福島行きの居酒屋新幹線と、あぶりや吉鳥 | いつも心にアロハを

いつも心にアロハを

いつだって人との出会いは一期一会 
ここで会ったのも何かの縁
はじめまして これからもどうぞよろしく

先週の金曜日に月に1度の自宅のある福島への帰省をした


すでに月曜日の本日、東京に戻ってきたけど・・・




山形新幹線と合体(連結ね)しての乗り入れなので後ろのやまびこ




さあ、今回の居酒屋新幹線




国技館やきとりと、豆狸のいなり



最近は仕事をしてからコインロッカーに預けたスーツケースを取って


上野駅から新幹線に乗っているのでグラスを用意したりご当地オツマミを買うことなく


普通にビールを飲んでるだけになってしまった


それでも今回、ずっと気になっていた国技館やきとりを買ってみた


ってことで、


居酒屋新幹線開店!



本当は国技館に相撲を見に行く時に食べたかったけど、なかなか行けないので


フライングやきとり(とりだけに)


さて、お味なんだけど、国技館で相撲を見ながら食べるからタレがたれないような配慮なのか?


全くタレの味がしない


そして、もも肉だけどパサパサ


つくねはまあまあ美味しかったけど、これは・・・


いずれ国技館に行っても買わないな・・・


豆狸のいなりはハズレ無しで美味しい


そして、キリンのクラシックラガーは前に飲んだ時は美味しかったのに


缶のままで飲むと美味しさ半減


やっぱりグラスを持ってくれば良かった


ビールはグラスに注いで泡を作って喉を鳴らして飲むのが醍醐味


ってことで、福島に着いて家に帰る前にお口直しのリベンジ焼き鳥




あぶりや吉鳥(きっちょう)




店内は会社の飲み会のようなグループや友達との食事会みたいな人達で賑わっていた


そんな中、kakkoは炭火焼きで焼き鳥を焼くところが見られる


カウンター席に通される


しかし、おひとり様はkakkoだけ


そうだ、ここは福島だったんだ・・・


さて、メニュー



おまかせ串焼きセットの5本で、レバーだけは外してもらうようにお願いする






一品料理も気になるけど、焼き鳥のリベンジなのでここはシンプルにいく




国技館やきとりといなりでお腹は7分目くらいなのでビールのリベンジは無し



福島の二本松市の日本酒


奥の松にした



お通しはバンバンジーみたいなサラダ


鶏が柔らかく美味しい




箸袋には福島市のゆるキャラ、ももりんが


「私は絶対しません!飲酒運転」と注意喚起をしたイラストがあった




さあ、おまかせ串焼きセットがやってきた


説明はなかったけど、食べてみてわかったけど


左からカシラ、セセリ、砂肝、ピーマンの肉詰め、若どりだった










まさかの若どり以外塩味


タレたっぷりの焼き鳥が食べたかったはずなのにね


だけど炭火の焼き鳥は塩でも美味いね


っつーか、タレでごまかしてないから素材そのものの味がわかる


そして、いつもはビールで流し込むように食べちゃうけど


日本酒をチビチビ飲みながら食べるからよく味わえる


ハァ〜、満足した〜


こうして福島の我が家に帰り、掃除をしたり諸々の用事を済ませて東京に戻ったけど


上野行きの新幹線では居酒屋新幹線はおやすみした


来月はグラス持参と美味しいオツマミを用意しよう〜っと