プチ東京生活4・2日目(築地本願寺で初詣) | いつも心にアロハを

いつも心にアロハを

いつだって人との出会いは一期一会 
ここで会ったのも何かの縁
はじめまして これからもどうぞよろしく

浅草寺と浅草神社で初詣をしたあとに

 

今度は築地本願寺に行ってきた

 

 

 

 

築地で存在感がある建物

 

 

レリーフが細かくて見惚れる

 

 

そしてステンドグラスの蓮の花がすごく綺麗

 

 

写真は撮らなかったけど、内装もすごく綺麗なレリーフで好きなタイプだった

 

お寺だからお賽銭の他にお焼香をして、さらに南無阿弥陀仏を唱えるけど

 

ちゃんとやり方が書いてあるのでとまどうことなく出来た

 

 

 

さて、築地に来たのは場外市場で海鮮丼を食べるためだった

 

だけど色々見比べて迷いすぎて結局入ったお店は

 

何かのビルの地下にある「魚月(なづき)」

 

 

 

 

入り口には決してメニューにはない熱帯魚が泳ぐ水槽があった

 

 

席に案内されメニューを見る

 

 

海鮮丼を食べに来たから迷わず選んだけど

 

あとになってランチ握りにすれば良かったと後悔

 

 

床はCGで海が再現されサンゴが揺らいでいたり魚が泳いでいる

 

 

店内も海にいるような演出がされている

 

 

団体客が3組ほどいてその料理が揃っていなかったときに我々が行ったので

 

提供までに相当時間がかかり、途中で帰ろうかと思った

 

ようやくやってきた海鮮丼

 

 

だんなのうどんセットの天ぷらと海鮮ちらし定食

 

 

だいぶ待たされて待望の海鮮丼だったはずなのに、お味はこんなもんか。ってくらいの印象

 

やっぱりうなるほど美味しい海鮮丼を食べたいならもっと高いところじゃないとダメなのかな〜?

 

だとしたらあと数年は無理だな

 

 

さて、気になるもの見っけ!

 

築地場外市場にあった冷凍の自販機

 

その名も「ど冷えもん」

 

 

いくらや明太子や焼漬魚の切り身のセットが買えるらしい

 

焼漬魚が欲しかったけどすぐに帰るわけじゃないので写真を撮るだけ

 

 

この後、行ってみたかった場所へ・・・

 

続く