曜日の夜ごはん
2色マグロ丼と握り寿司と唐揚げ
まずは2色マグロ丼
中トロ、赤身、赤身の漬け、中トロの漬け炙り風
そして、握り寿司にチャレンジ!
左手でシャリを適量取って軽く握り、右手でワサビをマグロに付けて
シャリに乗せて握ったけど、後で調べたら間違ってたらしい
どおりで綺麗にまとまらないわけだ
だけど、シャリを潰さずにネタを横から包むようにしたから
口に入れたらほろっと崩れて美味しかった〜
赤身はモチっとしていて甘みがある
中トロは程良い脂がとろける
漬け炙り風にした中トロはパサつかず食べやすい
漬けは1時間程度だったけど美味く漬かっていて同じマグロでも
飽きずに最後まで美味しく食べられた
最初はビールを飲んだけど、その後はマグロをゆっくり味わうために日本酒を開ける
萬代芳(ばんだいほう)純米吟醸 福乃香
おちょこに注ぐと黄色みがかかった色をしている
ひと口飲むと辛口でマグロの油をスッキリ流してくれる
これは福島の観光物産館で買った日本酒の福袋に入っていたもの
福島県いわき市のふるさと納税返礼品のマグロと
福島県の日本酒が合わない訳がない!
原発の処理水を海に流すことによって
再び風評被害を受けているわが福島県
処理水の処分方法が海に流すことについては安全が保証されていても
絶対に国内外から批判されるとは思ってたけどここまで酷いか〜と悲しくなる
とある国よ、汚染水じゃなくて処理水な!
福島県のものは他県より検査が厳しいから流通してるものは
全て安全で美味しいんだからな!